なめがわじんじゃ
滑川神社 - 仕事と子どもの守り神公式福島県 須賀川駅
【参拝可能時間】
・日の出 から 日没 まで(夜間消灯)
▶正月等は都度案内(夜間ライトアップ)
【社務所受付(お守り・御朱印など)】
・09:00 〜 12:00
・13:00 〜 17:00
▶水・木曜日は 基本的に「お休み」
▶年末年始等は その都度ご案内
社務所(授与所)は神社から少し離れています
▶ 福島県須賀川市宮の杜5-1
なめがわじんじゃ
【参拝可能時間】
・日の出 から 日没 まで(夜間消灯)
▶正月等は都度案内(夜間ライトアップ)
【社務所受付(お守り・御朱印など)】
・09:00 〜 12:00
・13:00 〜 17:00
▶水・木曜日は 基本的に「お休み」
▶年末年始等は その都度ご案内
社務所(授与所)は神社から少し離れています
▶ 福島県須賀川市宮の杜5-1
■ 滑川神社の御朱印について
その月に因んだ行事や花などの絵柄を添えた月替わり御朱印をお渡しいたします。お詣りの度に季節を感じ、お詣りを重ねることで神様とのご縁を深めていただければ幸いです。
▶土日祝日は、あらかじめ紙に押印・墨書したもの「書き置き」のお渡しとなります。
▶現在は、平日も「書き置き」御朱印のお渡しが基本となります。
当社の御祭神は、ご自身の使命や任務、仕事に誠心誠意、一生懸命、向き合われた神様です。仕事は生活の基本です。外で働くことはもちろん、家庭にあっては家事・育児。子どもなら元気いっぱい遊ぶこと。学生なら勉強や部活動。そんな皆さんのかけがえのない暮らし(生活)の基本・仕事がつつがなく進むよう祈念いたします。
📷2024/11/4☀️⛩️滑川神社さま月参り🙏境内のもみじ色づき始めてます🍁風車ツリー下のベンチから見上げる光景が好き💕赤に染まったもみじ見たいから🍁また来よう😃
【鎮座地】福島県須賀川市宮ノ杜
【御祭神】日本武尊
誉田別尊
菅原道真命
平景政霊
◉ 試験当日合格祈祷(初穂料1,000円)
滑川神社の御祭神は、日本武尊・菅原道真命・誉田別尊・平景政霊です。菅原道真公(すがわらのみちざねこう)は「学問の神様」として名高く、大学や高校の受験シーズンが近づくと、合格守を受ける方、合格祈願絵馬に志望校合格と認めて絵馬掛けに奉納する方、そして試験当日合格祈祷を申し込まれる方が参拝されます。
随時、合格祈願のご祈祷を受け付けておりますが、受験日当日の合格祈祷も執り行っております。受験中のご本人が参列することは出来ませんが、試験日当日の朝、まさに試験に臨まんとするその時、神社では神職が合格祈願の祝詞を奏上します。氏名・志望校名(企業名・資格試験名など)が記された申込書は御神前におそなえされ、試験中もミスなく実力を発揮できるよう神様がお見守りくださいます。
【お申込】
◉ 滑川神社のお守り
当社の御祭神である日本武尊は、景行天皇の命により、日本を国として一つにまとめるために、各地の災厄・災難を払い退けながら、西へ東へ、全国を旅された神様です。災難除け・厄除けのご利益はもちろんですが、健やかな身体、強靭な足腰がなければ、全国をめぐり、その土地その土地の問題を解決し、災厄・災難を払い退けることはできません。
御祭神の御神徳にあやかり「いつまでも健康で、自分の足で歩くことができるように」「歩くことをいつまでも楽しむことができるように」との祈りをこめて奉製いたしました。
また須賀川市は、昭和39年の東京オリンピックのマラソン競技で銅メダルに輝いた円谷幸吉選手の出身地でもあります。不断の努力の成果を発揮し、マラソン大会などで、よい結果が残せるようにと、陸上競技の関係者も「歩行安全守(健脚守)」受けられます。
ご創建(日本武尊と滑川)
第12代 景行天皇の御代(1世紀後半〜2世紀前半頃)、日本をひとつの国としてまとめるために、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)は各地の問題を解決し、災厄・災難を祓い退けながら、全国を旅されました。
そして、当地にいらっしゃった折、川の底板が滑らかなのをご覧になって、「常盤に、堅磐に、常滑の滑川」と仰せられたことから、「滑川」の名が起こったと云い伝えられています。また、この時、人々が日本武尊の仁徳を慕い、当地草創の産土・滑川大神としてお祀りしたのが、当社のはじまりです。
平景政公(鎌倉権五郎景政公)と滑川神社
撤下品(和三盆のお菓子)を差し上げます
住所 | 福島県須賀川市宮の杜1番地 |
---|---|
行き方 | 東北新幹線「郡山駅」より車で約30分
|
名称 | 滑川神社 - 仕事と子どもの守り神 |
---|---|
読み方 | なめがわじんじゃ |
通称 | 滑川さま |
参拝時間 | 【参拝可能時間】
|
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 神社前の宮の杜公園(公衆トイレ) |
御朱印 | あり 月替わりの「絵柄」を添えた御朱印 お詣りの度に「季節」を感じられればと、その月にちなんだ「絵柄」を御朱印に添えています。季節ごとの境内「飾りつけ」とあわせて、楽しみながらお詣りを重ねて、神様との「御縁」を深めていただければ幸いです。
|
限定御朱印 | あり |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0248-94-7685 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | saeki1191@gmail.com |
ホームページ | https://www.instagram.com/namegawajinja/ |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 日本武尊(ヤマトタケルノミコト) 誉田別尊(ホンダワケノミコト) 菅原道真命(スガワラミチザネノミコト) 平景政霊(タイラノカゲマサノミタマ) |
---|---|
創建時代 | 第12代 景行天皇の御代(1世紀後半〜2世紀前半頃) |
ご由緒 | ■ 主祭神は厄除けの神様「日本武尊」
その後、現在に至るまで、3柱の神様があわせてお祀りされるようになりました。 ■ 誉田別尊(ホンダワケノミコト・応神天皇)
■ 平景政公(タイラノカゲマサコウ)
■ 菅原道真公(スガワラノミチザネコウ)
4柱の神様、どの神様も、ご自身の使命や任務、役目等、つまり「仕事」に誠心誠意、一生懸命、向き合われた神様です。 |
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り武将・サムライ伝説夏詣花手水 |
感染症対策内容 | ■ご参拝について
マスク着用のまま、ご参拝ください。
手水舎の「柄杓」は、撤去いたしました。
|
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0