御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ
白旗神社(西御門)ではいただけません
広告

しらはたじんじゃ

白旗神社(西御門)
神奈川県 鎌倉駅

白旗神社(西御門)について

「武衛殿」と書かれたハンコが押してあるものは鶴岡八幡宮境内社の白旗神社の御朱印です。投稿の際ご注意ください。

おすすめの投稿

ぱん吉🍀
ぱん吉🍀
2024年06月10日(月)
1116投稿

初夏の鎌倉めぐり (7/8) 源頼朝公を祀る『白旗神社』(๑•̀ㅂ•́)و✧
高台にある法華堂跡(頼朝さんのお墓)をお守りするような位置にあり、感慨深い気持ちでの参拝。

その後、先にある階段を上がり頼朝公と北条義時公の墓所もお参りさせていただき、周辺にある島津忠久・毛利季光・大江広元の三氏の墓所と三浦氏やぐらをまわりました。

ゆっくり散策してみたいと思っていたエリア✨
爽やかな季節🌿この地に縁ある方々を偲びながら歩くことができて大満足 (*´∇`)
大河ドラマの人気も落ち着いて、とても静かな時間を過ごせました♪

白旗神社(西御門)の自然

紫陽花もなんだか淋しげに見える場所😌

白旗神社(西御門)の建物その他

たくさんの幟があり綺麗に管理された境内

白旗神社(西御門)の鳥居
白旗神社(西御門)の本殿

御社殿🙏
白旗大明神の扁額

白旗神社(西御門)の狛犬

狛犬さんも味があります😊

白旗神社(西御門)の狛犬
白旗神社(西御門)の歴史
白旗神社(西御門)の鳥居

神社の前に法華堂跡の石碑があり、そのまま進むと急な階段!

白旗神社(西御門)の景色

ハードです😏

白旗神社(西御門)のお墓
白旗神社(西御門)(神奈川県)
白旗神社(西御門)のお墓

頼朝さんのお墓にもお参り🙏

白旗神社(西御門)(神奈川県)
白旗神社(西御門)のお墓
白旗神社(西御門)(神奈川県)
白旗神社(西御門)の景色

北条義時の墓所(法華堂跡)から三浦氏やぐらに進み、右側にある急勾配の石段を上がると横穴式墳墓が三つ並んでいます。
ハードな階段続き、暑い時期じゃなくてよかった💦💦

白旗神社(西御門)のお墓

右側にある島津忠久公の墓所

白旗神社(西御門)のお墓

左奥が毛利季光公、隣が大江広元公

白旗神社(西御門)のお墓

三浦氏のやぐら🙏

もっと読む
投稿をもっと見る(37件)

歴史

この地はもと源頼朝公居館(幕府) の北隅で持仏堂があり、石橋山の 合戦にあたって髻の中に納めて戦ったという小さな観音像が安置さ れ頼朝公が篤く信仰していた。
 正治元年(1199)一月十三 日頼朝公が亡くなるとここに葬り 法華堂と呼ばれ毎年命日には将軍 が参詣し仏事を執り行い多くの武将も参列した。
 その後鶴岡八幡宮の供僧「相承院」が奉仕して祭祀を続け、明治維新に際し寺は白旗神社に改められ源頼朝公を祭神として今日に至 っている。
 現在の社殿は明治維新百年を記 念して昭和四十五年に源頼朝公報恩会の方々の篤志によって造営されたものである。

歴史をもっと見る|
18

白旗神社(西御門)の基本情報

住所神奈川県鎌倉市西御門2-1-24
行き方

JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩20分

アクセスを詳しく見る
名称白旗神社(西御門)
読み方しらはたじんじゃ
通称白旗大明神
参拝時間

参拝自由

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

御朱印帳なし
電話番号0467-22-0315(鶴岡八幡宮)
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》源頼朝
創建時代明治五年(1872)
ご由緒

この地はもと源頼朝公居館(幕府) の北隅で持仏堂があり、石橋山の 合戦にあたって髻の中に納めて戦ったという小さな観音像が安置さ れ頼朝公が篤く信仰していた。
 正治元年(1199)一月十三 日頼朝公が亡くなるとここに葬り 法華堂と呼ばれ毎年命日には将軍 が参詣し仏事を執り行い多くの武将も参列した。
 その後鶴岡八幡宮の供僧「相承院」が奉仕して祭祀を続け、明治維新に際し寺は白旗神社に改められ源頼朝公を祭神として今日に至 っている。
 現在の社殿は明治維新百年を記 念して昭和四十五年に源頼朝公報恩会の方々の篤志によって造営されたものである。

体験武将・サムライ有名人のお墓

Wikipediaからの引用

概要
白旗神社(しらはたじんじゃ)は、神奈川県鎌倉市西御門に鎮座する神社である。元は源頼朝の亡骸が葬られた法華堂があった場所で、70メートルほど東側にある北条義時墓の法華堂遺構と共に、法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)として国の史跡に指定されている。また義時法華堂遺構隣接地に毛利季光、大江広元、島津忠久、三浦泰村一族の供養墓がある。
引用元情報白旗神社 (鎌倉市西御門)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%99%BD%E6%97%97%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%BE%A1%E9%96%80%29&oldid=100491909
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ