御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の日常(412回目)愛知県二川駅

【お盆の風景/施餓鬼会(せがきえ)】

投稿日:2021年08月13日(金)
本年も、コロナ禍により住職のみで法要を厳修しました。

法要の様子をYouTubeでライブ配信しました。

▷普門寺の檀家さん、永代供養施設を利用されている方々の供養の法要です。

【施餓鬼会(せがきえ)の由来】

お釈迦さまの教え「救抜焔口餓鬼陀羅二尼経(ぐばつえんくがき だらにきょう)」が基になっている。

お盆とはもともと、別の行事だった施餓鬼会の法要が、先祖の霊を迎えるお盆の時期に行われることが多くなった。

自分のご先祖様を供養するのは勿論のこと、それと同時に供養する人がいない無縁の仏様に対しても飲食を施して供養する法要。

まさに生きとし生きるものすべての生命を供養する法要が施餓鬼会です。

施餓鬼会を行うことは、善い行いとされ、良い功徳となって供養した人にも回向される(巡り回ってくる)とされています。
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)(愛知県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)のお知らせをもっと見る833件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

普門寺(切り絵御朱...

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ