広島県 福山駅
アクセス:福山市丸之内1-8-7
今日ははみー、とみーとお参りしました。二人は記念におもちゃの風車を頂く事が出来ました。ありがとうございます。
近づくとセンサーで鈴の音が鳴りました。
境内から福山城が見えました。
5
0
福山城の開祖、水野勝成公(徳川家康の従兄弟)が、福山城の鬼門(北側)に、作られた神社です。 毎年、初詣に、年を越して直ぐにお参り致します。 階段の両脇に、提灯がともり、なんとも言えない雰囲気です。 今年も良い年になりそうと、思います。
2
三蔵稲荷神社に参拝しました。 水野勝成公が備後國の守護神として創祀。江戸後期の阿部氏治世に福山藩が金を江戸に運ぶ際に担当者の夢枕に祭神が現れて”我は城内稲荷の神三蔵なり、道中江戸に無事着く様守る”と言ったといういい伝えもある。
3
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
石鎚神社 福山城遥拝所
24m先
御朱印あり
阿部神社
83m先
備後護國神社
119m先
福山八幡宮
323m先
艮神社
376m先
観音寺
407m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
5
0