ほうじょういんじょうこうじ|真言律宗|雨宝山
放生院常光寺京都府 宇治(京阪)駅
11/1~3/31 9時~16時
4/1~10/31 9時~17時
京都府宇治市・木津川市の寺院巡り
雨宝山 放生院 常光寺。一般的には放生院、通称は橋寺。(常光寺といってわかる方は少ないと思います。)
真言律宗で、本尊は地蔵菩薩。
この本尊・地蔵菩薩立像は重文で、不動明王立像も重文です。
「宇治市 秋の特別公開」で公開されるという事でお邪魔しました。
ーーー後日アップします。
御朱印
推古12年(604)に創建されたと伝えられ、宇治橋と深く関わってきたことから、橋寺の名で親しまれている。本堂の前にある宇治橋断碑は、大化2年(646)に宇治橋を架けた由来を彫ったもので、日本三古碑のひとつといわれている。
また境内は、四季折々の花に彩られ、とくに9月中旬から10月上旬に楽しめる酔芙蓉は美しい花をさかせる。
名称 | 放生院常光寺 |
---|---|
読み方 | ほうじょういんじょうこうじ |
通称 | 橋寺 |
参拝時間 | 11/1~3/31 9時~16時
|
参拝料 | 宇治橋断碑のみ300円、本堂500円 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0774-21-2662 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 地蔵菩薩 |
---|---|
山号 | 雨宝山 |
院号 | 放生院 |
宗旨・宗派 | 真言律宗 |
創建時代 | 推古天皇604年 |
開山・開基 | 秦河勝 |
文化財 | 浮島十三重石塔、木造地蔵菩薩立像、木造不動明王立像、宇治橋断碑(重要文化財)
|
ご由緒 | 推古12年(604)に創建されたと伝えられ、宇治橋と深く関わってきたことから、橋寺の名で親しまれている。本堂の前にある宇治橋断碑は、大化2年(646)に宇治橋を架けた由来を彫ったもので、日本三古碑のひとつといわれている。
|
体験 | 御朱印重要文化財花の名所 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0