みずやくしじ|真言宗単立|塩通山
水薬師寺京都府 西大路駅
10時から16時
土、日は前もって電話連絡くださるとありがたいです。不在の場合有り。
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | なし |
写真に関して説明を。
こちら水薬師寺さん 幼稚園を併設されており 門の正面が幼稚園になっております。
お参りした際 ちょうど園でイベントをされていたのか 数名の方が門の所にたむろしておられ そこを通り抜ける勇気も 門やら建物を写真に収める勇気もありませんでした。
そんなことしたら 不審者通報間違いなし という雰囲気でしたので この写真でお許しください。
こちらの水薬師寺さん 有名なお寺なんです。
真言宗の単立寺院です。
洛陽十二薬師・名薬師の一つです。
山号は塩通山 院号は医王院です。
902年(延喜2)大池の中から薬師如来が出現したので 醍醐天皇が理源大師に命じて是を本尊として寺を開かせたと言われています。
元弘の兵乱で衰え その後1789年(寛政1)将軍家が尼寺として再興しました。
かつて境内にあった弁財天堂は 平清盛が熱病を患った時 当寺の池(清盛井)で水浴びし平癒したのを謝し 安芸国宮島の弁財天を勧請して祀ったものと伝えられます。
普段は非公開ですが 1月8日(初薬師)の本尊御開帳の日のみ一般参拝可能です。
通り抜けながらさりげなくお寺の屋根だけを撮りました
御本尊 薬師如来
京都十二薬師霊場
幼稚園の敷地内にあります。
大池の中から薬師如来の霊像が出現、醍醐天皇が理源 大師に命じて薬師如来を本尊とするお寺を建てられたのが塩通山医王院 水薬師寺の起こり。
境内にあった弁天堂の床下に井戸があり、近年まで清泉を湧出していたそうです。
この水は石井といい、現在の石井町のいわれになっています。
また 清盛井ともいわれ、平清盛が熱病を患った時この水を汲んで浴しまところ、たちまち水は湯となって快癒したといわれています。
平日に行ったので、子供さんの声が聞こえ
懐かしい思いをしました♡
ご住職さまはやさしくお話して下さいました😊
御詠歌
わきいづる きよきながれに あらわれて
やくしはいまに あらたなりけり
毎年1月8日が御開帳日
名称 | 水薬師寺 |
---|---|
読み方 | みずやくしじ |
参拝時間 | 10時から16時
|
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 075-313-0216 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.kyoto12yakushi.net/%E7%AC%AC%EF%BC%93%E7%95%AA-%E6%B0%B4%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA |
京都十二薬師霊場 第3番 | 御詠歌: わきいづる きよきながれに あらわれて やくしはいまに あらたなりけり |
---|
ご本尊 | 薬師如来 |
---|---|
山号 | 塩通山 |
院号 | 医王院 |
宗旨・宗派 | 真言宗単立 |
創建時代 | 延喜2年(902年) |
開山・開基 | 理源大師聖宝 |
ご由緒 | 延喜2年(902)大池の中から薬師如来の霊像が出現、醍醐天皇の崇敬篤く理源大師に命じて諸堂宇を建立され、塩通山医王院水薬師寺の勅号を賜る。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り伝説 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0