御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

この巡礼ページは、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!

ホトカミサポーターさんからいただいたお金は、巡礼情報の収集・巡礼検索機能の開発など、巡礼ページをより使いやすくするために活用させていただきます。

北海道三十三観音霊場

観音
専用御朱印
巡礼中77人

御朱印

金額

300円

受付時間

午前8時~午後5時(16番は午後4時まで)

その他の印

掛軸:500円、白衣:200円

概要

大正2年(1913)徳島市の山本ラクさんが北海道の33箇所の真言寺院に本西国霊場と同じ33体のご本尊を縮小模刻し配納することによって開創されました。山本ラクさんは弘化2年(1845)—江戸末期—に徳島県七条村(現在の徳島県上板町)に生まれ、若い頃から徳島市で数軒の割烹旅館の経営に成功された資産家でしたが、振り返ると幼くして母や姉妹と死別、ひとり娘にも先立たれ、老いて気がつくと天涯孤独でした。60歳で徳島の旅館を整理すると、こんどは、信心の道を歩む決心をし、大阪の高僧をたずねて仏門に入るため得度をし「善真(ぜんしん)」という名を授かりました。弘法大師の霊蹟四国八十八ヶ所を幾度となく歩いたのは、この頃のことです。ラクさんの生まれた故郷の徳島からは北海道に入植した人がたくさんいました。困難な開拓に明け暮れる人たちの「心のよすが」に観音霊場を創ろうと決意します。
開拓者だけでなく将来「内地」からの巡拝者の来道も予想し、第一番札所を当時の北海道の玄関口、函館の高野寺とします。ラクさんは、この事業に全財産を投じましたが、受け入れ側の寺院の住職や徳島出身の開拓者たちも、札所配置の助言をしたりラクさんの生活の面倒をみるなど協力をおしみませんでした。霊場を開創してからも、ラクさんの信心にかける想いは大正7年、なやめる人びとを救済しようと旭川市に「高野山大師教会山本支部」を設立しますが、後にふる里、徳島県に戻り大正15年、82歳で遷化されました。山本ラクさんは壮大な観音霊場を北海道にのこしてくださいましたが、その後、残念なことに誰からも忘れられ、埋もれてしまいます。埋もれていた霊場を昭和60年第13番札所真言寺 名誉住職資延憲英僧正の調査により再興されたよみがえった霊場です。

引用:公式サイト

基本情報基本情報

札所数札所数:33
総距離2300km
かかる時間車:9泊10日
開創年1913年
開創者山本ラク
事務局霊場会事務局
連絡先高野山最北大師真言寺内 0162-23-4846

神社お寺一覧神社お寺一覧

お参りの記録投稿済みお参りの記録投稿済み

最終更新:
北海道三十三観音霊場のサムネイル

北海道三十三観音霊場

巡った記録を

ホトカミ残そう

まずは無料登録する

①ホトカミに登録

②神社お寺のお参りの記録を投稿