きたひろしましそうちんじゅ ひろしまじんじゃ
北広島市総鎮守 廣島神社
公式北海道 北広島駅
授与所 午前9時〜午後5時
年に一度の観和灯に会社の人を誘って行ってきました。昨年は直前に中止となり、限定の切り絵御朱印だけいただきに行きましたが、今年は無事開催されて良かったです。休憩所のテントの中でストーブの真ん前の特等席で食べたおしるこには、かぼちゃ餅が入っていました。同行者もプチ雪まつりだと喜んでくれてよかったです。
観和灯限定御朱印(見開きサイズ)
雪ほたるという名前のエリアだったと思います。社殿の左手の展望台から。
上空には十五夜の月。
参道右手のエリア。
ニョロニョロがいっぱい。
氷のプレートが綺麗。
灯籠も雪。
結構な大きさのうさぎ像。
有難うございました。
仕事の予定でしたが、時間がずれ込み、取り置きをお願いしてあった(ぱん吉さん、情報に感謝です)御朱印をいただきに伺うことができました。拝殿から社務所に向かう時に偶然神職さんとすれ違い、黙礼したら「おはようございます」と声をかけてくださり(咄嗟に声が出ずにご挨拶を返せなくてごめんなさい)、今日来られてよかったな、と思いました。実は今日は誕生日なので、御朱印をいただく時も、「今日の日付でいいですか?」と尋ねられ、力強く(笑)頷きました。セットの葛の事を失念していたので、いただいた時に思わず「実は今日は誕生日で、良い記念になりました」と言ったら、「おめでとうごさいます」と返してくださいました。
気持ちよく神社を後にし、仕事先に向かっていたら、北広島に住む同級生からLINEがきて、仕事の引き合いでした😮後でSNSの通知で今日は私の誕生日だった事に気づき、改めてメッセージくれましたが、偶然に驚いてました。更に「実はさっきは廣島神社からの帰りだったんだよ〜」と伝えたら「私もさっきランニングで神社の前を通った!」との返信。神様が取り持ってくださったかのようなやり取りでした。
すれ違った神職さんが中にいらっしゃるタイミングでパシャリ。
狛犬さんがセントバーナード顔です(雪のせいです、もちろん)。
葛は久寿に通じるんですね。宝船と鯛と小槌の宝尽くしで、誕生日に本当に嬉しい撤饌でした。
実家の氏神さまなので昔からよく参拝している神社です。
連休中に札幌市と近郊の神社で催された花手水めぐりに
廣島神社さんも参加されるとのことで、
知ってからずっと楽しみにしていました✨
初日に行った時に花手水めぐり限定の御朱印が頂けることを知らず帰ってきてしまったので
最終日にもう一回行ってきました_(┐「ε:)_
でもお花だいぶ変わっていたので2回行ってよかったなって思いました(*´ω`*)
4日間かけて9箇所すべて見て回ることが出来ましたが
どの神社さんも工夫を凝らしてお花を飾っていらしてとても楽しめました(*´ω`*)
今年の夏は7月下旬に入っても昼と夜の寒暖差が激しく、
屋外でのお花の管理はとても大変だったかと思いますが
来年以降もまた是非やって頂けたらなあ、と思う次第です。
…どこに書けば主催の方に伝わるかなあと思って
この場をお借りして書きました。(笑
届けこの想い。。
すてきな連休をありがとうございました🌼🌼🌼
花手水めぐり初日。
もこもこあじさいの量感がすごい。
下げている風鈴の音も涼しげですてきです🎐
こちらは最終日7/26の花手水。
手水鉢の下に白いあじさいが増えていました✨
秋の花、ききょうも追加されていて北海道の短い夏を感じさせますね。
お盆明けたら秋はもうすぐそこ…
今回の花手水めぐりのかわいいハンコが押されている御朱印。
神社さんによってハンコの色も違って個性がありました。
おまいりして御朱印を頂いた時に社務所の方に他の神社もこれから回られるんですね、と声をかけて頂きました。
かなりぎりぎりの時間でしたが全部回れてよかったです。
9
2