御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
七条えんま堂(正法寺七条別院)ではいただけません
広告

しちじょうえんまどう(しょうぼうじしちじょうべついん)|真言宗東寺派

七条えんま堂(正法寺七条別院)
京都府 西大路駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
なし

なし

おすすめの投稿

かっこ
2020年10月18日(日)
463投稿

龍谷ミュージアムさんでえんま堂の十王さまの展示がありました。仏教の歴史についてもやっていてよかったです。
かつて北向山十王堂とよばれていたそう。ご本尊は不動明王。秦広王の本地仏。

七条えんま堂(正法寺七条別院)の建物その他

えんま堂展。西本願寺向かいでやってました。秦広王が1番かわいい😍

七条えんま堂(正法寺七条別院)の本殿

不動明王はお出掛け中。

七条えんま堂(正法寺七条別院)の本殿

びんずるさんも。

七条えんま堂(正法寺七条別院)の御朱印

平日はこちらで書いて頂けますが、週末は正法寺まで、との事。遠いので今回は諦めました( ; ; )

七条えんま堂(正法寺七条別院)の本殿
七条えんま堂(正法寺七条別院)の建物その他

大通りに面してます。

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

七条えんま堂(正法寺七条別院)の基本情報

住所京都府京都市下京区西七条南西野町3
行き方

JR西大路駅より徒歩14分
市バス 西大路七条から徒歩3分

アクセスを詳しく見る
名称七条えんま堂(正法寺七条別院)
読み方しちじょうえんまどう(しょうぼうじしちじょうべついん)
参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0753310105(正法寺)
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.kyoto-shoboji.com/7enma.htm
SNS

詳細情報

ご本尊不動明王
宗旨・宗派真言宗東寺派
ご由緒

かつては北向山十王堂と称していたが、現在は西京区正法寺(真言宗東寺派)の七条別院となっている。堂内に本尊として木造不動明王立像を祀り、その左右に小ぶりな木造十王坐像十一躯を安置している。
十王像は、構造などの違いから、鎌倉時代から室町時代に作られた複数の十王像の残存像を後世に寄せ集めたと推測される。像高が最も大きい鎌倉時代の像(閻魔王、像高44センチ、一木造り、彫眼)を筆頭に、南北朝時代の像一躯(寄木造り、彫眼)、室町前期の像六躯(寄木造り、彫眼・玉眼)、室町中期の像一躯(寄木造り、彫眼)、室町後期の像二躯(一木造り、彫眼)からなり、すべて中世に作られた十王像十一躯が伝存している点は貴重である。
当堂に伝来した宝暦3年(1753年)の「十王堂記」によると、寛永2年(1625年)にはすでにこの地に前身となる十王堂が存在していたことが知られており、『京羽二重大全』「閻魔王像」の項に記される「十王堂 西七条村」が、当堂を示す可能性がある。
京都市

体験御朱印お守り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ