しょうれきじ|高野山真言宗|那智山
正暦寺公式京都府 綾部駅
特に時間は決めておりませんが、9時~17時くらいだと助かります
御朱印 | 書入れ可能な御本尊・楽寿観音(300円)の他、地元黒谷和紙に住職が描いた絵(季節の花8種・不動明王・子安地蔵)入りのプレミアム朱印(1000円)・季節限定朱印(1000円)など。 直書きは住職… | ||
---|---|---|---|
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり 20台ほど |
良い時間を過ごしていただけると嬉しく思います。
駅から歩くとちょっと距離があるけど 川沿いを歩いていれば景色も良いしとても良かった
お寺の名前の踏切を渡って階段を登っていくとお寺に到着
高台なので景色もいいしとても良い雰囲気のお寺でした
御朱印もたくさん種類あるので またぜひ行ってみたいお寺でした。
2回目のお参りです。住職さん不在でしたが、奥様に対応して頂きました。和紙でできた御朱印を頂きました😉種類は沢山あります。春なのに紅葉が綺麗でした。季節外れ😁
頂いた御朱印です。1000円です。和紙です。
山門。
本殿です。
駐車場横にあります。
社務所です。庭には紅葉です。
【郵送対応】
京都府綾部市の正歴寺様から御朱印4種を郵送して頂きました。
正歴寺様も昨年秋に薬師寺東京別院で開催された「みほとけ行脚」で御朱印を頂いたことのあるご縁のあったお寺です。
今回頂いた御朱印はプレミアム御朱印と呼ばれているもので、黒谷和紙を使われており、とても味わい深いです。
一つ目は、ご本尊・「聖観音菩薩」のご朱印です。
季節ごとに図柄が変わり、5~8月は竹林です。
ご本尊・「聖観音菩薩」のご朱印です。
季節ごとに図柄が変わり、5~8月は竹林です。
「大聖・不動明王」のご朱印です。
不動明王の持つ剣に宿る倶利伽羅竜王から、御朱印には水龍が描かれています。
「子安地蔵」のご朱印です。
境内の地蔵堂の子安地蔵様が描かれております。
子どもたちに親しまれているお姿がいいですね。
「薬師如来」の御朱印です。
薬師如来は病気を平癒し、身心の健康を守ってくださる仏様です。
今の状況にぴったりの仏様ですね。
「奪えば足りぬ 分け合えばあまる」
今の品不足の状況にピッタリのお言葉です。
現在、こちらの御朱印は単独では拝受できませんが、他の御朱印を頂いた場合に、無料で頂けます。
名称 | 正暦寺 |
---|---|
読み方 | しょうれきじ |
通称 | 京都綾部の学び寺 |
参拝時間 | 特に時間は決めておりませんが、9時~17時くらいだと助かります |
参拝にかかる時間 | 15分~ |
参拝料 | なし |
トイレ | 境内・堂内 |
御朱印 | あり 書入れ可能な御本尊・楽寿観音(300円)の他、地元黒谷和紙に住職が描いた絵(季節の花8種・不動明王・子安地蔵)入りのプレミアム朱印(1000円)・季節限定朱印(1000円)など。 直書きは住職のみが書きますので、事前にお確かめください。 |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0773-42-0980 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | shourekiji.ayabe@gmail.com |
ホームページ | https://www.shourekiji.com |
ご本尊 | 聖観音 |
---|---|
山号 | 那智山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 天慶五年(942) |
開山・開基 | 空也上人 |
本堂 | 二層箱棟宝形造 |
文化財 | 涅槃図(国指定重要文化財)
|
ご由緒 | 天慶5年(942)空也上人が観音様を彫り祀ったのが始めとされている。正暦2年(991)雨乞い祈願の効によって一条天皇より当時の年号を賜与された。
|
体験 | 坐禅(座禅)写経・写仏祈祷御朱印宿坊お守り重要文化財札所・七福神巡り除夜の鐘法話 |
感染症対策内容 | 玄関に消毒液を置いています。ご利用ください。 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0