れつれっぷじんじゃ
烈々布神社
公式北海道 栄町(札幌)駅
参拝可能時間
24時間
対応できる時間
午前9時〜午後5時半
御祈祷は御予約を承っております
御予約が無い場合は、祭事等の都合によってお受けできないことがあります
れつれっぷじんじゃ
公式北海道 栄町(札幌)駅
参拝可能時間
24時間
対応できる時間
午前9時〜午後5時半
御祈祷は御予約を承っております
御予約が無い場合は、祭事等の都合によってお受けできないことがあります
気温も高く家にいるのは勿体ない休日。片道40分のウォーキングお参り🚶
禰宜様でしょうか…境内の氷割りをなさってました。
お邪魔にならないように写真は少なめです。
帰り道反対側の歩道から
発寒神社さまの後は、ワタシが住んでおります「札幌・東区を巡りたい」と思っていましたので、まずは烈々布神社さまへ伺いました。
また、「グーグルマップ」に頼りますと、とんでもない道を行かせられます。
公共交通機関の便が不便な、「住宅街」から「住宅街」へ、「固め打ち」をするからなのでしょうか・・・。
さて、またナビが「到着通知」をしたら、また神社さまの「南側・正門」に案内されました。
駐車場が、また無い・・・。
幹線道路の真ん中で、やむを得ずと言う事もあり、隣の学校に「無断駐輪」させて頂く事にしました。
ここでも、境内へ入ると西側にも門があり、「駐車場」と「祈祷所」が! またナビにやられてしまった!
本当に「変なナビ」だねぇ。よく、これで無事に「関西・中部地方」をまわって来られたものだなぁ・・・。
お詣りを済ませ、「御朱印」を拝受しに社務所へ向かうと、「御朱印帳はお持ちですか?」との事。
こちらでは、「直書き(初穂料500円)」のようです。
やっぱり、バイクで「固め打ち」はよろしくないですよ。本当にねぇ・・・。
用を足したくなっちゃいました。でも、たいがいの神社さまには「お手洗い」が無いのです・・・。
たまらなくなり、足をもじもじさせながら、足早に烈々布神社さまを後にしました。
御朱印
正門
手水舎
手水桶(「ご時世」は感じさせられない風景です)
本殿
社務所・授与所
GW最終日。
本当は今年のGWは旅行を計画していた。
昨年のGWに計画したものの、
緊急事態宣言によりキャンセルとなった旅行。
それを今年は2月から計画していた。
準備は全て整い後は行ってくるだけという状態であったが、
昨今の情勢を見るにやはり今年も難しいだろう。
と判断し今年も苦渋のキャンセル。
いつになったら心置き無く旅に出られるのだろうか。
ということで、
予定がすっぽり空いてしまった今年のGW。
それならばということで、
別件の用事をがっつり突っ込んだGWとなった。
今日は急遽の予定が入り東区へ。
その帰りに烈々布神社に立ち寄った。
今日も風が滅茶苦茶強かったが、
広々とした境内は何故か穏やかな気持ちになれる。
御朱印はお書入れで頂いた。
これで御朱印帳1冊目を使い切ったことになる。
本来ならば旅行先で2冊目を入手する計画だったので、
1冊目の残りも全て計算して旅行に行くはずだった。
本当は旅先で入手して繋いでいきたかったが、
こうなった以上は札幌のどこかで入手しなければならない。
さてどこの御朱印帳にしようか。
妻はもう決めたようである。
4
0