御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みぞはたじんじゃ(ちょうこくじんじゃ)

溝旗神社(肇國神社)のお参りの記録一覧(5ページ目)
公式岐阜県 名鉄岐阜駅

Sekky
Sekky
2020年03月10日(火)
255投稿

こちらでは満月の日の夜(17時〜20時)限定で「お月夜参り」という限定御朱印を頂けることを知り、行って参りました。夜の神社のお参りは大みそか以外では経験がなかったので、ワクワクです。

溝旗神社(肇國神社)の周辺

残念ながら、雲が薄くかかり、おぼろ月夜でした。着いたのは7時過ぎだったので完全に夜でした。

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

ちょっと怖い。

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

鳥居もこんな感じです。

溝旗神社(肇國神社)の手水

手水舎は十分な光量がありました。

溝旗神社(肇國神社)の狛犬

狛犬も不気味。でも連れと一緒だったから大丈夫♡

溝旗神社(肇國神社)の本殿

闇夜に灯る拝殿の明かり、幻想的です。

溝旗神社(肇國神社)の本殿

こちらでお参りです。7時30分からご祈祷が始まるそうで、色々準備されていました。

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

御朱印は右手の社務所で頂けました。

溝旗神社(肇國神社)の授与品その他

左下が本日頂ける御朱印です。右側の日中頂けるゼロ戦の御朱印も欲しいので、今度お邪魔します。何か順序が逆ですね。

溝旗神社(肇國神社)の授与品その他
溝旗神社(肇國神社)の授与品その他
溝旗神社(肇國神社)の授与品その他

色々頂けます。

溝旗神社(肇國神社)の御朱印

金色と、

溝旗神社(肇國神社)の御朱印

銀色の2体頂きました! カッコいい〜

もっと読む
あき🌸🐑💤💭
あき🌸🐑💤💭
2020年02月08日(土)
657投稿

今日は満月🌕☪︎*。

お月夜参りに行ってきました(*^^*)

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

まだ夕方、17時頃に着いたのでお月夜という感じではありませんでしたが満月がとても綺麗でした(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.

溝旗神社(肇國神社)の御朱印

お月夜参り限定の御朱印✨

満月がとても素敵🌕☽・:*

溝旗神社(肇國神社)の御朱印帳

御朱印帳も拝受✨
満月と飛行機の絵柄がキラキラ✧︎*。していて素敵…🤗

溝旗神社(肇國神社)の御朱印

御朱印帳をお受けした人限定で頂ける御朱印✨
光の当たり方で見え方が全然違います🤗✧︎*。

溝旗神社(肇國神社)のお守り

こちらも御朱印帳を受けると頂けたステッカー✨

航空安全のステッカーだそうです🙏✨
旅の安全をお祈りしよう(*^^*)

溝旗神社(肇國神社)の授与品その他

素敵な御朱印とステッカー✨

溝旗神社(肇國神社)の本殿

今日は17時から20時の間で御朱印が受けれるとの事で、17時頃に着きましたが30人ほど並ばれていました。

ただマナーの悪い方がいて、とても残念な気持ちになりました😓
電話していて「進むの遅い!!」など大声で文句を言われていて…
それを聞いている人や何より神職の方がどう思うのか考えられないのだろうか…😭

自分も気をつけようと強く思いました(。>﹏<。)

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

待っている間にこの写真を見て少し和みました(*^^*)

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

とても丁寧にお守りが作られている様子が写されていました🙌✨

溝旗神社(肇國神社)の自然

(´꒳`)ホッコリ

溝旗神社(肇國神社)の景色

境内からも満月が見えました🌕✨

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

公園よりパシャリ! Σpω・´)

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

すっかり夜に近づいてきました(*^^*)

溝旗神社(肇國神社)の歴史
溝旗神社(肇國神社)の授与品その他

うさぎ(U。・×・。U)可愛い💕

溝旗神社(肇國神社)の授与品その他

お月夜参りの説明書き✨
毎月旧暦15日を満月の日として神様にお会いし、ご挨拶する日との事(*^^*)

満月からは災いや悩み、体調の改善を促して願いが叶わない原因を消しさるそうです🙏✨

神様に現状のご奉告と感謝😊をお伝えして次の目標をお伝えしてきました🙌✨

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

境内社にもお参り🙏✨

とても素敵な境内です✨

もっと読む
あき🌸🐑💤💭
あき🌸🐑💤💭
2020年02月03日(月)
657投稿

飛行機の御朱印で有名な溝旗神社さんにお参りさせて頂きました(*^^*)

溝旗神社(肇國神社)の鳥居

溝旗公園隣りにあるこちらの鳥居は木々に囲まれていて、神秘的な雰囲気です🙌✨

溝旗神社(肇國神社)の本殿

平日夕方で境内は空いていましたが、時折参拝の方がみえていました(*^^*)

溝旗神社(肇國神社)の御朱印

今日は書置きのみで、本社の御朱印を授けて頂きました🙏✨

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

こちらの社務所の中でお受け出来ます✨

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

お月夜参りの案内が貼ってありました🙌✨

今月は2月8日土曜日がお月夜参りの日.....〆(*゚◇゚)
17時から20時に限定御朱印を授与して頂けるそうです🙌✨

溝旗神社(肇國神社)の授与品その他

お月夜参りの日程(*^^*)

溝旗神社(肇國神社)の手水

手水舎✨

溝旗神社(肇國神社)の手水

社務所前の手水舎🙌✨
器が素敵…(*´ч ` *)

溝旗神社(肇國神社)の狛犬

角が生えている狛犬さんは初めて見ました(*´ч ` *)

溝旗神社(肇國神社)の体験その他

重軽さまの石は結構重かったです😅

溝旗神社(肇國神社)の授与品その他

由緒書き✨

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

素敵な神社さんでした(*´ч ` *)

もっと読む
テラヨリーモ・ジンジャスキー
テラヨリーモ・ジンジャスキー
2019年05月11日(土)
727投稿

昔、岐阜町と上加納村の境目に位置したこの地には、その境目(溝)を示す旗がたてられていたことから「溝旗」という地名になったそうです。
主祭神は素戔嗚尊で、毎年旧暦の6月15日満月の日に行われる提灯祭りの提灯は、ヤマタノオロチの目を表していて、夏の邪気や病気を払うお祭りだそうです。

満月の日限定の御朱印もあるそうです、見本見たけどすごいかっこいい。

境内にある肇国神社は、航空安全・航空整備開発に御神徳があると言われ、現在も航空開発関係者や、飛行機での旅に出る人などがお参りに来られるとか。

肇国神社は昭和19年11月13日、現在の各務原航空自衛隊の中に創建されました。
当時は陸軍の航空整備学校で、敗戦に伴い学校の土地がアメリカ軍のものになるということで溝旗神社へ遷されたもの。

肇国神社には航空技術の礎三種の御朱印があります。

夫は時々出張で飛行機に乗るし、親せきに航空設備開発などに関わる人もいるので以前からお参りしたいと思っていた神社でした。

溝旗神社(肇國神社)の鳥居

<鳥居>公園から撮った写真。一の鳥居の奥に二の鳥居と拝殿が見えます。

溝旗神社(肇國神社)の手水

<手水舎>

溝旗神社(肇國神社)の本殿

<拝殿>

溝旗神社(肇國神社)の狛犬

<狛犬>

溝旗神社(肇國神社)の狛犬
溝旗神社(肇國神社)の建物その他

この奥が肇国神社です

溝旗神社(肇國神社)の本殿

<拝殿>

溝旗神社(肇國神社)の建物その他

<拝殿の扁額>

溝旗神社(肇國神社)の狛犬

<狛犬>

溝旗神社(肇國神社)の狛犬

<社務所前の狛犬>

溝旗神社(肇國神社)の歴史

<由緒書>

溝旗神社(肇國神社)の授与品その他

<満月限定の御朱印>

溝旗神社(肇國神社)の授与品その他

<通常の御朱印>

溝旗神社(肇國神社)の授与品その他
溝旗神社(肇國神社)の授与品その他
溝旗神社(肇國神社)の御朱印

<溝旗神社の御朱印>

溝旗神社(肇國神社)の御朱印

<肇国神社の御朱印> 零戦

溝旗神社(肇國神社)の御朱印

<肇国神社の御朱印> 飛燕

溝旗神社(肇國神社)の御朱印

<肇国神社の御朱印> X-2

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ