御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きたひろしましそうちんじゅ ひろしまじんじゃ

北広島市総鎮守 廣島神社

公式北海道 北広島駅

授与所 午前9時〜午後5時

投稿する
011-372-3584

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり

右下に寒地稲作発祥の郷の印が押され、上部に大きく北広島市廣島神社総鎮守の印、その下に奉拝の文字が入っています。
秋の夜間ライトアップイベント「紅月夜」と冬のアイスキャンドルイベント「観和灯」では限定御朱印を頒布しております。
札幌市内近郊神社合同で開催されている「花手水巡り」の時期には花手水特別御朱印を頒布しています。花手水とは、手水舎にお花を浮かべて飾ったものです。

限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

社務所前に駐車場(15台程度)がございます。

ご利益

北広島市総鎮守 廣島神社について

紅葉の時期夜間ライトアップ「紅月夜」を開催してます。2月には雪灯りのイベント「観和灯」(かんなび)を開催しています。
境内に設置されたアイスキャンドルに光が灯され大変和やかな空間が広がります。限定御朱印がいただけます。

おすすめの投稿

めいみー
2023年02月05日(日)
9投稿

年に一度の観和灯に会社の人を誘って行ってきました。昨年は直前に中止となり、限定の切り絵御朱印だけいただきに行きましたが、今年は無事開催されて良かったです。休憩所のテントの中でストーブの真ん前の特等席で食べたおしるこには、かぼちゃ餅が入っていました。同行者もプチ雪まつりだと喜んでくれてよかったです。

北広島市総鎮守 廣島神社の御朱印

観和灯限定御朱印(見開きサイズ)

北広島市総鎮守 廣島神社(北海道)

雪ほたるという名前のエリアだったと思います。社殿の左手の展望台から。

北広島市総鎮守 廣島神社(北海道)

上空には十五夜の月。

北広島市総鎮守 廣島神社(北海道)

参道右手のエリア。

北広島市総鎮守 廣島神社(北海道)

ニョロニョロがいっぱい。

北広島市総鎮守 廣島神社(北海道)

氷のプレートが綺麗。

北広島市総鎮守 廣島神社(北海道)

灯籠も雪。

北広島市総鎮守 廣島神社(北海道)

結構な大きさのうさぎ像。

北広島市総鎮守 廣島神社(北海道)

有難うございました。

もっと読む
めいみー
2022年02月12日(土)
470投稿

仕事の予定でしたが、時間がずれ込み、取り置きをお願いしてあった(ぱん吉さん、情報に感謝です)御朱印をいただきに伺うことができました。拝殿から社務所に向かう時に偶然神職さんとすれ違い、黙礼したら「おはようございます」と声をかけてくださり(咄嗟に声が出ずにご挨拶を返せなくてごめんなさい)、今日来られてよかったな、と思いました。実は今日は誕生日なので、御朱印をいただく時も、「今日の日付でいいですか?」と尋ねられ、力強く(笑)頷きました。セットの葛の事を失念していたので、いただいた時に思わず「実は今日は誕生日で、良い記念になりました」と言ったら、「おめでとうごさいます」と返してくださいました。

気持ちよく神社を後にし、仕事先に向かっていたら、北広島に住む同級生からLINEがきて、仕事の引き合いでした😮後でSNSの通知で今日は私の誕生日だった事に気づき、改めてメッセージくれましたが、偶然に驚いてました。更に「実はさっきは廣島神社からの帰りだったんだよ〜」と伝えたら「私もさっきランニングで神社の前を通った!」との返信。神様が取り持ってくださったかのようなやり取りでした。

北広島市総鎮守 廣島神社の本殿

すれ違った神職さんが中にいらっしゃるタイミングでパシャリ。

北広島市総鎮守 廣島神社の狛犬

狛犬さんがセントバーナード顔です(雪のせいです、もちろん)。

北広島市総鎮守 廣島神社(北海道)

葛は久寿に通じるんですね。宝船と鯛と小槌の宝尽くしで、誕生日に本当に嬉しい撤饌でした。

もっと読む
小鳥
2020年07月27日(月)
9投稿

実家の氏神さまなので昔からよく参拝している神社です。
連休中に札幌市と近郊の神社で催された花手水めぐりに
廣島神社さんも参加されるとのことで、
知ってからずっと楽しみにしていました✨
初日に行った時に花手水めぐり限定の御朱印が頂けることを知らず帰ってきてしまったので
最終日にもう一回行ってきました_(┐「ε:)_
でもお花だいぶ変わっていたので2回行ってよかったなって思いました(*´ω`*)

4日間かけて9箇所すべて見て回ることが出来ましたが
どの神社さんも工夫を凝らしてお花を飾っていらしてとても楽しめました(*´ω`*)
今年の夏は7月下旬に入っても昼と夜の寒暖差が激しく、
屋外でのお花の管理はとても大変だったかと思いますが
来年以降もまた是非やって頂けたらなあ、と思う次第です。

…どこに書けば主催の方に伝わるかなあと思って
この場をお借りして書きました。(笑
届けこの想い。。

すてきな連休をありがとうございました🌼🌼🌼

北広島市総鎮守 廣島神社の手水

花手水めぐり初日。
もこもこあじさいの量感がすごい。
下げている風鈴の音も涼しげですてきです🎐

北広島市総鎮守 廣島神社の手水北広島市総鎮守 廣島神社の手水北広島市総鎮守 廣島神社の手水北広島市総鎮守 廣島神社の手水

こちらは最終日7/26の花手水。
手水鉢の下に白いあじさいが増えていました✨

北広島市総鎮守 廣島神社の手水

秋の花、ききょうも追加されていて北海道の短い夏を感じさせますね。
お盆明けたら秋はもうすぐそこ…

北広島市総鎮守 廣島神社の手水北広島市総鎮守 廣島神社の手水北広島市総鎮守 廣島神社の手水北広島市総鎮守 廣島神社の御朱印

今回の花手水めぐりのかわいいハンコが押されている御朱印。
神社さんによってハンコの色も違って個性がありました。

おまいりして御朱印を頂いた時に社務所の方に他の神社もこれから回られるんですね、と声をかけて頂きました。
かなりぎりぎりの時間でしたが全部回れてよかったです。

もっと読む
投稿をもっと見る(66件)

例祭・神事

9月11日 18時 宵宮祭
9月12日 11時 例祭(本祭)

例祭・神事をもっと見る|
15

歴史

明治16年4月和田郁次郎が広島県から北海道へ渡航の途次、伊勢参宮をし開墾農事の成功を乞願い移住者等の守護神として御分霊を拝受し当地へ着くや清浄なる地を撰び、小祠を建て奉斎した。その後広島県からの移住者を待合せ方3尺余の仮社殿を建て奉斎し明治19年に社殿造営し、同23年には増築し御祭神2柱を増祀した。
過去に3度の社殿改築があり、現社殿は昭和55年12月に造営したものである。
 

歴史をもっと見る|
4

北広島市総鎮守 廣島神社の基本情報

住所北海道北広島市中央4丁目3-1
行き方

JR北広島駅下車 徒歩8分
JRバス東部小前より1分
中央バス広島市街より2分

アクセスを詳しく見る
名称北広島市総鎮守 廣島神社
読み方きたひろしましそうちんじゅ ひろしまじんじゃ
参拝時間

授与所 午前9時〜午後5時

御朱印あり

右下に寒地稲作発祥の郷の印が押され、上部に大きく北広島市廣島神社総鎮守の印、その下に奉拝の文字が入っています。
秋の夜間ライトアップイベント「紅月夜」と冬のアイスキャンドルイベント「観和灯」では限定御朱印を頒布しております。
札幌市内近郊神社合同で開催されている「花手水巡り」の時期には花手水特別御朱印を頒布しています。花手水とは、手水舎にお花を浮かべて飾ったものです。

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号011-372-3584
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
おみくじあり
SNS

詳細情報

ご祭神天照大御神(あまてらすおおみかみ)
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)
創建時代明治17年(1884)
本殿神明造
ご由緒

明治16年4月和田郁次郎が広島県から北海道へ渡航の途次、伊勢参宮をし開墾農事の成功を乞願い移住者等の守護神として御分霊を拝受し当地へ着くや清浄なる地を撰び、小祠を建て奉斎した。その後広島県からの移住者を待合せ方3尺余の仮社殿を建て奉斎し明治19年に社殿造営し、同23年には増築し御祭神2柱を増祀した。
過去に3度の社殿改築があり、現社殿は昭和55年12月に造営したものである。
 

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り夏詣花手水

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
リリ小バナー