御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふしみいなりたいしゃ

伏見稲荷大社のお参りの記録一覧(13ページ目)
京都府 稲荷駅

せつな
2019年12月27日(金)
473投稿

京都無計画一人旅 其ノ拾

到着時刻17時半。もう真っ暗です!
さすが冬至の2日前…

京都一人旅の締めは伏見稲荷大社⛩️
事前に24時間開いてることは調べてある!
なのでここを最後に持ってきたのです!(ここだけ計画立ててるようで、実はGoogleマップに24時間営業と出てたから最後にしただけ)

ライトアップも綺麗ですし!
稲荷山も登れますし!
外国人観光客が8割以上でしたし!
御朱印他2種類は時間外でいただけなかったし!
ここから3時間半以上運転しなきゃいけませんし!

…すいません、愚痴ではないんです、あふれる感情が抑えきれなかっただけなんです!

でもやっぱり来てよかったですよ✨
ずっと行きたかったところですしね!
今度来るときは太陽の光で輝く朱い鳥居を見たいですね!

無事帰宅しましたが、23時過ぎました(笑)
興奮と感動で眠れないかと思いましたが、そうでもありませんでした(笑)

伏見稲荷大社の鳥居

朱い鳥居がライトに照らされて、とても綺麗です✨

伏見稲荷大社の手水

手水舎

伏見稲荷大社の山門

いい、すごくいい!

伏見稲荷大社の山門

さすがに結構疲れてるはずですがテンション急上昇です(笑)

伏見稲荷大社の像
伏見稲荷大社の像
伏見稲荷大社の歴史

楼門説明書き

伏見稲荷大社の山門

ちょっと暗かった💦

伏見稲荷大社の狛犬

お稲荷様ですが…

伏見稲荷大社の本殿

外拝殿

伏見稲荷大社の建物その他

外拝殿 説明書き

伏見稲荷大社の本殿

拝殿

伏見稲荷大社の本殿

拝殿正面 美しいですね✨

伏見稲荷大社の鳥居

さらに上へ

伏見稲荷大社の建物その他

ご神馬がいらっしゃいます✨

伏見稲荷大社の狛犬
伏見稲荷大社の建物その他
伏見稲荷大社の鳥居

扁額 千本鳥居の始まりです⛩️

伏見稲荷大社の建物その他

朱い鳥居というか…

伏見稲荷大社の建物その他

もはやトンネル
絶対千本どころじゃない!

伏見稲荷大社の建物その他

まだまだ続く

伏見稲荷大社の鳥居

途中で開けます。

伏見稲荷大社の建物その他

稲荷山の中腹辺りでしょうか?

伏見稲荷大社の鳥居

ここを抜けてもまた続く⛩️

伏見稲荷大社の末社

いろんな神様がいらっしゃいます。

伏見稲荷大社の末社

なるほど、ここを基に岐阜稲荷山本社ができているわけですね!

伏見稲荷大社の狛犬
伏見稲荷大社の建物その他

てっぺんまで登りたかったのですが、さすがに時間が遅い💦
明日は仕事で、普通に6時起き(笑)

伏見稲荷大社の鳥居

途中で見つけた…

伏見稲荷大社の末社

豊川稲荷(地元っていうほど地元でもないですが)

伏見稲荷大社の末社

ここは一際大きくて立派でした✨

伏見稲荷大社の鳥居

こちらも立派です✨

伏見稲荷大社の末社

私は知らない神様ですけど多分知識不足なだけでしょう💦

伏見稲荷大社の末社
伏見稲荷大社の御朱印

伏見稲荷大社の御朱印です!

もっと読む
西縁 ゆかり
2019年12月11日(水)
1212投稿

今月の伏見稲荷参り。
寒くなってきたからか、早朝参拝組の姿も少なくなってきました。
冬の朝は日の出と朝焼けを楽しむのです。

伏見稲荷大社の狛犬

たぬきさま。

伏見稲荷大社の狛犬

お友達が増えてました。参拝者さんが置いていったのかな。

伏見稲荷大社の山門

モーニング伏見稲荷。

伏見稲荷大社の鳥居

鳥居と紅葉と朝焼けと。

伏見稲荷大社の鳥居

千本鳥居では新しい鳥居に墨書きをしている最中でした。

伏見稲荷大社の建物その他

裏に積まれた大量の端材。実はこれ全て去年の台風によるもの。

伏見稲荷大社の鳥居

寒くなってきたからか早朝勢も少なくなってきた。

伏見稲荷大社の自然
伏見稲荷大社の自然

「お帰り口」の紅葉。

伏見稲荷大社の鳥居

鳥居と紅葉とそれと巫女。

もっと読む
西縁 ゆかり
2019年11月13日(水)
1212投稿

今月のふしみいなりまいり。
早朝6時半頃だったんですが流石の観光シーズン、ということと最近は人の少ないモーニング帯の寺社参拝を勧めていることもあってか、それなりに人出もあり。

伏見稲荷大社(京都府)

なんかまたコラボしとるよ。

伏見稲荷大社の鳥居

モーニング鳥居。

伏見稲荷大社の鳥居

人多かったんで外から千本鳥居。

伏見稲荷大社の建物その他

早朝6時半でコレ。

伏見稲荷大社の狛犬

こんげつのたぬきさま。敷物とか新しくしてもらってた。

伏見稲荷大社の景色

ここの紅葉はまだ先かしら。

伏見稲荷大社の建物その他

しばらく日の出を待ってみたり。

伏見稲荷大社の体験その他

久々においなりガチャ。

伏見稲荷大社の体験その他

鳥居ガチャとかいうマニアックの権化のようなものもあった。

伏見稲荷大社の授与品その他
もっと読む
ぬるかんぐう
2023年03月05日(日)
344投稿

伏見稲荷大社が夜でも参拝できるのを知ったため参拝。
まだ7時前なのに、人がほとんどいないのが最高だった。
幻想的な場所も多く、また来てもいいかなとなった。

伏見稲荷大社(京都府)

大鳥居辺りはライトアップ

伏見稲荷大社(京都府)

街灯がないとこの有様、懐中電灯は持っていこう

伏見稲荷大社(京都府)

四つ辻の夜景は流石に綺麗である

伏見稲荷大社(京都府)

下山辺にある鳥居は軽くホラー

伏見稲荷大社(京都府)

とても幻想的で、しばらくここに立っていた

もっと読む
ぬるかんぐう
2023年02月28日(火)
344投稿

1人で伏見稲荷大社に行ったのはこの日が初めて。
とてつもなく人が多かったが、自分が気に入る空間がこんだけあるんだなぁとなった。
よく行く神社ですね。

伏見稲荷大社(京都府)

お気に入りの滝

伏見稲荷大社(京都府)

いつ見ても可愛い狐さん

伏見稲荷大社(京都府)

この風景は時間や季節によって違うのでお気に入りです

伏見稲荷大社(京都府)

コロナ以前なので大量の人

もっと読む
2019年10月17日(木)
34投稿

効率良く寺社仏閣巡りをする為に混んでる場所は避けようと思っていたのですが、宿泊したホテルから徒歩15分だったのでつい行ってしまいました。
案の定外国人観光客と修学旅行生の波に揉まれましたが後悔はしていません…

お参りするのは中学校の修学旅行以来です。
時間の都合もあり、頂上まで行かず奥社奉拝所で早々に引き返しましたが、いつかてっぺんまで登りたいです。

伏見稲荷大社の鳥居

やはり千本鳥居は壮観ですね⛩

伏見稲荷大社の鳥居
伏見稲荷大社の山門

正面に建つ楼門です。かなり大きく、鮮やかな朱色の門です。

伏見稲荷大社の本殿
伏見稲荷大社の食事

境内のお茶屋さんに稲荷パフェ🦊なるものがあったので休憩がてら立ち寄りました。五穀豊穣の神様にちなんでお米のお菓子が入っているそうです。

伏見稲荷大社の食事

油で揚げてあるので稲穂のボンッてなってるところも食べられますよ〜とお店の方が教えてくださいました。甘さひかえめで美味しかったです😋

伏見稲荷大社の鳥居

稲荷駅側の大鳥居です。迫力が違いますね。

伏見稲荷大社の御朱印

御朱印です。右が社務所で頂いたもの、左が千本鳥居を抜けた奥社奉拝所で頂いたものになります。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ