おうてんいん|浄土宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
大阪府のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![れん太郎](https://minimized.hotokami.jp/klJhe-4g_0v27n8tiLBADhSmUQ6Z3-izMntujfRl87s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240506-060603_5ysOc37qcF.png@webp)
千日前通と松屋町筋が交差するの手前にある應典院様へ向かいました
應典院様は1614年に大蓮寺三世誓譽上人の隠棲所として創建された塔頭寺院です。
1997年に再建される際に、仏事にとらわれず、かつての御寺様のように地域の教育文化の振興に関する活動に特化した寺院として【気づき、学び、遊び】をコンセプトとした地域ネットワーク型寺院を目指されたそうです。
地域の基盤としての御寺様。
温故知新ですね。
到着すると御寺様らしきものが見当たらず…
まさかと思って戻ってみると小ぶりな市民ホールのような建物が應典院様でした(^^;)
![nahi](https://minimized.hotokami.jp/1Tccm64qYpvD-JfoLOAHlqe5PE-GsfzADTfYtHbbBjA/s:30:30/q:20/plain/https://pbs.twimg.com/profile_images/903582367176056833/JPz0StrV_normal.jpg@webp)
下寺町にある應典院での「〈宿坊〉は寺院を救うか~お寺と観光ビジネス」というトークイベントへ。司会はここの代表で、伝説のカルト映画『狂い咲きサンダーロード』や『1980アイコ十六歳』の脚本兼プロデューサーだった秋田光彦さん。ゲストは「大阪あそ歩」の立ち上げに関わっている陸奥賢さんと、4月にオープンする「和空下寺町」の仕掛け人で、宿坊研究会の堀内克彦さん。
人口大減少、政府の進める観光立国化、訪日外国人によるインバウンド、SNSの発達など、寺社を取りまく環境は激変している。そして、一般人の寺社への意識や求めるものも変わりつつある。ホテルや旅館とは似て異なる宿坊という存在を通し、現代の日本社会に思いをはせる、面白い2時間だった。
應典院の基本情報
住所 | 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1-27 |
---|---|
行き方 | 堺筋線・近鉄線日本橋駅8番出口より徒歩7分
|
大阪府のおすすめ2選🎌
名称 | 應典院 |
---|---|
読み方 | おうてんいん |
電話番号 | 06-6771-7641 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | info@outenin.com |
ホームページ | http://www.outenin.com/ |
SNS |
詳細情報
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
---|---|
創建時代 | 1614年 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
大阪府のおすすめ2選🎌
應典院に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0