びょうどういん|単立|朝日山
平等院京都府 宇治(JR)駅
8:30〜17:30(受付終了17:15)/鳳凰堂内部拝観9:30〜16:10
御朱印(2種類)
「鳳凰堂」と「阿弥陀如来」の2種類があり、好きな印を選べます。
※こちらでは「御集印」と呼びます
鳳凰堂の御朱印
「鳳凰堂」の力強い墨書きに、左右対称の鳳凰の間に「鳳凰堂」の文字が入った印と「平等院」の印が重ねられています。
御朱印 | 「鳳凰堂」と「阿弥陀如来」の2種類があり、好きな印を選べます。平等院では、御朱印を「御集印」とよび、集印所でお受けできます。 | ||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | なし |
《京都旅🚘️①》
久しぶりの京都旅🚘️💨
大好きな平等院へ。
朝一番に向かいました。
鳳凰堂の中の拝観も🙏
やっぱり心が落ち着きます。
ご朱印帳もいただきました。
ゆっくり参観して、今回の旅も楽しみです。
抹茶ソフトも美味しかったです。
永承7年(1052)、時の関白藤原頼通が、父 道長より譲り受けた別業を仏寺に改め、平等院としました。この年は末法初年に当たるとされ、末法思想が貴族や僧侶らの心をとらえ、極楽往生を願う浄土信仰が社会の各層に広く流行していました。その翌年の天喜元年(1053)には阿弥陀堂(鳳凰堂)が落慶し、堂内には、平安時代の最高の仏師定朝によって制作された丈六の阿弥陀如来坐像が安置され、華やかさを極めたとされています。約1000年前に建立された建造物や仏像が今に伝えられ、世界遺産にも登録されております。
住所 | 京都府宇治市宇治蓮華116 |
---|---|
行き方 | 「京都駅」からJR奈良線で17分(みやこ路快速)、「宇治駅」下車、徒歩10分
|
名称 | 平等院 |
---|---|
読み方 | びょうどういん |
通称 | 平等院鳳凰堂 |
参拝時間 | 8:30〜17:30(受付終了17:15)/鳳凰堂内部拝観9:30〜16:10 |
参拝料 | 大人600円、中高生400円、小学生300円、鳳凰堂内部拝観300円 |
御朱印 | あり 「鳳凰堂」と「阿弥陀如来」の2種類があり、好きな印を選べます。平等院では、御朱印を「御集印」とよび、集印所でお受けできます。 |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0774-21-2861 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.byodoin.or.jp/ |
絵馬 | あり |
SNS |
神仏霊場巡拝の道 |
---|
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 朝日山 |
宗旨・宗派 | 単立 |
創建時代 | 1052年(永承7年) |
開山・開基 | 藤原頼通 |
文化財 | 鳳凰堂(国宝)、観音堂(重要文化財)、養林庵書院(重要文化財) |
ご由緒 | 永承7年(1052)、時の関白藤原頼通が、父 道長より譲り受けた別業を仏寺に改め、平等院としました。この年は末法初年に当たるとされ、末法思想が貴族や僧侶らの心をとらえ、極楽往生を願う浄土信仰が社会の各層に広く流行していました。その翌年の天喜元年(1053)には阿弥陀堂(鳳凰堂)が落慶し、堂内には、平安時代の最高の仏師定朝によって制作された丈六の阿弥陀如来坐像が安置され、華やかさを極めたとされています。約1000年前に建立された建造物や仏像が今に伝えられ、世界遺産にも登録されております。 |
体験 | 仏像世界遺産御朱印博物館国宝重要文化財武将・サムライ花の名所 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0