真ん中に星置神社と書かれ、三つ巴紋の中央が星のかたちの社紋と星置神社の印、右下に感謝之印が押されています。七夕や中秋の名月、秋季例大祭など季節や行事ごとの特別御朱印があります。お誕生日御朱印も。
札幌から小樽へ向かう国道沿いの山の上にあります。見どころお参りどころ満載の神社です。カエルさまが沢山いらっしゃいます。手稲の街が一望できます。
参拝:2020年07月吉日
12
参拝:2021年01月吉日
参拝:2020年03月吉日
8
参拝:2020年10月吉日
5
参拝:2021年01月吉日
8
住所 | 札幌市手稲区星置南1丁目8番地1 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | ほしみ駅 |
行き方 | JRバス星置橋バス停徒歩1分 |
駐車場 | あり。 |
近くの駅 | ◼︎JR函館本線 ◼︎JR函館本線 ◼︎JR函館本線 |
名称 | 星置神社 |
---|---|
読み方 | ほしおきじんじゃ |
御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
御朱印について | 真ん中に星置神社と書かれ、三つ巴紋の中央が星のかたちの社紋と星置神社の印、右下に感謝之印が押されています。七夕や中秋の名月、秋季例大祭など季節や行事ごとの特別御朱印があります。お誕生日御朱印も。 |
電話番号 | 011-685-6770 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 天照大御神・豊受大神・大己貴神 |
---|---|
ご由緒 | 明治17年広島県佐伯郡より16戸の入植があり星置の開拓が始まった。その後、山口県・富山県・青森県からの移住により村落を形成、移住者達は苦楽を分かち合う心の拠り所として、明治20年星置153番地(現在の星置1条7丁目18)に木造の小祠を建立、郷里より奉持した御祭神を奉斎し村落の安泰と発展を祈願した。 明治45年(大正元年)現在の神社境内地、星置17番地2(現在の星置南1丁目8-1)を得て、翌年に星置開村30周年記念碑と共に軟石造りの小社を建立し、神霊を移遷した。 昭和48年現在の社殿が御造営された。その後、昭和50年社務所御造営、昭和61年には社務所増築が行われた。 そして平成十年東参道の造成、翌年には上下水道敷設をはじめとする境内整備が行われた。 |
ご利益 | |
体験 |
住所 | 札幌市手稲区星置南1丁目8番地1 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | ほしみ駅 |
行き方 | JRバス星置橋バス停徒歩1分 |
駐車場 | あり。 |
近くの駅 | ◼︎JR函館本線 ◼︎JR函館本線 ◼︎JR函館本線 |