御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミサポーター募集中
【スペシャル特典】毎月幸せと健康を神社お寺でご祈願
ホトカミで探す安心のお墓ホトカミで探す安心のお墓
広告
御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

渡内日枝神社の基本情報

住所神奈川県藤沢市渡内3-8-10
行き方

JR東海道線「藤沢駅」北口より大船駅西口駅行きバスで22分、「渡内第三会館前」下車徒歩4分

アクセスを詳しく見る
名称渡内日枝神社
読み方わたうちひえじんじゃ
参拝にかかる時間

10分

トイレなし
ホームページhttps://www.buccyake-kojiki.com/archives/1069576993.html

詳細情報

ご祭神主祭神:大山咋命、合祀:村岡良文
ご由緒

日枝神社(ひえじんじゃ)は、神奈川県藤沢市渡内にある神社。
近代社格では村社。渡内日枝神社(わたうちひえじんじゃ)とも。
現在は大綱金刀比羅神社の兼務社である。
御朱印の有無は不明。

桓武天皇の孫、高望王の子にあたる村岡五郎太夫平良文が相模国の郷を下賜され、三浦・梶原・大庭・長尾・畠山・千葉・上総・土肥など関東八平氏の祖となった。
平安時代の天慶年間(938年-947年)、その平良文が村岡村渡内に邸宅を定めた際、宮山の地に日吉山王大権現を勧請し、山神社と称え、守護神としたのが起源だという。

室町時代の応永27年(1421年)、福原左衛門平忠次が社殿を現在地に遷座、同時に良文を合祀した。
江戸時代初期の慶長12年(1608年)6月、福原孫十郎重種が社殿を造営した。

『新編相模国風土記稿』渡内村の条にも「山神社」と記載され、「峯渡内の鎮神なり。村岡良文の霊を合祀す」とある。末社として、山神・秋葉が記載されている。
江戸時代後期の天保9年(1839年)、地頭加藤三左衛門藤原明随・福原左兵太平高峯・村岡六蔵平良毅などにより本社の覆殿が再建された。
御祭神は、大山咋命・村岡良文公。明治6年(1873年)12月、村社に列した。例祭は9月15日、現在は9月第2日曜日に斎行されている。

祭礼では、大人神輿、子供神輿、山車などが出て、囃子が奏でられる。
土地開発の整備にともな、現在の社地はコンクリート擁壁で囲まれ、その一段高いところに社殿がある。境内では相州村岡七福神の弁財天が祀られている。
境内右側の祠は、渡内4-1、県道小袋谷・藤沢線沿いの渡内バス停北側あたりにあったものを、平成10年(1998年)、区画整理事業に伴い移設したもの。
中央の祠は、峯渡内村の名主家にあったもので、もとは現在地より東に70メートルほどのところに鎮座していた。
平成20年(2008年)、区画整理事業に伴い移設。

左の祠は坪井三社大権現(源頼義・源義家・徳川家康)で、もとは現在地より北東140メートルほど、本在寺公園の山頂に祀ってあったもの。
境内には、小ぶりな手水鉢であるが、日露戦争の凱旋を紀念して奉納されたもの。正面に陸軍を表す星章が刻されている。
https://www.buccyake-kojiki.com/archives/1069576993.html

体験祭り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミサポーター募集中

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ