日時:2020年06月28日(日)13時00分〜06月28日(日)14時00分
毎月28日は眞久寺のご本尊である不動明王の護摩供法要を行っていますが、6月28日(日)は年に一度の不動尊明王例大祭の日です。例大祭では、大護摩供法要の中で『大般若経』を転読する「大般若転読会(だいはんにゃてんどくえ)」を行います。
大般若転読会とは、僧侶が『大般若経』をパラパラとめくりながらお経をお唱えする法要です。『大般若経』は全600巻もあり、すべてをお唱えするには途方ない時間がかかるため、伝統的にこのような方法でお参り致します。
僧侶が蛇腹の経典を空中でザーッと広げて読経する姿、どこかで見たことがありませんか?
どなた様でも無料でご参拝いただけますので、是非ご参拝ください。
【ご参列の際は、マスク着用・手指の消毒・ソーシャルディスタンスの維持にご協力をお願い致します。】
また、本法要においてもインスタライブにて法要の生中継を行います。ご興味のある方は、以下のURLからアクセスください!
https://www.instagram.com/naritasan_shinkyu_ji/
※6月28日(日)13:00より配信予定
![眞久寺(北海道)]()
昨年6月28日に開催された御本尊不動明王例大祭の様子です。
![眞久寺の本殿]()
皆さまからお申込み頂いた護摩札を、護摩の炎でお加持しています。
![眞久寺の体験その他]()
例大祭の中で『大般若経』を転読(てんどく)している様子です。
![眞久寺の体験その他]()
『大般若経』は全600巻もあるので、このように経本をパラパラとめくりながら経題を読み上げてお唱えします。
![眞久寺の体験その他]()
ソーシャルディスタンス維持のため、座席の間隔を広げています。
![眞久寺(北海道)]()
鈴木直道北海道知事が推進する北海道ソーシャルディスシングの取り組みを実施しています。
ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。