ぎんざんじ|浄土宗|寶樹山
銀山寺
大阪府 四天王寺前夕陽ケ丘駅
ここも「源聖寺坂」を上ったところにあり、真向かいは「齢延寺」です。
お千代・半兵衛の比翼塚(墓)がありまして、HPによると、
「享保7年(1722)4月6日、大坂油掛町の八百屋半兵衛と妻お千代が生玉の大仏勧進所で心中した。(略)この心中事件は、その直後に紀海音「心中二ツ腹帯」、近松門左衛門「心中宵庚申」(以上浄瑠璃)、また「新板宵庚申」(歌舞伎)に脚色されたが、特に「新板宵庚申」は大当たりをとり、そのため世上に広く知られた心中事件となった」とあります。
しかし、妊婦であった彼女が心中とは、罪な事ですよね。「当寺の墓石・過去帳にはその子のことが「離身童子」と記されている」とあるので、もはや一家心中ですよね。
名称 | 銀山寺 |
---|---|
読み方 | ぎんざんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 06-6771-2702 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.mt-silver.org/ |
SNS |
ご本尊 | 木造阿弥陀如来坐像 |
---|---|
山号 | 寶樹山 |
院号 | 荘厳浄土院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 1591年(天正十九年) |
開山・開基 | 三蓮社縁譽上人休岸大和尚 |
ご由緒 | 天正19年(1591)に豊臣秀吉の城下町建設の一環である寺町建設の中で現在地に創建され、当時の寺号は大福寺といったが、後に太閤秀吉の命により寶樹山銀山寺と改称された。
|
体験 | 有名人のお墓 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0