ばんしょうじ
万松寺のお参りの記録一覧(13ページ目)
昔から前を通ってはいましたが、ちゃんとお参りしたのはこのときが初めてです。
直書きで拝受しました。
縁日限定の金墨御朱印「身代不動明王」です。
直書きで拝受しました。御朱印「菩提所」です。
織田信秀公・徳川義直公正室春姫様の菩提寺としての御朱印です。
第三十三期竜王戦第二局開催記念 限定御朱印帳。
予備が欲しいですが、現在入手手段がありません。
約束の地へ•••
志美さん風に真似しました🙇♂️
今回の投稿は志美さんの初音森神社の投稿で『天然たい焼き』とは何?との投稿から、大須商店街の薄皮たい焼きのオススメを食べ比べをする投稿になりました🙇♂️
大須商店街は食べ歩きで若い子が沢山います
飯テロ
薄皮たい焼き食べ比べ
左:memeさん推薦
中:ジンジャーさん推薦
右:志美さん推薦
食べ比べしましたが、結局どれも甲乙付け難く美味しかったですよー😋
名古屋に移動し、地下鉄を乗り換え、最初に向かったのは萬松寺。
萬松寺は、織田信長の父・信秀の菩提寺。
寺で行われた信秀の葬儀の際、信長が位牌に抹香を投げつけたという、有名な逸話が残っているお寺。
萬松寺は、御朱印の種類がとても豊富。
同じ御朱印でも、手書きと書置きでは雰囲気が違う。
さらに、2月8日がお釈迦様成道の吉日だということで、これを祝し、12月6日に見開きの成道会限定御朱印を
授与いたしますとの案内がHPに掲載されていたので、迷った末に5つの御朱印を頂きました。
通常御朱印
本尊十一面観音の御朱印(右)と菩提所(織田信秀公と初代尾張藩主正室春姫)御朱印(左)
成道会限定御朱印(手書き)
成道会限定御朱印(書置き)
手書きの御朱印を頼んだのですが、、、書いている際に失敗してしまったそうで、
その頁に書置きの御朱印をわざわざ貼ってくださいました。
かえって得した気分です。(^^;
白龍見開き御朱印(書置き)
通常は手書きもしてもらえるようですが、訪れた日は成道会限定の御朱印が授与される日だったので、
それ以外の見開き御朱印は、すべて書置き対応とのことでした。
疫病退散御朱印「身代不動明王」
説明書きによると、
1570年、織田信長公が金ヶ崎の戦いの帰路についている時、鉄砲の名手 杉谷善住坊に狙撃されたものの、
鉄砲の弾は、万松寺の住職からもらい受けた懐の干餅に当たり、かすり傷ですんだとのこと。
信長公は、万松寺の不動明王の加護のおかげだと感謝したといわれていて、後にこの話を聞いた
加藤清正公が「身代不動明王」と命名したそうです。
織田信秀公墓碑
名古屋大須といえば、萬松寺さん( *´꒳`* )
織田信長公のお父さんである
織田信秀公の菩提寺です🙏
信長公が焼香を位牌に投げつけたという有名なエピソード。
そのお寺さんが移動した場所です|・ω・`)
秋ですね( *´꒳`* )🍂🍁
御本尊である身代不動明王さまの提灯がたくさん(。-人-。)✨
いつの間にか洞窟できてるΣ( ˙꒳˙ )!?
洞窟の向こう。
本堂に繋がっています🙏
大通り沿いから見た萬松寺さん( *´꒳`* )
商店街の中にある、ハイテクで近代的なお寺さんですね😌
萬松寺パーキング。
立派な駐車場です(´°д°`)
すぐ近くにある定番の、李さんの台湾唐揚げ。
この後姉の用事がてらランチなのに、
何故か買い食いしている私…Σ(。>艸<。)
名古屋に帰省してきた目的の一つに、6月28日限定お不動さまの御朱印予約していたので拝受することでした。
ここのお寺は、大須商店街の中にある近代的なお寺です。また、限定御朱印やカラフルな御朱印でも有名なので、御朱印を頂くのに時間が掛かります。
ビルの中にお寺がある?
手水
鳥居⛩
白雪稲荷社
身代わり不動明王
拝受出来る御朱印
七夕の短冊が飾られてました
御祈祷しているお雛さま
白龍🐉
時間になると龍の色が変わり霧を吐きます
今回は時間が合わず見れませんでした🙍♂️
絵馬
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0