御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おおのごうてんまんぐう

大生郷天満宮
公式茨城県 水海道駅

大生郷天満宮について

菅原道真公の御廟所であることから、御廟天神といわれています。

カーナビでは、農道や狭路を案内される事があるのでご注意下さい。また、Googleマップに神社駐車場が標記されています。お気をつけてお越しください。

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(85件)

授与品

授与品をもっと見る|
33

例祭・神事

1月25日 初天神祭
2月節分の日 節分祭
2月25日 梅花祭
3月25日 春季大祭
8月1日 八朔祭
11月1日〜25日 菊まつり
11月23日 秋季大祭
12月25日 終い天神祭

例祭・神事をもっと見る|
38

歴史

延長7年西暦929年菅原道真公第三子菅原景行公の創建。道真公の御遺骨を祀っています。関東から以北では、最古の天満宮と云われています。

歴史をもっと見る|
7

大生郷天満宮の基本情報

住所茨城県常総市大生郷町1234番地
行き方

圏央道常総インターから車で10分
常磐道谷和原インターから車で20分
関東鉄道常総線水海道駅からタクシーで15分

アクセスを詳しく見る
名称大生郷天満宮
読み方おおのごうてんまんぐう
通称大生郷天満宮
参拝時間

9:00〜16:00

参拝にかかる時間

45分

参拝料

御神苑、菅原道真公御廟所、無料

トイレ境内にあり
御朱印あり

御祭神菅原道真公が愛した、梅の印が特徴的です。
祭礼日は、当日限定御朱印を頒布。
また、毎月25日は、御神縁結び詣と題し、特別御朱印を頒布します。
御神縁結び詣特別御朱印を12カ月連続受けられた方には、満願報告祭を奉仕し、記念品を贈呈します。
初穂料500円。

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

御朱印の郵送対応なし

御朱印帳あり
電話番号0297-24-1739
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスinfo@tenmangu.or.jp
ホームページhttp://www.tenmangu.or.jp/
おみくじあり
お守りあり
絵馬あり
SNS

巡礼の詳細情報

神玉巡拝

下総国結城郡神玉巡拝

詳細情報

ご祭神菅原道真公
創建時代延長7年(西暦929年)
創始者菅原道真公第三子である菅原景行公
文化財

北野天神縁起絵巻(茨城県指定有形文化財)
御神酒天神画(茨城県指定有形文化財)
御廟天神画(茨城県指定有形文化財)
三十六歌仙絵(茨城県指定有形文化財)
十一面観音菩薩画(常総市指定文化財)

ご由緒

延長7年西暦929年菅原道真公第三子菅原景行公の創建。道真公の御遺骨を祀っています。関東から以北では、最古の天満宮と云われています。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り重要文化財祭り花の名所有名人のお墓伝説
感染症対策内容

祈祷は人数制限を設けています。
社殿は常時換気しています。
境内並びに社殿入口に手指消毒液があります。
マスク着用をお願いしています。
体調の悪い方の御参拝を御遠慮いただいています。
毎朝、神社職員の体調チェック並びにマスク着用にて社務をしています。

大生郷天満宮の感染症対策大生郷天満宮の感染症対策
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ