たいしょうじ|高野山真言宗|高野山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

大正寺について
北海道三十三観音霊場最後の札所。75段の厄除け階段を上がった境内からは室蘭港を一望できます。
おすすめの投稿

室蘭市沢町にある真言宗のお寺。北海道三十三観音霊場第三十三番札所。
霊場最後の札所であるこちらのお寺は急な坂の上にあります。山門前の石段は厄除け階段と呼ばれ急な男坂の後に緩やかな女坂が続いています。石の柱が際立つ本殿は向かいの室蘭八幡宮から見下ろすことが出来ます。
御朱印を書いて頂いている間に霊場本尊の十一面観世音菩薩様と寺院本尊の弘法大師様に手を合わせて来ました。どちらも立派でした。御朱印と共に爪楊枝も頂き大変ありがとうございました。
最近お寺に続く道の近くに憲法九条の碑が建てられました。
本堂
参道
お寺の下の道
厄除け階段(女坂)
厄除け階段(男坂)
厄除け階段
手水
お庭
霊場本尊前
御本尊前
爪楊枝
大板尚三宅跡
憲法九条の碑
名称 | 大正寺 |
---|---|
読み方 | たいしょうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0143-22-2092 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://hokkaido33kannon.com/fudasyo/33.php |
巡礼の詳細情報
北海道三十三観音霊場 第33番 | 御本尊:十一面観音 事前予約・連絡先: 必要 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 《寺院本尊》弘法大師 《霊場本尊》十一面観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 高野山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 1917年(大正6年) |
開山・開基 | 了山 |
ご由緒 | 開基了山は、明治37年3月本山の命により北海道開教の巡教師として来道、大正六年大正寺公称を受ける。大正寺の寺名は大正時代の公称を記念したものである。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
大正寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0