こうりゅうじ|曹洞宗
北海道 函館どつく前駅
アクセス:函館市船見町21-11
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
御朱印をいただきました
0
函館最古の寺院。 1633年盤室芳龍が創建。 1703年の洪水により境内の大部分が倒壊し、1706年根山独善が箱館に移す。 ペリー来航、日米和親条約で箱館が開港され寺がロシアの仮領事館として使用された。 箱館戦争の折には箱館病院の分院としての機能も担っている。 戊辰戦争の戦火で堂宇を焼失し、1879年現在地に移転した。 現在の本堂は1900年の建立。 境内が防火塀で囲まれているのが珍しい。
本堂
開山堂(臥龍廟)
金比羅堂・水盤舎
金比羅堂
位牌堂
土塀
防火塀
山門
26
高龍寺で御朱印を頂きました 本堂、山門などは有形登録文化財に指定されています。 本堂に入り参拝させて頂きました。 函館はお盆が2回あり、この時期とぶつかってしまいましたが、忙しいなか対応して頂きありがとうございます。 金毘羅堂・位牌堂などがあり歴史を感じる寺院でした。 #高龍寺 #御朱印 #函館市 #北海道
御朱印
由緒書
金毘羅堂
6
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
真言寺
68m先
入舟稲荷神社
86m先
称名寺
161m先
御朱印あり
実行寺
184m先
地蔵寺
230m先
船見支院
236m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
0138-23-0631
0
0