御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の日常(455回目)愛知県二川駅

【切り絵御朱印・裏紙を入れると雰囲気が変わります‼️】

投稿日:2021年09月29日(水)
写真1・2枚目を見比べてみてください。
御朱印を求めて頂いた方から、お写真送ってもらいました‼️

「9月限定」満月・うさぎ 切り絵御朱印!先代住職が丁寧に手切りしています。

▷こだわりポイント:9月は「満月」「うさぎ」「長月」手切り。
中秋の名月(十五夜の満月)を、うさぎが愛でている様子です。

御朱印紙は、夜空をイメージする濃紺を選びました。色紙を朱印紙の裏に入れることで雰囲気が変化します。満月の所に黄色の裏紙を入れて御朱印帳に貼るのがオススメです!黄色の紙はご自身で用意ください。

金字墨書:弁財天を表す梵字「ソ」「弁財天」普門寺でお祀りしている仏様の名前を毎月変えて先代住職が手書きしています。財宝福徳、良縁成就、芸能上達(弁舌・音楽・技芸・文芸)、学業成就のご利益があるとされます。

▷切り絵御朱印 発祥の寺 普門寺
普門寺では2016年12月31日から切り絵御朱印の授与を始めました。
1200年前に弘法大師空海様が開創された高野山真言宗の総本山でもある高野山の縁起物で「宝来(ほうらい)」を先代住職が40年前から手切りしている技術を活かした御朱印が「切り絵御朱印」です。宝来とは、奉書紙を切り抜いて干支・文字を表現したもので、玄関・台所・床の間などに飾られています。

▷朱印料:500円

▷御朱印の郵送受付:https://fumonji727.shop
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の御朱印
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)のお知らせをもっと見る833件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

普門寺(切り絵御朱...

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ