【9/1 午前9時〜 郵送対応・授与開始】
限定御朱印は、高野山で縁起物として飾られる宝来を模して梵字や文字など、先代住職が手切りした珍しい御朱印となっています。
限定御城印は、緑色の紙に銀字で「参遠の砦 船形山城」と先代住職が墨書しました。
◇授与期間:2020年9月1日~12月31日
◇郵送の御朱印料(4枚1組):2500円【送料込み・ミニ写経用紙付】
◇郵送対応は、こちらから申し込みください:
https://fumonj.cart.fc2.com/
【上記ページからの申し込みが困難な方へ】
郵便振替または、現金書留にて申し込みください。
・御朱印料:1セット 2500円(送料含む)
①郵便振替(普門寺 00880-6-45707)
通信欄に「御朱印セット 〇組 送付希望」と記入お願い致します。
②現金書留送付先:普門寺 / 〒441-3104/愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7番地/問い合わせ:普門寺 0532-41-4500(8~17時)
「御朱印セット 〇組 送付希望」と記入したメモを同封してください。
◇普門寺での授与について
・受付時間:9時~16時 / 朱印料:各300円
・アクセス:愛知県豊橋市雲谷(うのや)町ナベ山下7番地
・問い合わせ:0532-41-4500(8~17時)
・公式ホームページ:
https://fumonji727.com/![普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の御朱印]()
風景・青空・季節の草花を透かして撮影するのがオススメです!
![普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の御朱印]()
【お大師さま 記念御朱印 ~御詠歌版~】
御詠歌を先代住職が墨書しました。
「ありがたや 高野の山の岩かげに 大師はいまだ おわしますなる」
意訳:ありがたい高野山の奥之院には今だに弘法大師様がおられ、私達を見守り続けてくださっている
![普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の御朱印]()
【お大師さま 記念御朱印 ~梵字版~】
「弘法大師」を表す梵字「ユ」を切り抜きました。
![普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の御朱印]()
【限定御朱印「一万枚限定」】
連続テレビ小説 「エール」タイトルロゴ使用承認を頂き、番組タイトル一連ゴシック体文字入りです。
「普門寺」の文字を切り抜きました。
![普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の建物その他]()
【限定 御城印「参遠の砦 船形山城」】
先代住職が銀字で「参遠の砦 船形山城」と墨書しています。普門寺の屋根瓦に刻まれた船形山の「船」の文字を押印しました。
紙色は、もみじの深緑をイメージした緑色です。