はんにょづか
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
駐車場 | なし
| ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
京都府のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
繁昌宮末社 奥之院
繁昌神社の北西にある塚で
元々繁昌神社があったところといわれています。
平安時代に長門前司の娘を葬った塚といわれており、
「宇治拾遺物語」の「長門前司女、葬送の時、本所にかえる事」という故事に由来が記されています。
高辻室町付近の前長門国守に2人の娘がおり、姉は早くに嫁に嫁いで高辻室町に住んでいたが、
妹は、宮仕えを辞めて家に戻り、夫もいなく、ときどき通ってくる男と、寝殿の南面の西にあたる妻戸口のところで語らいをしていた
その妹が、28歳になった頃、重い病気にかかり亡くなってしまう
妹がいつもくつろいでいた妻戸口に寝かせていた遺体を、棺に納めて鳥辺野の墓地へ運んでいくが、
着いてみると、棺が軽く、蓋が少し開いており、棺の中の遺体がなくなっていた
辺りを探したが遺体は見つからず、家に戻ってみると、遺体は妻戸口に元のような格好で寝ていた
翌日、もう一度、遺体を棺に納めて鳥辺野の墓地へ運ぶが、いつの間にか、同じように家の妻戸口に戻っていた
その翌日、遺体を棺の中へ入れようとすると、全く動かせなかった
「これは死んでもここに居たいのだろう」と思い、妻戸口の板敷きを剥がし、そこに遺体を埋めて高々と塚を築いたといわれる
その後、家の者や姉も他所に引っ越し、近所の人々も徐々に去っていき、すっかり荒れ果てて塚だけが残ったという故事です。(京都通百科事典より)
なので破談の神と言われていたのですが
今では良縁成就の神です。
「班女塚」と「繁昌神社」にお詣りして、「商売繁昌」と「良縁成就」です。
繁昌神社
名称 | 班女塚 |
---|---|
読み方 | はんにょづか |
通称 | 繁昌神社の奥の院 |
参拝時間 | 自由 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | なし |
電話番号 | 075-371-4615 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 班女大明神 |
---|---|
ご由緒 | 繁昌神社境内の北西すぐ近くにあり、境内飛地になっている。この付近一帯に、かつて寝殿造の屋敷があったとみられている。班女塚の岩の下には井戸があったともいう。
|
体験 | 伝説 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🍁
班女塚に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0