御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
【大宝山(たいほうざん)権現院(ごんげんいん)千光寺(せんこうじ)】
本尊:千手観世音菩薩
宗派:真言宗
開基:弘法大師
千光寺は、... 
書き置きの切り絵をいただきました
天気良く、大勢の人が参拝してました
広島県尾道市東土堂町15-1
多くの摂社があります、初めて聞いた名前の神社もありました 乳房神社 十麻里二柱神社 疱瘡神社 厩戸皇子神社など 摂社を参拝するだけ... 
【吉備津神社(きびつじんじゃ)】
吉備津神社は、広島県福山市新市町宮内に鎮座します。806(大同元)年、備中吉備津神社より御分霊を...
広島県福山市新市町宮内400
ロープウェイ乗り場の近くにある神社に参拝しました。駐車場🅿️はありません。近くのコインパーキングを利用して下さい。書置き御朱印を頂きました🙇 
千光寺から猫の細道
そして、こちら 艮神社
凄い大きな木
クスノキって書いてますね!
圧倒されそうな雰囲気で、
... 広島県尾道市長江町1-3-5
【広島県 福山市】(うしとらじんじゃ)
福山城・福山の町の鬼門の「守護神社」とお聞きしました。福山市の町歩きの際に参拝させていただき... 
福山駅から少し歩くとT字路があり、そこを右に行くと艮さんです。
写真で見たことがある傘を飾った門がとても綺麗でした。
奥の山道... 広島県福山市北吉津町1-5-24
茅の輪くぐりの発祥地、祇園信仰 境内も参拝処、見どころが沢山あります 現像する全国20例の本地堂があり、歴史的に古い城門もありました 
備後國一宮 素盞鳴神社の御朱印と御朱印帳です。
広島県福山市新市町戸手天王1-1
【摩尼山(まにさん)総持院(そうじいん)西國寺(さいこくじ)】
本尊:薬師瑠璃光如来
宗派:真言宗醍醐派
開基:行基
西國寺は、寺伝... 
尾道七佛めぐり 真言宗醍醐派大本山 西國寺
健脚祈願のお寺として有名な西國寺。
仁王門には大わらじをはじめ大小のわら草履が奉納され...
広島県尾道市西久保町29-27
【転法輪山(てんぽうりんざん)大乗院(だいじょういん)浄土寺(じょうどじ)】
本尊:十一面観世音菩薩
宗派:真言宗泉涌寺派
開基:聖徳... 
過去に参拝した時の御朱印です。
お寺の境内で咲いている季節のお花を押し花にしたステキな御朱印をいただきました。
広島県尾道市東久保町20-28
【中道山(ちゅうどうさん)円光寺(えんこうじ)明王院(みょうおういん)】
本尊:十一面観音菩薩
宗派:真言宗大覚寺派
開基:弘法... 
とみーが、以前から行きたいと話していた明王院に参拝しました。紅葉が素晴らしく綺麗でした。
広島県福山市草戸町1473
広島県尾道市にある海龍寺にお参りしました。道が狭く、分かりにくい場所です。駐車場🅿️はあります。御朱印を頂きました🙇猫のスタンプが可愛い😃 
尾道市の海龍寺さんに行ってまいりました。
一定の距離を保とうとはしますが、近くをウロウロするワンちゃんに癒やされます。
でも、御朱... 広島県尾道市東久保町22-8
階段を登り切り、景色も良かったですし、書置きが多い中、直に書いて貰えました。

尾道七佛めぐり 真言宗 大山寺(たいさんじ)
合格祈願のご利益があり心願成就の日限地蔵尊として日を限ってお参りしお地蔵さまが軽く上... 広島県尾道市長江1-11-11
【御袖天満宮(みそでてんまんぐう)】
菅原道真公が太宰府へ流される途中、尾道へ立ち寄り、その際にこの地の里人が麦飯と醸酒を供したこ... 
過去に参拝した時の御朱印です。
御朱印は書き置きでしたが、映画のロケ地にちなんだものなど面白いものがありました。
広島県尾道市長江1-11-16
【令和五年五月二十八日参拝】今回の友達との日帰り参拝旅は、広島の三原〜福山にも足を運びましたよ🚙
まずは、今回参拝予定の神社の中で、... 
紅葉が始まる前だからか、人は少なかったです。御朱印を頂きました。 広島県三原市中之町1-1-1
臨済宗佛通寺派の大本山。
巨蟒橋に「これより先、カメラの〜を禁ず」をカメラで撮影したらダメと勘違いして、写真を撮らず。
帰りによく... 
里帰り前に、子供のころから、親に厳しいお寺として言われていた佛通寺へ、朝早くても、丁寧に対応してくださり、直書してもらいました。何か別...
広島県三原市高坂町許山22
よく晴れた寒い昼下がりに参拝させて頂きました
神主様のお母様?がたくさん読み物下さったので
自宅でゆっくり読めて良かったです 
朝晩冷たくなってまいりました😥
御神木の黄葉も進んでいきます🍁🍁
11月限定御朱印には細か~い切り絵の銀杏の落ち葉❗
...
広島県三原市中之町5-10-20
鞆の浦にある歴史ある神社です。
観光地のわりには人も少なく、静かで落ち着いた雰囲気の神社です。
桜がきれいに花開いていました。 
沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)は、広島県福山市鞆町後地にある神社です。主祭神は、大綿津見命(おおわたつみのみこと)です。 広島県福山市鞆町後地1225
定期治療の前、体調が良いので遠出して尾道因島へお参りに行きました。境内本堂、耳明神社、自転車神社に参拝した後、御朱印をいただきました。... 
瀬戸内海に面する中国山陽地方へ行ってきました。
しまなみ海道をレンタル自転車で渡り因島へ。
大山神社には、自転車神社、耳明神社もありました。
広島県尾道市因島土生町1424-2
阿伏兎観音のございます鞆の浦にほど近い福山市の磐台寺さんです。
阿伏兎岬の突端に建つ観音堂が、あまりに突端すぎる!これは凄いです... 
【海潮山(かいちょうざん)磐台寺(ばんだいじ)】
本尊:十一面観音
宗派:臨済宗妙心寺派
開基:花山法皇
磐台寺は、鞆の浦の西に位置...
広島県福山市沼隈町能登原1427-1
茅の輪くぐりがありました 今年前半の穢れを祓って無事に過ごせたことに感謝し、後半も元気に過ごせるように参拝しました 御朱印頂きました 
私の産土神がお祀りされているお社とわかりお参りさせていただきました。
1504年、大内氏・尼子氏の戦禍の煽りを受けて本殿・宝庫を焼失... 広島県三原市西宮1丁目1−1
蛇の神様がとてもやさしく出迎えてくれます 桃太郎まで参加していました ご祭神:吉備津彦命のご親族十二柱 大名持命

吉備津神社⛩内あり、
十二支の石像が置いてました。
御朱印は、吉備津神社で頂きました。 広島県福山市新市宮内400
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
福山・尾道・三原の御朱印・御朱印帳ランキング2025!限定やかわいい御朱印も紹介(108件)
更新
目次
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 120
- 701
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 切り絵
- 季節限定


御朱印帳にお書き入れ | あり | ||
---|---|---|---|
郵送対応 | あり | ||
巡礼 | 山陽花の寺二十四か寺中国観音霊場 中国観音霊場番札所 百八観音霊場番札所 山陽花の寺カ寺番札所 尾道七佛めぐり札所 |
尾道駅周辺
0848-23-23109:00〜17:00
- 御朱印帳:あり
- 54
- 506
- 手書き


巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
---|
新市駅周辺
0847-51-3395授与所:09:00〜17:00
- 55
- 231


尾道駅周辺
- 御朱印帳:あり
- 39
- 184
- 手書き


福山駅周辺
084−922−3149- 御朱印帳:あり
- 42
- 260
- 手書き

巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
---|
上戸手駅周辺
0847-51-2958社務所:09:00〜16:00
- 30
- 201


巡礼 | 中国四十九薬師霊場山陽花の寺二十四か寺中国観音霊場 |
---|
尾道駅周辺
0848-37-0321- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 38
- 290
- 手書き
- 月替わり


巡礼 | 中国観音霊場 |
---|
尾道駅周辺
0848-37-2361- 御朱印帳:あり
- 34
- 250


巡礼 | 山陽花の寺二十四か寺中国観音霊場 |
---|
備後本庄駅周辺
0849-51-1732- 30
- 134
- 手書き
- 猫


尾道駅周辺
0848-37-6251- 26
- 94
- 手書き


尾道駅周辺
0848-37-2426- 23
- 108


巡礼 | 菅公聖蹟二十五拝 菅公聖蹟二十五拝第19番 |
---|
尾道駅周辺
0848-37-1889社務所(宮司宅)8:00〜17:00
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 88
- 389
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 切り絵
- 消しゴムはんこ
- 月替わり
- 季節限定
- たつ(龍)
- 通常サイズ御朱印帳(11×16)


三原駅周辺
0848-62-2577- 御朱印帳:あり
- 19
- 170
- 手書き


巡礼 | 山陽花の寺二十四か寺中国観音霊場 |
---|
本郷駅周辺
0848-66-3502- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 180
- 469
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 切り絵
- 特別な色の墨
- 月替わり
- 猫


御朱印帳にお書き入れ | あり | |
---|---|---|
郵送対応 | あり |
三原駅周辺
0848-62-5818- 御朱印帳:あり
- 18
- 116


福山駅周辺
- 御朱印帳:あり
- 12
- 48


巡礼 | せとうち七福神せとうち七福神 |
---|
尾道駅周辺
0845-22-0827授与所開所時間8:30〜17:00
- 16
- 131


巡礼 | 瀬戸内三十三観音霊場 |
---|
備後赤坂駅周辺
0849-87-3862- 15
- 120


三原駅周辺
0848-62-4427- 7
- 52


新市駅周辺

広告
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ