御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やなぎだにかんのん ようこくじ|西山浄土宗立願山

柳谷観音 楊谷寺のお参りの記録一覧(4ページ目)
公式京都府 長岡天神駅

かっこ
かっこ
2020年10月18日(日)
463投稿

西山三山のひとつ。たまたま17日の縁日が土曜日だったので行ってきました。近眼、乱視に加えせまりくる老眼の恐怖に勝てますように。

柳谷観音 楊谷寺の手水

書院の手水。ハロウィンの香り🎃

柳谷観音 楊谷寺の山門

雨☔️ 縁日でしたが病気平癒祈願ぽくない若い人たちが多かったです。寒かったからかなー。

柳谷観音 楊谷寺の景色

上書院からお庭を。

柳谷観音 楊谷寺の手水

水琴窟。

柳谷観音 楊谷寺の手水
柳谷観音 楊谷寺の本殿

縁日の特別開帳。ご本尊さまの後背を見る事ができました。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

本院の御住職が比叡山の法然堂をたてるのに尽力されたとか。

柳谷観音 楊谷寺の本殿

独錮水(おこうずい)は左手奥に。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

縁日限定。

柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺の授与品その他

かわいい観音さまの土鈴

柳谷観音 楊谷寺の授与品その他

🦊

もっと読む
かっこ
かっこ
2020年09月23日(水)
463投稿

素敵な御朱印と花手水で有名。平安時代清水寺を開山した延鎮僧都の開山。お猿のお母さんが小猿の目を治すのに洗っているのをみた空海様が祈祷した水、おこうずい。今も目を洗うと眼病に効くと持ち帰れます。ご本尊は十一面千手千眼観世音菩薩。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

残念ながら花手水🌸はしてなかったですが、こんな感じ。

柳谷観音 楊谷寺の景色

山の中。西山三山の一つ。

柳谷観音 楊谷寺の山門
柳谷観音 楊谷寺の像

風神。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

雷神。

柳谷観音 楊谷寺の本殿

本堂

柳谷観音 楊谷寺の本殿
柳谷観音 楊谷寺の像

空海様。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

空海様の足跡👣小さっ。

柳谷観音 楊谷寺の本殿

お水美味しかったですよ。

柳谷観音 楊谷寺の像

淀君もこちらのお水で洗顔したんだとさ。

柳谷観音 楊谷寺の末社

おいなりさん。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

山門に方位磁石?

柳谷観音 楊谷寺の授与品その他

振ると幸せになる土鈴。

柳谷観音 楊谷寺の授与品その他

🦊

柳谷観音 楊谷寺のおみくじ

哲学みくじ

もっと読む
西縁 ゆかり
西縁 ゆかり
2020年06月10日(水)
1212投稿

長岡京は柳谷観音。

まで歩いてきました。
名物のあじさいはまだいまからが見頃ですよ。

柳谷観音 楊谷寺の手水
柳谷観音 楊谷寺の手水

柳谷観音名物花手水。

柳谷観音 楊谷寺の手水

を、横から見た図。

柳谷観音 楊谷寺の像

あんま見てもらえない下の人。

柳谷観音 楊谷寺の景色

改めて門前より。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

ウエルカムモダンランプ。

柳谷観音 楊谷寺の仏像
柳谷観音 楊谷寺の本殿
柳谷観音 楊谷寺の本殿
柳谷観音 楊谷寺の仏像
柳谷観音 楊谷寺の建物その他

ざっくり本堂らへん。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

お大師様が独孤を突いて出したとされる独孤水。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

タグつけて投稿してねとのこと。

柳谷観音 楊谷寺の景色

上から望む。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の本殿
柳谷観音 楊谷寺の建物その他

奥之院。

柳谷観音 楊谷寺の庭園

見るたびに増えてるハートいす。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の景色
柳谷観音 楊谷寺の自然
柳谷観音 楊谷寺の景色
柳谷観音 楊谷寺の自然
柳谷観音 楊谷寺の自然
柳谷観音 楊谷寺の自然
柳谷観音 楊谷寺の自然
柳谷観音 楊谷寺の景色
柳谷観音 楊谷寺の自然
柳谷観音 楊谷寺の自然

そして紫陽花いろいろ。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他
もっと読む
大納言
大納言
2020年05月31日(日)
116投稿

長岡京市の楊谷寺にて。
新西国三十三観音霊場第十七番札所。
紫陽花が有名。
これだけ見応えがあって拝観料無料はありがたいです。
十七日が縁日なので、また改めて参拝したいです。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

新西国三十三観音霊場の太字と御詠歌。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

洛西観音霊場の御朱印。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

洛西観音霊場の御詠歌。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

美心。
直書きして頂きました。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

17日限定ですが5月31日まで、17日でなくとも授与されます。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の山門
柳谷観音 楊谷寺の手水
柳谷観音 楊谷寺の庭園
柳谷観音 楊谷寺の芸術
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の庭園
柳谷観音 楊谷寺の仏像
もっと読む
あき🌸🐑💤💭
あき🌸🐑💤💭
2020年05月23日(土)
657投稿

先月、柳谷観音 楊谷寺さんに頂いたMY花手水押し花御朱印キット🙏✨

楊谷寺さんは以前お参りした知多にある称名寺さんの
本山(。-人-。)

投稿が遅くなりましたが、心癒される時間でした( *´꒳`*)

柳谷観音 楊谷寺の体験その他

こんな風に自分で作れる花手水のキットを
郵送して下さいます✧٩(ˊωˋ*)و✧

青色の押し花にしました✨
«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク

柳谷観音 楊谷寺の授与品その他

イメージ中…)Oo。.(´-`)

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

完成です(。-人-。)✨

青い花のロベリアと忘れな草を目立たせるように、濃い色を手前の下に、そこに段々明るい色を重ねていくイメージで貼り貼りしました✨

いつか京都にお参りに行く時に、お礼に伺います🙏
ありがとうございました(*´艸`)

柳谷観音 楊谷寺の体験その他

楊谷寺さんのHPに載っていた写経見本の画像を見ながら、
筆で写しました✧٩(ˊωˋ*)و✧

柳谷観音 楊谷寺の体験その他

なかなか上達しない…:;(∩´﹏`∩);:

やっぱり日々精進ですね😆👍

もっと読む
よしぱぱ
よしぱぱ
2020年03月23日(月)
97投稿

今日は眼病平癒の祈願所として、天皇家公家の方々を初め人々の厚い信仰された『やなぎださん』に参拝しに行ってきました。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の建物その他

四国八十八ヶ所札所のお砂が納められているらしく
弘法大師の足のサイズの上に裸足で乗って拝むらしいです。

柳谷観音 楊谷寺の本殿
柳谷観音 楊谷寺の本殿
柳谷観音 楊谷寺の山門
柳谷観音 楊谷寺の像
柳谷観音 楊谷寺の像
柳谷観音 楊谷寺の景色
柳谷観音 楊谷寺の御朱印
もっと読む
Ryotan
Ryotan
2019年09月11日(水)
10投稿

あじさい祭り

柳谷観音 楊谷寺の手水
柳谷観音 楊谷寺の手水
柳谷観音 楊谷寺の庭園
柳谷観音 楊谷寺の手水
柳谷観音 楊谷寺の景色
柳谷観音 楊谷寺の御朱印

限定押花御朱印を自分で作れます!先着予約だったのが、最近は抽選になったようです。かなりの人気なので、詳細確認の上、是非体験して頂きたいです!

柳谷観音 楊谷寺の手水
もっと読む
ジンジャー
ジンジャー
2018年10月24日(水)
1664投稿

京都レトロモダン2018in長岡京の連動企画だった長岡京おさんぽ御朱印帳を購入し、札所寺社を巡ってきました。
満願するには時すでに遅しですが、知ったのもご縁という事で頂ける所だけ頂こうという事で。
来年はもっと早く調べて色々な催しを楽しみたいです。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の仏像
柳谷観音 楊谷寺のお墓
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の建物その他

台風被害募金の告知

柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の本殿

本堂内陣

柳谷観音 楊谷寺の手水

名勝浄土苑

柳谷観音 楊谷寺の庭園
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の庭園
柳谷観音 楊谷寺の手水
柳谷観音 楊谷寺の庭園
柳谷観音 楊谷寺の手水

水琴窟

柳谷観音 楊谷寺の手水
柳谷観音 楊谷寺の庭園
柳谷観音 楊谷寺の建物その他

あじさい回廊

柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の本殿
柳谷観音 楊谷寺の建物その他

奥之院眼力稲荷・愛染堂

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

奥之院内陣

柳谷観音 楊谷寺の像
柳谷観音 楊谷寺の本殿

本堂

柳谷観音 楊谷寺の像
柳谷観音 楊谷寺の建物その他

独鈷水堂

柳谷観音 楊谷寺の末社
柳谷観音 楊谷寺の地蔵
柳谷観音 楊谷寺の地蔵
柳谷観音 楊谷寺の歴史
柳谷観音 楊谷寺の建物その他

弘法大師お砂踏み

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

阿弥陀堂

柳谷観音 楊谷寺の本殿

護摩堂

柳谷観音 楊谷寺の地蔵

地蔵堂

柳谷観音 楊谷寺の山門

中陽門

柳谷観音 楊谷寺の御朱印
柳谷観音 楊谷寺の御朱印帳

長岡京おさんぽ御朱印帳

柳谷観音 楊谷寺の授与品その他
柳谷観音 楊谷寺の御朱印

おさんぽ御朱印帳には奥之院の御朱印を頂きました

もっと読む
西縁 ゆかり
西縁 ゆかり
2018年06月10日(日)
1212投稿

「眼の観音様」柳谷観音立願山楊谷寺。
京都のあじさい寺として有名で、この時期は多くの参拝者で賑わいます。

創建は平安初期。清水寺の開祖・延鎮による。
寺伝によると弘法大師空海がここに立ち寄った際、ここの湧水で親猿が目を患った小猿の目を必死に洗っているさまをみかけ、これを助けるべく湧水を独鈷でかき回し、祈祷。すると小猿の目が治ったとされる。
以降独鈷水と呼ばれるようになったこれを江戸時代の霊元天皇が使ったことから明治に入るまで歴代天皇に献上された。
また、秀吉の側室・淀殿が淀城にいた際毎日ここの水を使ったともされている。

尚、6月9日~7月1日迄「長岡京柳谷観音あじさいウイーク」として特別拝観を行っております。期間中は寺宝展、および特別御朱印の授与あり。
期間中拝観200円。寺宝展800円。
毎月17日の定期法要日のみ長岡京駅より送迎バス運行。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

市街地の端に建つ寺碑。

柳谷観音 楊谷寺の周辺

竹藪の山道を登ること約1時間。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

基本お車で来る前提なので駐車場あり。

柳谷観音 楊谷寺の自然
柳谷観音 楊谷寺の自然
柳谷観音 楊谷寺の自然
柳谷観音 楊谷寺の自然
柳谷観音 楊谷寺の自然
柳谷観音 楊谷寺の自然

門前までのあじさいラッシュ。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

境内全景図。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

開門前にまさかのカウントダウンがはじまり、参拝者一同笑いに包まれる。

柳谷観音 楊谷寺の自然

門の小脇のあじさい。

柳谷観音 楊谷寺の本殿

ご本堂。

柳谷観音 楊谷寺の体験その他

わなげ。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

オシャレとけい。

柳谷観音 楊谷寺の体験その他

休憩所になんか碁盤置いたった。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

参拝者を出迎える大輪のあじさいたち。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

あかあじさい。

柳谷観音 楊谷寺の庭園

あおあじさい。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他
柳谷観音 楊谷寺の建物その他

お堂とあじさい。

柳谷観音 楊谷寺の自然

ピンクあじさい。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

奥之院。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

柳谷観音独鈷水。現在でもいただくことができます。

柳谷観音 楊谷寺の建物その他

門前の上には明治モダンなランプが。

柳谷観音 楊谷寺の自然

あじさいハート。

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

ご本尊御朱印(右)と淀殿美心弁財天朱印(左)

柳谷観音 楊谷寺の御朱印

愛染明王「愛力」朱印。ハートのご朱印。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ