御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の春限定切り絵箔押し御朱印「龍桜」の詳細ページ]()


【福山八幡宮(ふくやまはちまんぐう)】
福山八幡宮は、広島県福山市北吉津町に鎮座します。備後福山総鎮守。東御宮と西御宮の2つの社が並... 
福山城の真北に鎮座する福山八幡宮です。
梅雨が明けるかどうかの晴天で、ビックリするほど雲が美しい日のお参りとなりました。
ご社殿は... 
朝一番に御朱印をいただきました。 広島県福山市北吉津町1丁目2−16
広島県福山市にある備後護国神社⛩️。 
広島の旅、最後です。帰る前に福山城を訪れたのでその北側に鎮座する備後護国神社に参拝させて頂きました。さまざまな戦没者慰霊碑が境内に多数... 
御朱印直書きでいただきました 広島県福山市丸之内1丁目9−2
【艮神社(うしとらじんじゃ)】
艮神社は、広島県福山市北吉津町に鎮座します。平安時代、福山が藤原家の荘園として栄えていた当時(天永... 
御朱印直書きでいただきました 
【広島県 福山市】(うしとらじんじゃ)
福山城・福山の町の鬼門の「守護神社」とお聞きしました。福山市の町歩きの際に参拝させていただき... 広島県福山市北吉津町1-5-24
三蔵稲荷神社に参詣しました。福山城天守にも登閣しました。水野勝成ゆかりの神社です。 
直書きで御朱印いただきました 
福山③三蔵稲荷神社へ参拝🙏
福山城のすぐ下にあります。神社もデジタルサイネージを使うとは😅賽銭入れたら鈴の音聞こえます😂デジタル化 広島県福山市丸之内1-8-7
友達と鞆の浦観光の時に寄りました。
景色がすごくよくていい町でした。
また来たいです。
ポニョのモデルなようです
お好み焼きを食べて帰... 
【海岸山(かいがんざん)千手院(せんじゅいん)福禅寺(ふくぜんじ)】
本尊:千手観音菩薩
宗派:真言宗善通寺派
開基:空也
... 
【広島県 福山市】(ふくぜんじ)
福山市の「鞆の浦(とものうら)」観光の際に参拝させていただきました。海からの石段に立つ本堂と隣接す... 広島県福山市鞆町鞆2
国幣小社沼名前神社⛩️。
この雰囲気の神社は、結構個人的には好きで、港が近くにあり、何とも言えない風情があって、気持ちの良い参拝に... 
沼名前神社(ぬなくま神社)。
最初、神社名が読め無かった。
本殿の写真撮り忘れ。

猛暑の中、参拝しました 広島県福山市鞆町後地1225
三蔵稲荷神社の境内に鎮座されています。写真は三蔵稲荷神社に掲載したのと同じものです。 
御朱印直書きでいただきました 
福山④三蔵稲荷神社の境内にひっそりと鎮座してる石鎚神社を参拝🙏何処にあるのか分からず三蔵稲荷神社で聞いてしまいました😅皆さんも探してみ... 広島県福山市丸之内1-8-7
御朱印直書きでいただきました 
三蔵稲荷神社のすぐ近くに鎮座されています。阿部神社は福山城跡にあった備後神社と一緒になり、備後護国神社に生まれ変わったとのことです。 
福山城周辺七社巡りで、参拝しました 御朱印頂きました。 広島県福山市丸之内1-9-3
【広島県 福山市】(いおうじ)
鞆の浦の寺社巡り。おそらく今回で一旦終了します。鞆の浦は海岸沿いにある町なのですが、こちらの寺院は少... 
2015年の参拝記録です
鞆の浦の坂道を登って医王寺にお参りしました
見下ろすと鞆の浦の海と町がよく見えます 
鞆の浦観光の際に参拝しました。 広島県福山市鞆町後地1396
安国寺。
御住職不在で御朱印いただけず。

1339年足利尊氏が国ごとに建立した安国寺のひとつ。備後安国寺。
前身は1273年法燈国師が開いた金宝寺である。
1572年毛利輝元、... 
鞆の浦観光の際に参拝しました。 広島県福山市鞆町後地990-1
鞆の浦観光の際に参拝しました。 
福島正則が鞆の浦城下町を整備した際に鍛冶工をこの地に集めて鍛冶屋町を作った。その中心にあるのがこの神社。烏から八咫烏を連想して行ったけ... 
1350年の小烏の森古戦場跡でもあるようです。
鞆の鍛冶発祥の地でもあるようです。
摂社には稲荷神社が多くみられました。
いろん... 広島県福山市鞆町後地
近くのフェリー乗り場にある有料駐車場に停めるのがいいと思います。
こちらは猫寺としてとても有名です
まだどなたも投稿されていません... 
鞆の浦へ旅行に
鞆の町をを散策途中に立ち寄りました。
歴史を感じます。 
鞆の浦観光の際に参拝しました。 広島県福山市鞆町鞆10
九月とは思えない暑さでした。
鞆の浦、観光客はたくさん来られてました。
鯛めしが有名なのかな?たくさんの方が行列してました。

【広島県 福山市】(なんぜんぼう)
福山市「鞆の浦」散策寺社巡りにて、とてもいい感じのお寺さんを見つけました。異国情緒を漂わせる鐘楼... 
鞆の浦観光の際に参拝しました。 広島県福山市鞆町後地1339
猛暑の中参拝しました 
以前伺ったときは御朱印をいただけなかったのですが、ちょうど境内の桜が満開でお茶会のイベントをされていたので、御朱印をいただくことができ... 
「我に七難八苦を与えたまえ」
尼子家に仕え、主家が毛利家に滅ぼされても
尼子家再興のため獅子奮闘した名将山中鹿之助。
その鹿之助... 広島県福山市鞆町後地1199
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
福山駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全42件)
2024年10月17日更新
「福山駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
福山駅の神社お寺42件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
福山駅の神社お寺42件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 41
- 213



福山駅周辺
084−924−0206- 御朱印:あり
- 36
- 110



福山駅周辺
084−922−1180- 御朱印:あり
- 39
- 184



福山駅周辺
084−922−3149- 御朱印:あり
- 32
- 93



福山駅周辺
- 御朱印:あり
- 18
- 97



福山駅周辺
0849-82-2705- 御朱印:あり
- 18
- 116



福山駅周辺
- 御朱印:あり
- 14
- 22



福山駅周辺
- 御朱印:あり
- 14
- 23



福山駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 44



福山駅周辺
0849-82-3076- 御朱印:あり
- 5
- 27



福山駅周辺
0849-82-3207- 5
- 35



福山駅周辺
- 4
- 68


福山駅周辺
0849-82-2508- 御朱印:あり
- 3
- 9



福山駅周辺
0849-82-3042- 御朱印:あり
- 4
- 9
島根県『出雲大社』の、全国に14ヵ所ある分祠のひとつ。120畳の拝殿は、県内の神社の中でも有数の広さを誇る。
東京に帰る前に、出雲大社福山分祠におまいりに行きました。 
夏越しの大祓に行ってきました 
住宅街の中で迷子になりながら到着しました。
こじんまりとした神社という印象でした。
社務所で御朱印をいただく事が出来ました。
広島県福山市野上町3−8−12

福山駅周辺
084−922−33207:30~18:00
- 御朱印:あり
- 3
- 9



福山駅周辺
0849-82-3019※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ