むろらんはちまん宮
室蘭八幡宮
北海道 室蘭駅
元旦に家の近所の輪西神社。3日は足を延ばして登別の瀧泉寺と伊達の大臼山善光寺、大臼山神社。4日は市内の中嶋神社と初詣に回りました。
年末年始の9連休最終日の今日は室蘭八幡宮に行きました。
200段を超える石段を上り……と行きたいところですが、冬期間は転倒の危険もあります。だから今日は車で行きました。本当は寒い中を歩きたくないだけかもしれませんが……。
室蘭八幡宮には大正天皇・昭和天皇が御手植えされた松も立っています。鳥居の左側に立っている大きな松は大正天皇御手植えの松です。
手水は出ていましたが、ご覧の通り凍りついていて、手水も冷たいのなんの……。
さらに参拝をしようとすると突然吹雪き始めました。今日はなかなか参拝までの困難が多い日です。
参拝を終えて社務所に行き、御朱印をお願いしました。するとこの時期は手が足りないので御朱印はお断りしているとのこと。仕方がありません。今日は諦めました。
これで今年の初詣は終わりです。明日から残り3か月の勤務が始まります。
鳥居の左の大きな松は大正天皇御手植えの松
ほとんど凍っている手水
拝殿
参拝時に吹雪
室蘭市の神社巡り
最後は室蘭八幡宮に行きました。
白鳥大橋も10数年ぶりに渡りました。
無事に鳥居の前に着き
横の駐車場に車を止めて階段をのぼりました。
のぼっても、のぼってもまだ階段が😅
息切れしながら😅境内までたどり着くと
とても眺めがいいです✨
海も見渡せてすてきな場所にあります。
まだ肌寒いですが、とても静かで居心地がいい。
この空気感が好きで、神社巡りはやめられません😊
狛犬さんの奥の崖になっている辺りの木の上から
カンカンカン!というような甲高い金属音に似た音が度々聞こえてきました。
木の上からなので鳥?🦅
キツツキかなにか?
拝殿で参拝中、急に後ろでひゅ〜っと風が吹きました🌬
落ち葉がカラカラと音を立てて転がってきて
私の真後ろでピタッと止まりました。
なんとなく、勝手に良い予感♪にしました☺️
御朱印は、まだ当分の間お休みされているとのこと。
残念ですが、またぜひ行きたいので御朱印はその時まで楽しみにします。
立派な鳥居と社号標
階段が続きます
二の鳥居が見えました
まだ上ります
記念植樹のソメイヨシノ
桜開花まではまだもうすこし先ですね〜🌸
手水舎
狛犬さん
大正天皇御手植え
昭和天皇御手植え
風格のある立派な社殿です
牛の干支おみくじ🤗
揃えたくなってしまいますね〜
1
0