ふせぎかとりじんしゃ
伏木香取神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
時間的に有人寺社はあと一社が限界だろうと思い、帰りにどこか良いところはないかと探したところ、たびたびホトカミで見かけるこちらの神社がルート上にあるのを発見。
下総来たけどまだ香取系の神社も一社も拝んでないのでちょうど良い☆ということでお邪魔させてもらうことにしました。
基本、ホトカミに積極的に投稿されてる神職さんやお坊さんのいる寺社は、あまりアホなことや辛口なことが書けないので避け気味なのですが(違w)
・・・で、やっぱりこういう緊張感もあったせいでしょうか。 もう一社、境内社で白山神社があったはずなんですがこれを見事に撮り逃がしてた orz
まぁ授与時間ギリギリだったのであまり長居するもアレかと思いそそくさと切り上げてしまったというのもありますが(^^;
ということでまた境方面に行ったらリベンジ参拝に伺いますw 御朱印の種類も複数あるしね♪
境内がよく掃き清められててとても気持ちよかったです☆
複数あって目移りしましたが今回は季節もので♪
鳥居
山神社
全ての境内社に説明板付き、摂社・堂宇マニアとしては非常にありがたいw
ググっても出てこないところも結構あるからね
庚申塔
二十三夜と青面金剛
こういった民間信仰的なものは、ここでは形象的な像ではなく全て文字碑なんですね(゜゜)
力石
若者たちの力と汗の痕跡・・・(*´Д`)ウホッ
さざれ石は小惑星風
拝殿
近隣受印可神社のリストもいただきました。これはありがたい
古河・境方面はお寺も含めると受印可なところが結構あるので、いくならどこかとセットじゃなく一点集中じゃないと回りきれん(>_<)と後回しにしてましたが、これを元に解禁しようかと☆
昨日は天王祭の御神輿がトラックで回られたとの事で、境内には御神輿がありました。彫り物飾りの繊細さや豪華さが、目の前で見られて感激しました。
ホトカミで知る感じと、ちょっと違って、ざっくばらんで豪快な神主さんでした*\(^o^)/*
奥様も笑顔が優しい素敵な方でした(*≧∀≦*)
ちなみにタケちゃんは居なかった、、
今にも降り出しそうな空模様。
おかげさまで、お参り中は降られず、車に乗ったら降り出した!
なんか可愛い
改めて、庚申塔の猿の意味がわかりました。
拝殿
勝ち虫トンボ
優しい文字(^_-)
来年は御神輿担げるといいですね。
明日のマルシェの準備をしていました。スッキリとした神社で綺麗に管理されていました。規模の割には広い駐車場もあるので便利だと思います。本日は月限定の勝ち虫(トンボ)の御朱印を戴きました。優しい素敵な揮毫でお気に入りです。東蕗田天満社で戴いた牛のおみくじがこちらにも有りましたが、ちょっと高かった。
鳥居
由緒書
水盤
灯籠
境内社 浅間神社 八坂神社
狛犬
拝殿
本殿
さざれ石
延宝5年(1677年)建立の庚申石塔
境内社 白山神社
安永3年(1774年)建立の青面金剛供養塔と文化14年(1817年)建立の二十三夜供養塔
雨の日でゆっくり参拝ならず😖
でもこの翌日同行したツレの勝運がUP✨
さすが勝ち虫の御朱印をいただける神社だなと思いました🎵
また天気の良い日にゆっくり参拝したいです🤗
こちらの宮司さんが、この辺りは10分走るごとに神社に巡り会えるとこのエリアの神社のリストをくれて色々教えてくれました✨
近所を車で走行中に小鳥がバンパーにぶつかるトラブルがあり(すぐ停車して確認したけど鳥は見つからなかった。羽は付いてたからぶつかっている。)、縁起悪いし、もし、死んじゃってたらいやなので、すぐそばに伏木香取神社があるのを思い出して、お詣りしました。
以前、お詣りしたときと同じく、境内は掃き清められていて、お参りさせて頂いたことで、少し気持ちが楽になりました。
御朱印帳を持っていなかったので、今回は御朱印を頂かなかったのですが、以前頂いたときの宮司さんのお人柄を思い出しました。
宮司さんのお宅前には、何人かいらっしゃったので、お忙しそうでした。
ずっと仕事が忙しかったのですが、ようやくゆっくり休める休日が来ました。
天気がいいので夫がドライブに連れて行ってくれることになり、目的地の近くにある神社を検索するといつもホトカミで見てる「伏木香取神社」の文字が!
嬉しい初詣になりました。
おみくじ、大吉でした♪
<拝殿>
<狛犬>
<狛犬>
<浅間神社・八阪神社>
<おみくじ>大吉でした♪
<御朱印>節分の御朱印を頂きました。
節分の豆をいただきました。これは明日ポリポリいただきます。
以前からお詣りしたかった神社のひとつです。
よくある地方の農村部にある小さな神社といった感じの境内には摂社や石碑等に説明の紙が貼ってあり氏子ではないよそ者に対しても優しい神社だなぁという印象を受けました。
それなりに長年鎮座している感じの狛犬さんだなぁと思っていたら台座に『皇紀二千六百年 伊勢参宮記念』とあり調べてみたら昭和15年(1940年)なので奉納されてから80年経っていることになります。
つい最近奉納されたさざれ石。
神社にお詣りするとちらほら見ることができますね。見かける度にこれが『君が代』に出てくるさざれ石か!って思ってます。
力石です。
こちらもあちこちの神社にありますね。
小学校の校外学習向けなのかふりがな入りの説明です。
こういうものは初めて見ました。
こども達に神社や神様を身近に感じさせるいい試みだと思います。
ホトカミのURLのQRコード入りのポスター?です。
実物は初めて見ました。
今回は通常の御朱印と年越大祓の御朱印をいただきました。御朱印と人形(ひとがた)、茅の輪も頂きました。
初穂料1000円です。
相変わらずわかりづらい写真ですみませんが
国道354号線沿いにのぼりが立っていますので(この写真の方向の場合)右に曲がります。左側に見えるローソンの看板も目安になるかと。その先は細い道なので注意が必要です。事前に調べておくかナビが必須でしょう。
ペーパードライバーで移動は公共交通機関頼みの私は東武スカイツリーライン東武動物公園駅からバス(約30分)で道の駅さかいまで向かいそこからレンタサイクルで向かいました。(約4キロ)
ホトカミの12月限定御朱印の記事を読んで、年越の大祓御朱印が頂きたくなりお詣りしました🤗
『ホトカミを見て来ました!』と宮司さんに伝えると、優しく温かみがある宮司さんと暫しホトカミ談義。武甕槌命さんも訪れているよ!との情報も教えてくださり、話題も尽きませんでした😁
手水舎
境内が凄く綺麗に掃き清められていました
境内社 白山神社
左
境内社 左 浅間神社 右 八坂神社
皇紀2600年に奉納された狛犬
昭和15年は太平洋戦争直前のころ
拝殿
素朴な疑問に答えてくれています
茅の輪の大祓を頂きました
茨城県のおすすめ🎍
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
2