えんとくじ|浄土真宗本願寺派
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
円徳寺について
織田信長公所縁のお寺です。
毎年10月の信長祭では境内でイベントがあります。
歴史
岐阜城主であった織田信長、孫の秀信(吉法師)所縁のお寺で、上加納村長旗にあった浄泉坊が前身と云われる。
天文16年(1547)、織田信秀(信長の父)が岐阜(当時は井ノ口)に攻め入った際、斎藤道三に大敗を喫し5000人ともいわれる戦死者が出ました。この戦死者を弔う為に織田塚が浄泉坊に築かれました。現在は円徳寺境内に安置されています。
永禄10年(1567)、岐阜に入った織田信長が、円徳寺門前に立てた「楽市場・定」の制札や、永禄7年(1564)、信長が寄進したと云われる梵鐘などが寺宝として残されています。
関ケ原の前線で岐阜城落ちたのち、城主織田秀信は円徳寺にて剃髪し、紀州高野山に向かわれました。
名称 | 円徳寺 |
---|---|
読み方 | えんとくじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 058-265-3575 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
---|---|
文化財 | 国指定重要文化財:楽市楽座制札附織田信長百姓帰住制札
|
ご由緒 | 岐阜城主であった織田信長、孫の秀信(吉法師)所縁のお寺で、上加納村長旗にあった浄泉坊が前身と云われる。
永禄10年(1567)、岐阜に入った織田信長が、円徳寺門前に立てた「楽市場・定」の制札や、永禄7年(1564)、信長が寄進したと云われる梵鐘などが寺宝として残されています。 関ケ原の前線で岐阜城落ちたのち、城主織田秀信は円徳寺にて剃髪し、紀州高野山に向かわれました。 |
体験 | 重要文化財武将・サムライ |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0