こうぜんじ|浄土宗|清白山
光善寺
大阪府 四天王寺前夕陽ケ丘駅
[大阪新四十八願所33番札所]
ここあたりは生玉から天王寺に向かう一本道で、お寺がずらーっと並んでいます。
お参り伺うと、わざわざ本堂を開けてくださり、昔のこの辺りのことをお聞かせくださいました。
やはり、戦災で殆どが焼け落ちたとのことでした。
本堂にあった昔の風景が素晴らしかったです。
御朱印 大阪新四十八願所33番
山門
本堂
お地蔵様
戦争前のこの辺りの様子。一本道やお寺が素晴らしい。
名称 | 光善寺 |
---|---|
読み方 | こうぜんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 06-6772-2856 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 清白山 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 1596年(慶長元年) |
開山・開基 | 伝誉 |
札所など | 大阪新四十八願所第33番 |
ご由緒 | 慶長元年(1596)3月3日、伝誉上人が創建。昭和20年(1945)3月大阪大空襲によって、山門以外の堂宇及び本尊を焼失した。
|
体験 | 札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0