びえいじんじゃ
アカウント登録もしくはログインして下さい。
美瑛神社のお参りの記録一覧(7ページ目)
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
土日月が休みの私。
1日が休みに当たる月は、お朔日参りに行こうと思っています。
今月は1日が月曜日なので、美瑛神社を参拝しました。
美瑛神社では、1日と15日はおさがりの御神塩をいただくことができます。
昨年、1日が日曜日の時に美瑛神社を参拝しましたが、9時半ころに行くとすでになくなっていました。
そこで今回は8時半ころに行きました。
さすがに月曜日のこの時間帯はたっぷりありました。
ただ注意書きが書いてありました。
今年もどんど焼きに御神塩が出されていましたが、これはお守りと違うので、家庭で使うようにしてほしいと。
みなさま、おさがりの塩は家庭でしっかり使いましょうね。
我が家では、神棚に祀った塩ともども、家の周りの清めの塩として撒いています。
これ、雑草対策にもなりますからね。
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
コロナ禍での初詣。
分散参拝を呼びかけられていますが、美瑛神社は都会の有名神社と違い、元旦の午後ともなれば密は回避できるはず。
そう思って、昼食後に美瑛神社に向かいました。
雪の中を15分ほど歩いて到着しましたが、思った通り、参拝客は10組くらいでした。
次々と訪れますが、密な状態になることもなく初詣をできました。
社務所に行くと、御朱印も臨時の授与所でいただけるとのこと。
授与所に行って御朱印と八咫烏おみくじをいただきました。
御朱印は書置きで通常のものでした。
夏詣の時は限定御朱印が出されているので、初詣の時も限定御朱印を出していただけるとなおありがたいのですけどね。
今年は何回美瑛神社を参拝できるでしょうか。
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
美瑛神社では、毎年12月に宮司さんが市街地の各戸を回り、御神札を頒布していただけます。
ですがちょうどそのとき我が家は不在だったようです。
そのためこの日、神社を参拝して御神札を拝受することにしました。
歩いて美瑛神社まで行くと、参拝者は誰もいません。
雪をかぶった静かな神社。
そこでひとり、ゆっくり念入りに参拝をしました。
参拝後、社務所に行き御神札をお受けしました。
そして御朱印をお願いしたところ、書置きでの対応でした。
大晦日と元日の御朱印対応についてお尋ねしたところ、両日とも書置きになるかもしれませんが対応するとのことでした。
室蘭八幡宮で1月10日頃でも多忙につき対応できないと断られたことがありちょっと心配でしたが、年末年始も御朱印をいただくことができることがわかりました。
安心して帰宅しました。
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
最後は美瑛神社です。
今日の歩く距離は10キロくらいかと思っていたのですが、川があったり山があったりで、ここまでで15キロくらい歩いていました。
さすがに応えてきました。
明治稲荷神社跡から美瑛神社までも、ひと山を越えて4キロ離れています。
今日は15日であり日曜日ということもあり、美瑛神社には参拝者がいました。
順番を待って、参拝をしました。
今日は御朱印帳も持たずに行きましたので、参拝を終えると社務所に寄らず、まっすぐ帰宅しました。
最後は黒い雲も広がってきましたが、全般的には好天に恵まれて、ウォーキングの途中ではいい景色も楽しめて、楽しいウォーキングとなりました。
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
毎月1日はお朔日参りをしたいと思っています。
ですが仕事がある場合はなかなか行くことができません。
今月は1日が日曜日ですので問題ありません。
朝9時過ぎに美瑛神社に行きました。
拝殿に行くと、お朔日参りの参拝客に向けた神饌塩がありま……せんでした。
皆さん、早朝からお参りに来ているようです。
参拝を終えて社務所に向かうと、ちょうど宮司さんはお出かけするところでした。
美瑛神社は書き手によって御朱印のデザインは変わるのですが、ここのところ宮司さんの御朱印をいただくことが多かったので、この御朱印をいただいたのは久しぶりでした。
社号標と鳥居
鳥居と拝殿
拝殿
![yyykkk](https://minimized.hotokami.jp/bpnjIAmoiHvh60RhKP4IvWlNI3CKi641JZSP0vZQ8D0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201018-135525_lhn9VU5XY5.jpg@webp)
天気が良い日で良かったです。
御朱印集めのデビューにふさわしい日となりました!御朱印帳も可愛くてうれしい‼️
15時くらいに天気が曇りに。さっきまで晴れてたんだけどな💦
絵馬むすび所
狛犬!
立派な鳥居⛩でした!
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
15日参りということで、美瑛神社を参拝しました。
この日は美瑛神社の夏詣の最終日です。それもあって参拝したのですが、お盆の日曜日ということもあってか参拝客も多く、今年美瑛神社を参拝した中では最も賑わっていました。夏詣にあわせて風鈴祭りも行われており、境内には涼やかな音が鳴り響いていました。
参拝を終えて社務所に行き御朱印をいただきました。夏詣限定御朱印は、7月1日から15日と、8月1日から15日に授与されていますが、そのデザインが若干異なっていることもあり、今回も拝受してきました。
社務所の風除室内には花手水もありました。コロナ対策のために手水舎の柄杓も拝殿の鈴緒も使えないということで、せめて目で楽しんでいただきたいということです。今年は同じような趣旨で花手水を行っている神社が非常に増えているように思いますが、参拝する者としてはとても素晴らしい試みと思いました。
とても爽やかな気持ちになった15日参りでした。
鳥居と拝殿
拝殿
狛犬阿像
狛犬吽像
社務所に設けられていた花手水
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
平成26年に浅草神社より提唱されて始まった夏詣。それに参画する神社・仏閣は全国に広がり、北海道でも8寺社が参加しています。
そのうちの一つが美瑛神社です。
美瑛神社では、7月1日から8月15日まで風鈴まつりが行われており、7月1日から15日と、8月1日から15日は夏詣の限定御朱印を授与しています。
ということで、母を連れて行ってきました。
夏詣最初の日曜日ということもあってか、今年美瑛神社を参拝した中で最も賑わっていました。
ちょうど適度に風が吹いていたこともあり、風鈴は涼感あふれる音を奏でていました。
参拝後に社務所に行くと、手水桶に花が飾られていました。こういう花手水も風情がありますね。
社務所で御朱印を申し込み、夏詣限定御朱印(書置)をいただいてきました。
夏詣
手水舎
拝殿
花手水
夏詣限定御朱印
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0