はこだていつくしまじんじゃ
函館厳島神社北海道 函館どつく前駅
社務所:10:00~17:00
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | なし |
函館市弁天町にある厳島神社。函館山七福神の恵比寿と弁財天が祀られています。函館どつく前市電停留所のすぐ前にあります。
かつてこの場所にあった弁天岬台場は箱館戦争で新選組が最後に戦った場所で隣の入舟児童公園には新選組最後の地の記念碑が建てられています。
厳島神社は海の守り神ということもあり玉垣には奉納された漁業関係者の方々の名前があります。私が参拝に来た時はもうすぐお祭りでその準備をされていました。
函館山七福神巡りの恵比寿様と弁天様が祀られている神社で社殿前にある御堂には二体の像が祀られています。
参拝後に社務所で御朱印と弁天様の記念スタンプ、さらにとろろ昆布まで頂きました。
鳥居
社殿
弁財天・恵比寿堂
由緒書
新選組最後の地
狛犬
函館山七福神弁財天
あじさい
おみくじ
函館どつく前市電停留所
社務所
錨
玉垣
例大祭
祠(多分御稲荷様)
道祖神様?
弁天岬台場跡
境内
社務所
御稲荷様
手水
弁財天像・恵比寿像
とろろ昆布
あじさい
函館の神社めぐり⛩
次はまた市電に乗り、終点函館どつく前で降りて
函館厳島神社さんへ。
電停すぐ目の前なので、とてもわかりやすい場所です🚃
古くから商売繁盛や海の守護神として
篤く崇敬されていたそうです。
こちらには「函館七福神めぐり」の弁天様もいらっしゃいます。
七福神めぐりもいつかしてみたい😊
比較的コンパクトな境内は緑がいっぱいです
手水舎
御朱印と函館名産のとろろ昆布とするめソーメンもいただきました。
とても気さくな宮司様で、御朱印お書き入れのあいだも楽しくお話させていただきました☺️
当村は享保年間より渡来してくる人々が増加し宝暦3年4月村民協議の上安芸国宮島の厳島神社の御分霊を字辨天島に奉斎したことに始まる。明治9年村社に列せられる。同27年11月21日社殿を改築、大正12年6月14日神饌幣帛料供進神社に指定され、昭和11年11月5日に境内地増加の件を出願し許可を得る。同15年には社殿を改築し現在に至る。
(北海道神社庁公式HPから引用)
名称 | 函館厳島神社 |
---|---|
読み方 | はこだていつくしまじんじゃ |
参拝時間 | 社務所:10:00~17:00 |
トイレ | なし 向かいの入舟児童公園に公衆トイレ有り |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0138 23 0713 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://hokkaidojinjacho.jp/%E5%9A%B4%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE-4/ |
おみくじ | あり |
ご祭神 | 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)・八重事代主命 弁財天 恵比寿 |
---|---|
創建時代 | 1753年(宝暦3年) |
ご由緒 | 当村は享保年間より渡来してくる人々が増加し宝暦3年4月村民協議の上安芸国宮島の厳島神社の御分霊を字辨天島に奉斎したことに始まる。明治9年村社に列せられる。同27年11月21日社殿を改築、大正12年6月14日神饌幣帛料供進神社に指定され、昭和11年11月5日に境内地増加の件を出願し許可を得る。同15年には社殿を改築し現在に至る。
|
体験 | おみくじ御朱印お守り祭り札所・七福神巡り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
0