御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
金剛寺ではいただけません
広告

こんごうじ|浄土宗一切経山

金剛寺
京都府 東山駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

その他の巡礼の情報

洛陽四十八願所阿弥陀如来第27番

おすすめの投稿

花散里
花散里
2023年02月28日(火)
710投稿

早朝まだ小雪のちらつく中、二日目の京都散策に出ました。
平安神宮の大鳥居から琵琶湖疎水が白川となって祇園の街に流れ込んでゆくこの辺りもワタクシには懐かしい場所。
三条通りに面した閑静なお寺さんが目に留まりました。

金剛寺の山門

交通量の多い通り沿いに山門が。

金剛寺(京都府)

行基菩薩作の阿弥陀様がおられるそうです。
特別公開されることもあるみたい。

金剛寺(京都府)

苔むす静かな境内

金剛寺(京都府)

御本堂

金剛寺(京都府)

観音さまかしら

金剛寺(京都府)

観音堂とお地蔵様

金剛寺の建物その他

庫裡にてご住職から御朱印をいただきました。
朝早くからすみません。

金剛寺の御朱印

御朱印

金剛寺(京都府)

裏の路地も風情があります。

金剛寺(京都府)

並河七宝記念館。
残念ながら臨時休業中。
京都市有形登録文化財。いつか見てみたい。

金剛寺(京都府)

白川に沿って、また歩き出します。

もっと読む
投稿をもっと見る(9件)

歴史

当寺は山号を一切経山とする浄土宗の寺院。奈良時代、天平年間に行基が東岩倉山(左京区)の一切経谷に創建した阿弥陀堂に起源をもち「上の堂」とも称しました。伝えでは、行基は丈六の阿弥陀如来像を彫ったとされています。応仁の乱で、東岩倉山一帯は戦場となり、当寺は荒廃した。伝えによると焼けた御堂から首だけになった阿弥陀如来像を信者達が見つけだし、それを粟田の地に本尊を遷し、仮堂(粟田惣堂)を建て蔣(こも)(菰)を敷き、その上に阿弥陀如来の頭部像を祀ったところから、今も蹴上には「小物座(蔣座)町」という地名が残ると言います。
以降、地元の住民たちによって御堂は守られ信仰されてきましたが、慶長七年(一六〇二)に岌然(きゅうねん)上人が、青蓮院門跡の許可を得て、現在の地に堂を移し寺を再興しました。 正徳三年(一七一三)には本尊が修復され、享保十五年(一七三〇)には本堂が建立され、現在に至ります。       
                     -一切経山金剛寺HPより-

歴史をもっと見る|
3

金剛寺の基本情報

住所京都府京都市東山区三条通白川橋東入ル五軒町124
行き方
アクセスを詳しく見る
名称金剛寺
読み方こんごうじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号075-771-2442
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.kongoji-kyoto.org
SNS

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来像
山号一切経山
宗旨・宗派浄土宗
創建時代奈良時代
ご由緒

当寺は山号を一切経山とする浄土宗の寺院。奈良時代、天平年間に行基が東岩倉山(左京区)の一切経谷に創建した阿弥陀堂に起源をもち「上の堂」とも称しました。伝えでは、行基は丈六の阿弥陀如来像を彫ったとされています。応仁の乱で、東岩倉山一帯は戦場となり、当寺は荒廃した。伝えによると焼けた御堂から首だけになった阿弥陀如来像を信者達が見つけだし、それを粟田の地に本尊を遷し、仮堂(粟田惣堂)を建て蔣(こも)(菰)を敷き、その上に阿弥陀如来の頭部像を祀ったところから、今も蹴上には「小物座(蔣座)町」という地名が残ると言います。
以降、地元の住民たちによって御堂は守られ信仰されてきましたが、慶長七年(一六〇二)に岌然(きゅうねん)上人が、青蓮院門跡の許可を得て、現在の地に堂を移し寺を再興しました。 正徳三年(一七一三)には本尊が修復され、享保十五年(一七三〇)には本堂が建立され、現在に至ります。       
                     -一切経山金剛寺HPより-

体験仏像食事・カフェ御朱印

Wikipediaからの引用

概要
金剛寺(こんごうじ)は、京都市東山区五軒町にある浄土宗の寺院。総本山は知恩院。山号は一切経山。天平年間(729 – 749年)に、行基が東岩倉山 の一切経谷に開いた阿弥陀堂を起源とする。本尊は阿弥陀如来。
歴史
歴史[編集] 応仁の乱(1467年)で東岩倉山一帯が荒廃し、阿弥陀堂も焼失した。そこで浄財を募って建立した仮堂を粟田惣堂という。 慶長7(1602)年に岌然(きゅうねん)上人が青蓮院門跡の許可を得て五軒町に寺を開いた[1][2][3][4]。 ^ 引用エラー: 無効な タグです。「:0」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません ^ 引用エラー: 無効な タグです。「:1」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません ^ 引用エラー: 無効な タグです。「:2」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません ^ 引用エラー:...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通アクセス[編集] 京都市営地下鉄東西線の東山駅下車。1番出口から徒歩3分。
引用元情報金剛寺 (京都市東山区五軒町)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%87%91%E5%89%9B%E5%AF%BA%20%28%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E5%8C%BA%E4%BA%94%E8%BB%92%E7%94%BA%29&oldid=90034828
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ