御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やなぎだにかんのん ようこくじ|西山浄土宗立願山

柳谷観音 楊谷寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
公式京都府 長岡天神駅

イッシー
イッシー
2024年06月22日(土)
208投稿

柳谷観音 楊谷寺 参拝日 令和5年6月10日

新西国霊場第十七番の御朱印を頂きました

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

本堂

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

鐘楼

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

鐘楼

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

龍手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

龍手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

龍手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

龍手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

龍手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

龍手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

龍手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

龍手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

名勝庭園

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

名勝庭園

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

名勝庭園

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

名勝庭園

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

名勝庭園

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

名勝庭園

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

名勝庭園

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

庭手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

庭手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

恋手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

恋手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

上書院

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

上書院

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

上書院

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

上書院

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

足香

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

琴手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

あじさい回廊

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

奥之院 眼力稲荷

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

奥之院 眼力稲荷

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

愛染堂

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

愛染堂

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

奥之院

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

阿弥陀堂

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

阿弥陀堂

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

地蔵堂

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

護摩堂

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

護摩堂

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

独鈷水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

独鈷水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

独鈷水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

独鈷水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

茜手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

新西国霊場宝印帳のページ

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

新西国霊場第十七番の御朱印

もっと読む
くるくるきよせん
くるくるきよせん
2023年05月11日(木)
2231投稿

京都府長岡京市にあるお寺です。
山号は立願山(りゅうがんざん)
宗旨宗派は西山浄土宗
ご本尊は十一面千手千眼観音菩薩
です。
GW期間に新緑ウィークということで特別公開があると知りお参りしました。
車で向かったのですが、途中寂しい山中を通り、道幅も細く、「この道で本当にあってる?」と心配になることもありました。
所々タケノコの直売所があったので、心折れることなくお寺にたどり着きました。まぁこんな山奥に立派なお寺。
寺伝では清水寺の開祖延鎮が大同元年(806年)に開山したとされ、延鎮が夢告によりこの地で十一面千手千眼観音菩薩像を感得し、堂を建て安置したのが始まりとされています。
延鎮が清水寺に帰った後に空海(弘法大師)が度々、ここで修行をしたと言われています。

話はさておき、庭も含め、境内の自然が美しいお寺です。
あと1か月もすれば、アジサイの花で彩られること間違いなし。
このお寺、おそらくインスタグラムでたくさん投稿されているのではないでしょうか。
インスタ映えするエモい写真の撮れるお寺です。(私の使わない言葉なのであってるでしょうか)
上書院では、リフレクションの撮り方とやらの通りに写真を撮ると、まあきれい。
休憩所でも、無数の風車の映り込みがきれい。
石畳やベンチにはハートマークが、「空のハートを見つけよう」など、植物の葉の重なり具合まで意識させてしまう。
いやはや女性が目をハートにしながら写真を撮っていそうです。(偏見だったらすみません)
実際、大勢の女性がスマートフォンで撮影していらっしゃいました。
水琴窟もあります。涼やかな音を奏でてくれていました。
空海が、「眼病に効く独鈷水」と広めた湧き水があり、江戸時代には眼の悪かった霊元天皇がその水で眼病を治したことから、明治時代まで皇室に献上されていたようです。
私は老眼が治るようにお祈りしながら飲んでみました。
最後に「押し花朱印キット」を購入し、自宅に戻ってから作ってみました。
まあまあうまくできたと思います。
とにもかくにも見どころの多い、すてきなお寺です。
次回、アジサイの季節にお参りしたいと思っています。
駐車場も台数が多く停められるので、車でのお参りも大丈夫です。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺の山門
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺の庭園
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

東山の圓徳院みたいでした

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

特別公開の上書院です

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

映画の撮影で使われた部屋です

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

リフレクション撮影

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

リフレクション撮影

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

これ 収納階段です

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

水琴窟です

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

奥の院につながる階段

柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

奥の院

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

空のハート に見えますか

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

モリアオガエルの生息地でもあり

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺の狛犬
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺の建物その他

ご本尊の裏手に

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

金の扉?

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の歴史
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

独鈷水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺の地蔵
柳谷観音 楊谷寺の仏像
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

四国八十八か所札所の砂が石の下にあるようで

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

自生の藤も美しい

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

風が強かったら楽しかったのに

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

休憩所の風車もリフレクション撮影

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

御朱印の種類も多く

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

「押し花朱印作りキット」を購入 右半分は普通に御朱印

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

押し花は用意されているので自分でレイアウトして

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

上から透明シートを貼って完成

もっと読む
おしりちゃん (๑•🐽•๑)Q
おしりちゃん (๑•🐽•๑…
2023年04月29日(土)
414投稿

久しぶりに
花手水発祥のお寺 楊谷寺へ

昔は拝観料無料でしたが、
今は700円 ちょっとお高いです。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

TOP御朱印

色々ありましたが、
(め)の御朱印にしました。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

龍手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

可愛いですね😊

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

参拝もちゃんとしてきましたよ👍

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

奥の院を上がったところに。。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

ハートの空ありました!
2つあるそうですが、
Pさんの体を考え、やめておきました。
前はハートの空は宣伝?されたなかったと思う。

柳谷観音 楊谷寺の自然

お花も綺麗

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺の手水

今日は見てませんが、
庭手水 恋手水 琴手水もあります。

これは、苔手水

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

これは??

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

風車も前はなかったと思う。
季節によってあるのかな?

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

色々見るところが沢山!

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

小さいお地蔵さんが可愛い🩷

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

阿弥陀堂を上がった所にも
小さいお地蔵さん

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

鯉のぼりも元気に泳いでいましたよ!

ウグイスも沢山鳴いていました。

もっと読む
ユキ
ユキ
2023年03月26日(日)
882投稿

お参りしました。花手水が綺麗です😉御朱印の種類は多いいです。有料駐車場🅿️があります。すごく楽しいお寺でした。次回はアジサイを見に来ます😆

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

直書き御朱印です。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

お寺前の庭。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

お寺の入り口です。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

お知らせです😉

柳谷観音 楊谷寺の山門

山門です。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

案内図です。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

桜鐘。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

龍手水舎。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

花手水です😉

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

本堂です。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

庭手水。

柳谷観音 楊谷寺の芸術
柳谷観音 楊谷寺の手水

恋手水。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

奥之院に行く階段です。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

奥之院。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

眼力稲荷社。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

ラブ❤️椅子😃

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
もっと読む
ジュン
ジュン
2022年12月31日(土)
462投稿

京都滞在2日目。あいにくの雨でしたが、予定通り、柳谷観音へ。
17日は縁日なのでシャトルバスがあり、これを利用しない限り、自力では行けないのです。
タクシーを使えばいいんですけどね。。。(^^;
龍手水、花手水、恋手水共にこの時期らしいとても素敵な飾りつけになっていました。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

本尊の御朱印(右)は、12月(終い観音)と1月(初観音)に訪問すると、
中央に印(スタンプ)が押され、見開き御朱印にすることができるようになっています。
1月に訪問する場合は、左側を空けておくのですが、さすがに来月訪問するのは無理
なので、諦めました。。。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印
柳谷観音 楊谷寺の御朱印
柳谷観音 楊谷寺の御朱印
柳谷観音 楊谷寺の御朱印
柳谷観音 楊谷寺の御朱印
柳谷観音 楊谷寺の手水
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)

花手水

柳谷観音 楊谷寺の手水

恋手水

もっと読む
てまぽん
てまぽん
2022年12月08日(木)
167投稿

再び、ご遙拝させて頂きました。
ワタシは首の椎間板ヘルニアで、そのヘルニアが眼の神経に当たっており、メガネが手放せない生活です。
その上、視力が安定しないため、眼の神経を安定させる薬まで飲んでいます。
最近は、眼科医から「白内障の始まり」と宣告されておりまして・・・。
そんなワタシのことは、どーでもいいですか。
楊谷寺さまにおかれましては、お経の「延命十句観音経」の御印を、イベントごとにお出しになられておられるそうで。
と、SNSで「告知」がありました。
おそらく、「10番目」で一区切り付くことでしょう(「十句」ですからね)。
「西山浄土宗」におかれましても、「延命十句観音経」も通じておられるのですか。
いつもワタシの頭の中は「禅宗」で、「納経」の時、「臨済宗」は、「般若心経」に「延命十句観音経」を付けるのです。
「浄土宗」の場合は、「納経」にあたって、「「お題目」だけでいいのでしょうかねぇ」とは、思っていたのですが。
この「延命十句観音経」シリーズのバックナンバーをお頒け下さっておりましたので、つい手を出してしまいました。
その上、「いっそ、楊谷寺さま一色の「集印帳」をつくろうか」と思い、「ご遙拝」に及んだのですが・・・。
「ご遙拝」のお願い(ご注文)をしたのは、「11月」中。
たぶん、年末だからお忙しいのでしょうねぇ。
今し方、ホトカミや、楊谷寺さまのホームをチェックしてみましたら、まさに年の瀬、「12月」の内容に切り替わっております。
実際に、「直接お詣り」しないと頂戴出来ない「御印」もありますし。
一般的な楊谷寺さまの「集印帳」も、「直接お詣り」しないとお頒け下さらないのでしょうかね。
まぁ、年が明けて落ち着くまで、待ってみますか。
「仏縁朱印「延命十句観音経」」シリーズは、全部そろうまで、これから何回も「ご遙拝」させて頂いて、拝受させて頂きますよ!

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

十一面千手千眼観世音菩薩・奥之院ご本尊 御印

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

淀殿ゆかりの弁天堂「美心」・まるめ 御印

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

スタンプ御印

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

仏縁朱印「延命十句観音経」1(観世音) 2021新緑ウイークver.

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

仏縁朱印「延命十句観音経」2(南無佛) 2021あじさいウイークver.

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

仏縁朱印「延命十句観音経」3(与佛有因) 2021紅葉ウイークver.

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

仏縁朱印「延命十句観音経」4(与佛有縁) 2022新緑ウイークver.

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

仏縁朱印「延命十句観音経」5(佛法僧縁) 2022あじさいウイークver.

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

仏縁朱印「延命十句観音経」6(常楽我浄) 2022紅葉ウイークver.

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

楊谷観音さま 告知

もっと読む
穏暖
穏暖
2022年08月21日(日)
677投稿

以前から行きたかった柳谷観音楊谷寺へ参りました。お盆でしたがそんなに混んでもなかったです。最近、目の調子が悪いのでよろしくお願いしました。渡り廊下を渡って奥之院へ。後で知りましたが阿弥陀堂も廊下で行けたのですね。一旦出て外から廻って、あれ?。来る途中に物凄い雨でしたが、着いたら上がってくれたので助かりました。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

御朱印頂戴しました。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

こちらは奥之院の御朱印です。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

寺号標脇の石段から入ります。

柳谷観音 楊谷寺の山門

山門。抜けると境内です。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

手水舎。花で有名ですが、さすがにこの暑さは厳しいか。紫陽花の季節に再訪したい。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

本堂。靴のまま入れます。奥の院へは靴を脱いで渡り廊下を通っていきます。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

上書院、、、たぶん。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

奥之院へ。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

奥之院です。結構な階段で、ここまででも汗かきます。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

奥之院のさらに奥に、眼力稲荷と愛染堂。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

庫裡と本堂の間のところにありました。きれいです。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

おひよけさまで一休み。風車がたくさん、窓際には風鈴もあって涼しげです。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

阿弥陀堂。

柳谷観音 楊谷寺の像

弘法大師様

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

独鈷水。眼病平癒の冷水。このあたりはヒンヤリしてます。

もっと読む
てまぽん
てまぽん
2022年08月29日(月)
167投稿

また、楊谷寺さまへご遙拝でございます。
楊谷寺さまは、「眼病祈願」にお詣りする、とは言いますけれど・・・。
今回は、「お盆期間限定」御朱印とのことで、心引かれる御朱印がありましたので、拝受させて頂きました。
楊谷寺さまのホームページから入ってゆく、「郵送対応御朱印」の方は、完全に「お盆仕様」になっていました。
ワタシのような年齢になってくると、単に「御朱印流行」に流された訳でもなく、なぜか、神社仏閣に対する崇敬が、深くなってきます。
若い頃、お会いした徳のある人物。その頃の自分は何を考え、生きていたのか。
企業戦士(役人)で忙しかった日々に、なりたくてあこがれた「禅僧」。
「浄心」と言う、「仏語」が心にしみます。
今では、左膝が「人工関節」になり、「禅僧」の夢は幻となりました。
「おもいで供養・倶会一処」の言葉。
私が若い頃出合った方々は、先の大戦の雰囲気が抜けない方々ばかり。
ビシビシ厳しく鍛えられましたが、その代わり、思いやり深かった事。
今はもう、その方々は「あの世」へ行き、教えを受ける事さえ出来なくなりました。
これまで「さんざん」だった自身の人生の中でも、ふと、「一筋」の暖かい思い出がよみがえります。
今のワタシは何も能がない、くたびれた、ただの「オジサン」でしかありません。
「昭和」の人なのに。
自身に関わる、昔の色々な出来事に思いにはせる、「お盆の日」でした。
合掌。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

特別 「浄心」 御朱印

柳谷観音 楊谷寺(京都府)

おもいで供養「倶会一処」 御朱印

もっと読む
てまぽん
てまぽん
2022年07月28日(木)
167投稿

最近、今更ながら、SNSのツイッターをやり始めました。
別の仏閣の情報がツイッターしか流されておらず、「情報収集がてら」でした。
そこで、色々つぶやかれておられましたのが、楊谷寺さまでした。
ネットのホームページも立ち上げられており、そこからご遙拝や御朱印を頂戴できることが解りました。

このお寺は、「眼の観音さま」とのこと。
早速、ご遙拝させて頂きました。
ワタクシこと、高校生の時、体育の授業のマット運動と、部活でやっていた「剣道」で、首の「椎間板ヘルニア」になってしまいました。
「ヘルニア」の飛び出具合が悪く、視神経を圧迫してしまい、結果眼が悪くなってメガネ生活が始まったり、日ごと眼の見え具合が変わったりすることになってしまいました。
その為、是非とも、一度ご参拝したかったのですが、先が見えない「新型コロナ第7波」にハマってしまい、今のところは「ガマン」です。
また、最近ワタシは、「般若心経」の「写経」をし始めました。
このお寺は「浄土宗」のようですので、宗派の関係で、記したものをお納めしても良いのかな、と思ったりしております。

なお、「押し花御朱印キット」もお頒け下さいますので、お好みの方はどうぞ。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

十一面千手千眼観世音菩薩 御朱印

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

菊の御紋入奥之院 御朱印

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

淀殿ゆかり弁天堂 御朱印

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

月末限定 不動明王 御朱印

もっと読む
ジュン
ジュン
2022年07月02日(土)
462投稿

あじさい巡りをしようと、今月も京都へ。(^^;
今日は17日なので縁日。あじさいが有名なお寺なので、6月の縁日は混むだろうと思っていましたが、
予想以上に混んでました。規制が解除になって観光客が戻って来たし、団体バス組もいるので、
混むのは仕方ないですね。
あじさいは、場所によって咲き方はまちまちでしたが、見頃でした。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

あじさいウィーク 切り絵御朱印・龍手水

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

仏縁朱印
各ウィークごとに10回に分けて授与している、経文御朱印の第5句。
あじさいウィークで授与されるのは「「佛法僧縁」」ですが、バックナンバーも受付していて
これまで授与したものも頂けるようです。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

あじさいウィーク限定 押し花朱印

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

スタンプ御朱印

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺の手水
柳谷観音 楊谷寺の手水
柳谷観音 楊谷寺の自然
柳谷観音 楊谷寺の自然
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ