右下に寒地稲作発祥の郷の印が押され、上部に大きく北広島市廣島神社総鎮守の印、その下に奉拝の文字が入っています。紅葉や雪と雪だるまなど、季節にちなんだ御朱印があります。
札幌市内近郊神社合同で開催されている、「花手水巡り」の時期は特別御朱印がいただけます。花手水とは、手水舎にお花を浮かべて飾ったものです。
紅葉の時期夜間ライトアップ「紅月夜」を開催してます。2月には雪灯りのイベント「観和灯」(かんなび)を開催。
境内に設置されたアイスキャンドルに光が灯され、
大変和やかな空間が広がります。限定御朱印がいただけます。
参拝:2020年07月吉日
10
参拝:2019年10月吉日
7
参拝:2018年11月吉日
8
8
参拝:2020年12月吉日
11
住所 | 北広島市中央4丁目3-1 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 北広島駅 |
行き方 | JR北広島駅下車 徒歩8分
|
駐車場 | 境内左側に10台ほど |
近くの駅 | ◼︎JR千歳線 ◼︎JR千歳線 ◼︎JR千歳線 |
名称 | 廣島神社 |
---|---|
読み方 | ひろしまじんじゃ |
御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
御朱印について | 右下に寒地稲作発祥の郷の印が押され、上部に大きく北広島市廣島神社総鎮守の印、その下に奉拝の文字が入っています。紅葉や雪と雪だるまなど、季節にちなんだ御朱印があります。
|
電話番号 | 011-372-3584 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
ご祭神 | 天照大御神(あまてらすおおみかみ) 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ) 事代主大神(ことしろぬしのおおかみ) |
---|---|
創建時代 | 明治16年(1883) |
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 明治16年4月和田郁次郎が広島県から北海道へ渡航の途次、伊勢参宮をし開墾農事の成功を乞願い移住者等の守護神として御分霊を拝受し当地へ着くや清浄なる地を撰び、小祠を建て奉斎した。その後広島県からの移住者を待合せ方3尺余の仮社殿を建て奉斎し明治19年に社殿造営し、同23年には増築し御祭神2柱を増祀した。
|
ご利益 | |
体験 |
住所 | 北広島市中央4丁目3-1 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 北広島駅 |
行き方 | JR北広島駅下車 徒歩8分
|
駐車場 | 境内左側に10台ほど |
近くの駅 | ◼︎JR千歳線 ◼︎JR千歳線 ◼︎JR千歳線 |