おおやちじんじゃ
大谷地神社
北海道 大谷地駅
神玉の御朱印をいただけるとのことで、早速お詣りに行きました。神玉は初詣でいただいていましたが、御朱印が龍とは!龍と鳳凰が表紙の虻田神社の御朱印帳を龍か鳳凰のついた御朱印限定にしようと思っていたので、また七社コンプリートしようと思います。神玉コンプリートに何を願ったかは忘れてしまったので、お礼参りになってませんが💦スタートが大谷地神社で神紐もこちらの赤でしたので、御朱印のスタートもこちらから。御朱印の色は神紐の色とリンクしているのか、同じ赤でした。御朱印帳に挟んだ栞に神玉を連ねた神紐を結えていたので、すぐに「神玉はお持ちでしたね」とおっしゃっていただきました。
今日の参拝でびっくりしたのは上からコガラが降ってきたこと。飛んできたというより、落ち葉かな?と思うような、垂直方向の落下です。参拝前に木の幹を登っていくカラの仲間を見かけて、何カラさんだったのかな〜と思いながら帰り際にその木を眺めていた時だったので、まるで「私です」というかのようなタイミングでしたが、コガラって木登りするんでしたっけ?
昨日から熱中症気味で頭痛がしていたので、病気平癒の御神徳にもあやかりたく。
駐車場のキッチンカー、水曜営業のはずが今日はお休みのようでした。昼ご飯のあてが外れましたが、屋根の上から2羽の烏が見送ってくれました。
前回、見逃してしまったハートの切り株を確認したくて仕事帰りに寄りました。
車を停めて長い階段を登って本殿に行く手前にすぐありました。
どうして前回気付かなかったんだろう💦
初めて御朱印をもらう日だったから、頭の中が御朱印でいっぱいだったのかも😅
ハートの切り株可愛い❤️
前回、気になったけど購入しなかった桃のおみくじ。やっぱり気になるので、買っちゃいました。
これも可愛い〜💕
おみくじは、年に月に日に…何回ひいてもいいものですか❓
神社巡り初心者で、いいのかなぁ?と思いながらドキドキして買っちゃいました。
皆さん購入後のおみくじもどうされてるのでしょう?
私は今まで初詣でおみくじをひくくらいで、何度もひくことがなかったので…。
お財布にいれて持ち歩いていました。
凶の時は枝に結んだり。
何個もおみくじを入れて持ち歩いてもいいのでしょうか?
枝に結びに行った方がいいのかなぁ。
どなたか教えてくださると嬉しいです🙏
素敵なハートの切り株💕
ミッキーにもちょっと見える
本殿
大谷地神社の篆書文字がカッコいい。
社務所
素敵なおみくじがたくさんあって、どれも気になります。
桃おみくじ300円
桃の中に小さく折られたおみくじが入ってます。色合いが少しずつ違ったので、よく見て気に入った桃を購入しました。
今まで気になっていた神社のひとつ、
札幌市内の「大谷地(おおやち)神社」に初めてお詣りさせていただきました😉
地下鉄 東西線「大谷地」駅の1番出口から徒歩10分圏内です✌️
階段を登ると、第1鳥居が思いのほか背が低くて、何度かトライして写真に収めました📸
夕方4時頃に到着しましたが、寒いなかたくさんの参拝客で賑わっていましたよ☺️
社務所では御守りなどが充実していて、
初めて見る絵柄の御守りについ目移りしちゃい…🤭
僕はハート模様の御守りを紅♥️・白🤍の2つ頂いてきました(笑)
噂の「ハート型の切り株」は見つけることができませんでしたが…😅
最初に引いたおみくじは「大吉」でした✌️
別の種類のおみくじもトライすると、「中吉」で「国語と英語を克服することがすべてにつながる」とか…。んー、どうしよう💧
大谷地神社を紹介するブログに掲載されていた「ハート型の切り株」です😉
どこにあったのかなぁ…😅
2
0