御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

眞久寺のお知らせ(22回目)北海道旭川駅

4月
21

弘法大師正御影供+四国八十八箇所霊場お砂踏み法要 中止のお知らせ

日程:2020年04月21日(火)12時00分〜13時30分
投稿日:2020年04月09日(木)
 皆さまご存知の通り、4月12日に北海道と札幌市による「新型コロナウイルス緊急協同宣言」が発令されました。

 これを受けまして、当山においても新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、対外向けの行事を中止致します。中止が決定した行事は以下の通りです。

・4月18日(土)月並観音護摩供法要
・4月21日(火)弘法大師正御影供・お砂踏み法要
・4月28日(火)月並不動尊護摩供法要

 なお5月以降の行事につきましては、今後の情勢によって判断致したいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。

 皆さまもご自身の体調管理にお気を付け頂き、どうかお健やかにお過ごしくださいませ。



【以下は元の文章です。】

 4月21日正午より眞久寺本堂にて、弘法大師正御影供(こうぼうだいししょうみえく)四国八十八箇所霊場お砂踏み法要を開催致します。

 弘法大師正御影供とは、弘法大師が高野山に入定(にゅうじょう=長い禅定に入ること。)された日に行う法要で、弘法大師の御影(お姿)をおまつりして、弘法大師への報恩(ほうおん=恩に報いる)の法要を行います。

 ※弘法大師は835年3月21日に入定されましたが、眞久寺では旧暦の3月21日に近い新暦の4月21日に開催しております。

 四国八十八箇所霊場お砂踏み法要とは、四国八十八箇所霊場の一番札所霊山寺(りょうぜんじ)から八十八番札所大窪寺(おおくぼじ)までの境内地の「お砂」を本堂内に順番に並べ、その上を歩く事によって、実際に四国八十八箇所霊場を巡礼したことと同じ功徳を得られるという法要で、眞久寺では昭和3年よりこの法要を行っております。

 現在はコロナ渦で遠出を控えていらっしゃるという方は多いかと思いますが、この法要にご参加頂ければ、一度に四国八十八箇所霊場を巡ることができます。

 法要当日は、換気を徹底し、ご参拝の方の間隔を明け、消毒液をお配りする等の対策を行います。ご体調に問題が無い方は、是非ご参加くださいませ。

 ※下記掲載の写真は、昨年度までの法要の様子です。
眞久寺の体験その他
法要開始前の様子です。
眞久寺の体験その他
ご参拝の方は、水塔婆(みずとうば=薄い板状の塔婆)に供養したい方のお名前を書き、それを首の後ろに差し込んでお参り致します。

※水塔婆は、1体千円でお求め頂いております。
眞久寺の体験その他
正御影供法要の様子①
眞久寺の本殿
正御影供法要の様子②
眞久寺の体験その他
お砂踏みの様子①
第一番札所から第八十八番所までの「お砂」が並んでいます。
眞久寺の体験その他
お砂踏みの様子②
ご参拝の方は「錫杖(しゃくじょう)」を持ってお参りします。

※錫杖は無料で御貸し致します。
眞久寺の体験その他
お砂踏みの様子③
お焼香の場所が10か所あるので、各所でお焼香して頂きます。
眞久寺の体験その他
お砂踏みの様子④
眞久寺の体験その他
お砂踏みの様子⑤
眞久寺の体験その他
お砂踏みの様子⑥
法要の前に納め札にご自分のお名前を書いて頂き、お砂踏みの道中10か所ある納め札入れに納めて頂きます。

※納め札は、10枚100円でお求め頂いております。
眞久寺の建物その他
お砂踏み法要の様子⑦
八十八番札所まで巡礼を終えたら、最後に水塔婆を納めて頂きます。
眞久寺の本殿
お砂踏み法要後の様子。参詣者の皆さまがお供えされたお焼香の煙で、堂内が白く霞んで見えます。
眞久寺の体験その他
法要の最後には、眞久寺御詠歌講「大師講(だいしこう)」の皆さんに、「弘法大師入定和讃(こうぼうだいしにゅじょうわさん)」をお唱え頂きました。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
眞久寺のお知らせをもっと見る131件

眞久寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ