せむいさん かんのんじ|曹洞宗|施無畏山
施無畏山 観音寺公式岐阜県 関ケ原駅
参拝可能時間
午前8時~午後6時
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 数台分あります |
西美濃三十三霊場第十二札場。曹洞宗永平寺を本山とする禅寺。
関ヶ原合戦に敗れ逃れ来た小西行長が、この寺に隠れたが竹中丹後守重門に依って捕らえられた。
大垣藩主戸田氏鉄公に「おさい様」という姫がおり、宇都宮城主本多正孝の正室となっていたが、釣天井事件により離縁、大垣に帰ってきた。正保年間、おさい様が重い眼病で苦しんでいたある夜、中山の観音様を信仰しなさいとの夢のお告げがあり、兄氏信公に手を引かれ大垣から足を運ぶ事数度、霊感あってすっかり快復したとのこと。
~当寺「由緒書き」より抜粋
旧春日村(岐阜のマチュピチュといわれている)の山深くにあるお寺で、自然を満喫できます。
本日は、檀家?の方々が仏具を磨き掃除されていました。そんな中、ご住職が不在であることや御朱印の場所など親切に教えて頂き感謝です。
最後はお菓子までいただいてしまいました🙏
由緒書き
かなり急な階段でした(笑)
ちょっと写真では上手くつたわらないかも
鐘楼
本堂
書き置き
書き置き
書き置き
これは神社の御朱印帳で良いのでしょうか?それとも寺院の御朱印帳に貼るのでしょうか?
おまけ
近くの風景です。山深い感じが伝われば…
「揖斐川町(旧春日村)方面の関ケ原合戦史跡巡り」で、敗れた西軍の武将の敗走路をたどりました。宇喜多秀家公が約40日間匿われた矢野家を訪れた後、参拝しました。小西行長公が逃れて来て匿われたお寺です。本堂でご本尊の十一面千手観音立像と大日如来坐像、釈迦如来坐像を拝観させて頂きました。行長公の御位牌も安置されていました。お寺の向かって左手の山中に「小西神社」が鎮座されています。大正12年、岩手村の御嶽教徒高木金十郎氏が観音寺にいらして、「私の所に行長公の霊が現れて、キリスト教徒なのに仏として扱われるのは不快だ、と言われた」と話されたので神としてお祀りすることにして行長公の墓地に建てられたそうです。
西美濃三十三霊場 第十二番札所
本堂
本堂では観音さま、大日如来さま、釈迦如来さまのもとで座禅、写経、写仏が体験できます。
鐘楼
玉岡稲荷
小西神社。行長公が大阪・堺で病院の建設など多くの社会福祉事業を行っていらしたことを知りました。安らかにお眠りください。
行長公の墓碑
宇喜多秀家公匿居之地 (揖斐川町白樫・矢野家)
名称 | 施無畏山 観音寺 |
---|---|
読み方 | せむいさん かんのんじ |
通称 | なかやま かんのんじ |
参拝時間 | 参拝可能時間
|
参拝にかかる時間 | 約20分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 正面石段踊場横・本堂脇廊下 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0585-57-2261 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | wagen1964@gmail.com |
ホームページ | http://sotozen-navi.com/spn/detail/index.cfm?cl_id=210211 |
SNS |
西美濃三十三霊場 第12番 |
---|
ご本尊 | ご本尊:十一面千手観音立像
お稲荷:玉岡稲荷大明神 |
---|---|
山号 | 施無畏山 |
院号 | 観音寺 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 1181年 養和元年(天台宗) |
開山・開基 | 曹洞宗改宗後 開山:白峰玄滴大和尚 |
体験 | 坐禅(座禅)写経・写仏絵馬御朱印重要文化財人形供養武将・サムライ除夜の鐘伝説 |
Youtube | |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0