普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の日常(730回目)|愛知県二川駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2024年05月15日(水)
約50種類500株のアジサイお楽しみください。
深緑の青もみじと共に楽しめます。授産所ふくふく 手作り風車500本を境内に飾ってます。
開花状況:花の色が付き始めました!
▷公式SNSでも開花状況を発信中!
Instagram https://www.instagram.com/humon_ji/
Twitter https://twitter.com/humonji727
▷ 6月9日(日)弘法大師誕生会:10時〜11時 / 大師堂ご開帳:9時〜11時
誕生会祈祷料:2千円・のぼり奉納料1本:3千円(願意と施主名を記した奉納のぼりを1年間境内に立てます)
お大師さま(弘法大師空海)は、宝亀5年(774)6月15日に現在の香川県善通寺市にて誕生されました。普門寺の大師堂は、江戸時代 安政元年(1854)に建立。弘法大師像(江戸時代)お祀りする大師堂の年に一度の御開帳です!
・6月9日(日)四国八十八ヶ所お砂踏み:9時〜14時
参加費:1名2千円(切り絵御朱印・お守り授与)0〜17才 無料
四国八十八ヶ所霊場は約1200年前に、お大師さまが開いた修行の霊場です。四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた、合計89ヶ所のお砂を踏みながらお参りできます。そのご利益は、実際に遍路をしたことと同じであると言われ仏様・お大師さまとご縁を結ぶことができます。
▷7月上旬まで、授産所ふくふく 手作り風車500本を境内に飾ってます。昔からお地蔵さまに「かざぐるま」をお供えする風習があります。
深緑の青もみじと共に楽しめます。授産所ふくふく 手作り風車500本を境内に飾ってます。
開花状況:花の色が付き始めました!
▷公式SNSでも開花状況を発信中!
Instagram https://www.instagram.com/humon_ji/
Twitter https://twitter.com/humonji727
▷ 6月9日(日)弘法大師誕生会:10時〜11時 / 大師堂ご開帳:9時〜11時
誕生会祈祷料:2千円・のぼり奉納料1本:3千円(願意と施主名を記した奉納のぼりを1年間境内に立てます)
お大師さま(弘法大師空海)は、宝亀5年(774)6月15日に現在の香川県善通寺市にて誕生されました。普門寺の大師堂は、江戸時代 安政元年(1854)に建立。弘法大師像(江戸時代)お祀りする大師堂の年に一度の御開帳です!
・6月9日(日)四国八十八ヶ所お砂踏み:9時〜14時
参加費:1名2千円(切り絵御朱印・お守り授与)0〜17才 無料
四国八十八ヶ所霊場は約1200年前に、お大師さまが開いた修行の霊場です。四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた、合計89ヶ所のお砂を踏みながらお参りできます。そのご利益は、実際に遍路をしたことと同じであると言われ仏様・お大師さまとご縁を結ぶことができます。
▷7月上旬まで、授産所ふくふく 手作り風車500本を境内に飾ってます。昔からお地蔵さまに「かざぐるま」をお供えする風習があります。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。