御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
高尾山薬王院ではいただけません
広告

たかおさんやくおういん|真言宗 智山派高尾山

高尾山薬王院
東京都 高尾山口駅

御朱印所8:30→16時半。
夏冬時間相違なので、要確認。

高尾山薬王院について

高尾山の山頂に鎮座する薬王院


ミシュランガイドで三つ星に認定されたことのある高尾山。
その山頂付近にあるのが、1200年以上もの歴史を持つ薬王院です。
高尾山が天狗信仰として知られていることから、境内には天狗像が点在しています。

天狗伝説のある高尾山


高尾山の薬王院には、数多くの天狗の像があります。高尾山は古くから霊山とされ天狗信仰がありました。そのことから数々の天狗のお話が残っています。
かつて度胸試しをするために一人の男が夜中に高尾山に登ろうとしました。しかし、参道に何本もの大木が切り倒されており、登ることができませんでした。
翌日、その場所には切り倒された大木がなかったことから、天狗が天狗になった人の鼻をへし折りにきたという伝説が残っています。

行事

毎日護摩修法

行事をもっと見る|
65

歴史

戸隠、飯綱の山岳信仰からきている。
武田信玄から北条家関連の武士、徳川家康に至るまで数数戦国大名の聖地。
高尾山征した大名が天下とるみたいなところがある。
京都の比叡山に対し、東の高尾山かも知れない。

歴史をもっと見る|
21

高尾山薬王院の基本情報

住所東京都八王子市高尾町2177
行き方

高尾山口駅より徒歩3分の清滝駅で、高尾登山電鉄ケーブルカーまたはエコーリフトに乗車

アクセスを詳しく見る
名称高尾山薬王院
読み方たかおさんやくおういん
通称高尾山
参拝時間

御朱印所8:30→16時半。
夏冬時間相違なので、要確認。

参拝にかかる時間

行き方によって異なる参拝時間一日以上かかることも。

参拝料

それぞれ

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号042-661-1115
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.takaosan.or.jp/
おみくじあり
お守りあり
絵馬あり
SNS

巡礼の詳細情報

多摩四国八十八箇所

第68番

御本尊:飯縄大権現

東国花の寺百ヶ寺

関東三十六不動尊霊場

詳細情報

ご本尊薬師如来、飯縄大権現
山号高尾山
院号薬王院
宗旨・宗派真言宗 智山派
創建時代戸隠、飯綱の山岳信仰
開山・開基行基菩薩
文化財

高尾山は日本遺産

ご由緒

戸隠、飯綱の山岳信仰からきている。
武田信玄から北条家関連の武士、徳川家康に至るまで数数戦国大名の聖地。
高尾山征した大名が天下とるみたいなところがある。
京都の比叡山に対し、東の高尾山かも知れない。

体験写経・写仏祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三仏像食事・カフェ御朱印宿坊お守り重要文化財祭り花の名所札所・七福神巡り除夜の鐘伝説法話

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ