御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
常栄寺ではいただけません
広告

じょうえいじ|日蓮宗慧雲山(けいうんさん)

常栄寺
神奈川県 鎌倉駅

常栄寺の基本情報

住所神奈川県鎌倉市大町1-12-11
行き方

JR横須賀線「鎌倉駅」より、徒歩15分。

アクセスを詳しく見る
名称常栄寺
読み方じょうえいじ
通称ぼたもち寺
参拝時間

境内自由

参拝にかかる時間

5分

参拝料

なし(志納)

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0467-22-4570
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊三宝祖師
山号慧雲山(けいうんさん)
宗旨・宗派日蓮宗
創建時代慶長11年(1606年)
開山・開基開山: 日詔
文化財

浅敷の嫗(日祐)の鉄漿壺など

体験御朱印伝説

Wikipediaからの引用

概要
常栄寺(じょうえいじ)は神奈川県鎌倉市大町に所在する日蓮宗寺院。山号は慧雲山。鎌倉時代からあった草庵を慶長11年(1606年)に日祐尼が開基し、日詔上人が開山した。本尊は三宝祖師。後述の縁起によりぼたもち寺(牡丹餅寺)の名で知られる。旧本山は比企谷妙本寺、池上・神楽坂法縁。
歴史
歴史[編集] 寺伝によれば、鎌倉時代に源頼朝が山上に由比ガ浜を遠望するための桟敷を作ったのが興りとされる[1]。ここを守護していた印東祐信[2]の妻の日蓮宗の尼僧(「桟敷の尼」といわれる[1])が、文永8年(1271年)の龍ノ口法難の折り、処刑のため刑場(現・龍口寺)に引かれて行く日蓮に胡麻ぼたもちを捧げた、という伝承がある。この後に日蓮は刑を免れたことから「御首継ぎに胡麻の餅」として有名になった。 江戸時代、紀州徳川家家老水野重良の娘で日蓮宗に帰依した日祐尼が開基し、池上本門寺14世日詔が開山した。常栄寺の寺名はこの桟敷の尼の法名「妙常日栄」がもととなったとも言われている。 法難のあっ...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] 鎌倉駅東口より徒歩約7~10分 駐車は不可
引用元情報常栄寺 (鎌倉市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B8%B8%E6%A0%84%E5%AF%BA%20%28%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%29&oldid=99784275

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ