御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
松尾稲荷神社ではいただけません
広告

まつおいなりじんじゃ

松尾稲荷神社

兵庫県 ハーバーランド駅

参拝可能時間:7:00~17:00
9:00〜16:30(祈祷時間)

投稿する
078-671-6444

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
なし

なし

おすすめの投稿

きどっち
2022年05月23日(月)
1066投稿

神戸ハーバーランドから徒歩10分程度のところに鎮座しています。

創建年は不詳ですが、楠木正成公ゆかりの松の大樹がこの地にあったようで、湊川の戦いの際、一同が身につけていた神仏の護符が血に穢れるのを嫌ってこの松の木の稲荷の祠に護符を納めたと言われています。
この松の木にちなんで「松尾神社」となったとか。
それが延元3年(1336年)とのことなので、それより以前に鎮座されていたということになります。

またこちらは「日本最古のビリケンさん」で有名な神社になります。
大正の初めにアメリカの水平によってもたらされたビリケンを元町の洋食屋のご主人がまねて作らせたものだそうで、店頭に安置したところとても繁盛したそうです。
大正末期にはこちらに奉納され、「松福様」として篤い信仰を受けてきたようです。

御朱印は「一粒万倍」の文字が入ったものでぜひとも拝受したかったのですが、参拝に訪れたのが9時より前だったため社務所は閉まっており拝受できませんでした。
9時まで待てばよかったのですが、また別の機会にということで今回はお参りだけ。

松尾稲荷神社の鳥居松尾稲荷神社の鳥居松尾稲荷神社の建物その他

鳥居をくぐると右手に現れるのは「一願成就の碑」

松尾稲荷神社の像

こちらのビリケンさんは「平成のビリケン様」
もともとは北野坂に鎮座されていたそうです。

松尾稲荷神社の末社

平成のビリケン様の奥にある末社

松尾稲荷神社の手水

手水舎

松尾稲荷神社の本殿

拝殿

松尾稲荷神社の本殿

拝殿内

松尾稲荷神社の本殿松尾稲荷神社の建物その他

奉納品

松尾稲荷神社の像

ビリケン様「松福様」

松尾稲荷神社の本殿

本殿後門

松尾稲荷神社の末社

本殿周囲には多くの末社
江戸時代後期に、村内に点在していた神祠を集約、遷し祀ったもの

松尾稲荷神社の末社松尾稲荷神社の末社松尾稲荷神社の狛犬松尾稲荷神社の建物その他松尾稲荷神社の末社

白龍社

松尾稲荷神社の建物その他
もっと読む
投稿をもっと見る(16件)

松尾稲荷神社の基本情報

住所兵庫県神戸市兵庫区東出町3-21-3
行き方

JR神戸線「神戸駅」より徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称松尾稲荷神社
読み方まつおいなりじんじゃ
通称稲荷神社
参拝時間

参拝可能時間:7:00~17:00
9:00〜16:30(祈祷時間)

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号078-671-6444
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.billiken-inari.com

詳細情報

ご祭神《主》宇賀之魂大神
創建時代創建不詳
本殿総檜造銅板葺流造

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー