御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
白旗神社(西御門)ではいただけません
広告

しらはたじんじゃ

白旗神社(西御門)
神奈川県 鎌倉駅

歴史

この地はもと源頼朝公居館(幕府) の北隅で持仏堂があり、石橋山の 合戦にあたって髻の中に納めて戦 ったという小さな観音像が安置さ れ頼朝公が篤く信仰していた。
 正治元年(一一九九)一月十三 日頼朝公が亡くなるとここに葬り 法華堂と呼ばれ毎年命日には将軍 が参詣し仏事を執り行い多くの武 将も参列した。
 その後鶴岡八幡宮の供僧「相承 院」が奉仕して祭祀を続け 明治 維新に際し寺は白旗神社に改めら れ源頼朝公を祭神として今日に至 っている。
 現在の社殿は明治維新百年を記 念して昭和四十五年に源頼朝公報 恩会の方々の篤志によって造営さ れたものである。

歴史をもっと見る|
12

白旗神社(西御門)の基本情報

住所神奈川県鎌倉市西御門2-1-24
行き方

JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩20分

アクセスを詳しく見る
名称白旗神社(西御門)
読み方しらはたじんじゃ
通称白旗大明神
参拝時間

参拝自由

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0467-22-0315
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》源頼朝
創建時代1199年(正治元年)
ご由緒

この地はもと源頼朝公居館(幕府) の北隅で持仏堂があり、石橋山の 合戦にあたって髻の中に納めて戦 ったという小さな観音像が安置さ れ頼朝公が篤く信仰していた。
 正治元年(一一九九)一月十三 日頼朝公が亡くなるとここに葬り 法華堂と呼ばれ毎年命日には将軍 が参詣し仏事を執り行い多くの武 将も参列した。
 その後鶴岡八幡宮の供僧「相承 院」が奉仕して祭祀を続け 明治 維新に際し寺は白旗神社に改めら れ源頼朝公を祭神として今日に至 っている。
 現在の社殿は明治維新百年を記 念して昭和四十五年に源頼朝公報 恩会の方々の篤志によって造営さ れたものである。

体験武将・サムライ有名人のお墓

Wikipediaからの引用

概要
白旗神社(しらはたじんじゃ)は、関東地方・東北地方・中部地方に分布する神社である。白幡神社・白籏神社とも表記される。 多くは源頼朝を主祭神とするが、他に源義家・源義経などの源氏の武将、源氏の氏神である八幡神を主祭神とするものも多い。社名は源氏の旗である白旗に因むものである。 日本全国に70社あまりがあり、他に境内社として7社ほどがある。鎌倉幕府のあった神奈川県の他、千葉県に多く、他に茨城県・福島県・岩手県・宮城県・秋田県・富山県・山梨県・静岡県に分布する。
引用元情報白旗神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%99%BD%E6%97%97%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=98207240

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ