御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かくおうじ|浄土真宗本願寺派崇徳山

覚王寺

公式北海道 新琴似駅

投稿する
011-716-7917

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

最新のお知らせ

中止 第13回あさぶおてらくご

2020年03月08日(日) 〜

※3月8日(日)に開催を予定していた「あさぶおてらくご」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、中止とすることといたしました。
参加を予定されていた皆さまにおかれましては、たいへん申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

3月8日(日)、お寺で落語を楽しむ「あさぶおてらくご」を開催します。

13回目となる今回は、柳亭市弥さん、春風亭㐂いちさん、キリガミストちあきさん、やすと横澤さんがご出演くださいます。

落語はもちろん、紙切り芸、漫才も登場し、一足早く春爛漫!

ぜひご来場ください!

*どなたでもご参加いただけます!

「第13回あさぶおてらくご」
2020年3月8日(日)
開場 午後1時30分
開演 午後2時
会場 覚王寺
   (札幌市北区麻生町5丁目2−12)
料金 お気持ちで結構です
出演 柳亭市弥(落語)
   春風亭㐂いち(落語)
   キリガミストちあき(紙切り)
   やすと横澤さん(漫才)
主催 覚王寺
   麻生商店街振興組合
後援 狸小路に常設演芸場をつくる会

覚王寺の建物その他

お寺×商店街×落語!

御正忌法要をお勤めしました

昨日1月16日は、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人のご祥月命日でした。

覚王寺では15日と16日の2日間、「御正忌(ごしょうき)法要」をお勤め。
2日間とも多くの方々にお参りいただきました。

法要の休憩時間にはお汁粉の接待も。
親鸞聖人の好物が小豆だったと伝えられていることにちなんでです。
皆さんで一緒に美味しくいただきました。

覚王寺の本殿

2日間とも多くの方々にお参りいただきました

覚王寺の食事

お汁粉の接待

お知らせをもっと見る(6件)
檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(3件)

覚王寺の基本情報

住所北海道札幌市北区麻生町5-2-12
行き方

JR札沼線「新琴似駅」より徒歩5分
地下鉄南北線「麻生駅」より徒歩3分

アクセスを詳しく見る
名称覚王寺
読み方かくおうじ
電話番号011-716-7917
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスsoutokuzan.kakuouji@gmail.com
ホームページhttp://www.kakuouji.com

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号崇徳山
宗旨・宗派浄土真宗本願寺派
体験掃除ができる除夜の鐘

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
四天王寺令和の大観音建立小バナー

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
に同意したものとみなします。