かわらやじ|臨済宗妙心寺派|石崎山
瓦屋寺公式滋賀県 八日市駅
8:00〜16:00
聖徳太子ゆかりの由緒ある禅寺となります。瓦屋寺(瓦屋禅寺)カワラヤジ(カワラヤゼンジ)は山頂より慈母観音像前より湖東平野を望むことが出来る山寺で、元日の初日の出を拝む事を可能です。毎朝の慈悲深い慈母観音が東近江市市内を見守り続けます。
本堂(国登録有形文化財)には秘仏であります十一面千手観音像(国重要文化財)が安置され御本尊を囲う様に、四天王像(市文化財)が安置されております。
11月中旬には境内の紅葉が最盛期を迎えて錦秋の美しさは県内屈指を数えます。
また座禅や写経の体験もお一人から出来ます。静かな山中にて本来の自分に立ち返ることが出来る、落ち着いた山寺でひとときをお過ごし下さい。
瓦屋禅寺を知って頂き有難う御座います。静かな山寺で心を落ち着かせてみませんか?一度訪れたら忘れられない思い出が出来ると思います。
住職合掌
瓦屋禅寺のライトアップ初日❗️
去年より遥かにブラッシュアップされてる🌟
お寺そのものの厳かさが活かされていて身体が震える🫨
方丈さまの手作りと工夫が冴えてる。
文句なく絶賛⤴︎⤴︎✨
幽玄の楓寺🍁
ガチでマジいいから❣️
ぜったい行くべき‼️
(と、思わず若者言葉も迸る😊
聖徳太子が四天王寺を建立する際に当地の土で瓦を10万6千枚を造らせたのが寺名の由来。
平安時代には東大寺末寺(華厳宗)として繁栄し、後に比叡山延暦寺末寺(天台宗)となる。織田信長公が山中の箕作山城を攻める際に、御堂は焼討ちされ焼失されるが仏像は無事に搬出され難を逃れる。
現在は臨済宗妙心寺派として江戸初期(正保年間)に本堂を再建され現在に至る。
名称 | 瓦屋寺 |
---|---|
読み方 | かわらやじ |
通称 | 瓦屋禅寺 |
参拝時間 | 8:00〜16:00 |
参拝にかかる時間 | 20分程度 |
参拝料 | 志納金(お賽銭)のみ 秋季のみ500円 |
トイレ | 庫裏横に東司(トイレ)有り |
御朱印 | あり 近江西国観音霊場第18番 聖徳太子御遺跡第30番 近江聖徳太子霊跡 |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0748-22-1065 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://kawarayaji.com |
おみくじ | あり |
SNS |
近江西国三十三箇所 第18番 | 御本尊:千手観世音菩薩 御詠歌: いにしへは 仏の作る 変わらやじ 残りて末の 世まで頼まん |
---|---|
聖徳太子霊跡 第30番 | 御本尊:千手観音 |
ご本尊 | 十一面千手観音(国重要文化財※秘仏) |
---|---|
山号 | 石崎山 |
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建時代 | 推古元年(593) |
開山・開基 | 聖徳太子 |
文化財 | 十一面千手観音(国重要文化財)
|
ご由緒 | 聖徳太子が四天王寺を建立する際に当地の土で瓦を10万6千枚を造らせたのが寺名の由来。
|
体験 | 坐禅(座禅)写経・写仏祈祷おみくじ絵馬結婚式七五三仏像傾聴食事・カフェ御朱印お守り重要文化財人形供養花の名所札所・七福神巡り除夜の鐘伝説法話 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
1