257
247
3649
258件
お天気がよかったので散歩兼ねてお参りしました。無人の神社です。 裏にかわいい公園がありました。 地元密着感がありました。
+12
投稿投稿:2023年01月11日(水)
参拝日参拝:2023年01月吉日
無人の小さな神社です。 坂から上がる道と階段から上がる道があります。 住宅街の中にポツンとあります。 お参りするのに息が切れてしまいました。運動不足です、情けない(涙)
お散歩途中にお参りしました。午後2時過ぎでお天気も善かったので、西日が眩しくてあまりよい写真が撮れませんでした。静かな住宅街の中にあります。天台宗のお寺です。お掃除が行き届いていて、気持ち…続きを読む
+20
投稿投稿:2023年01月10日(火)
住宅街の中に鎮座する無人の神社です。立派なタブノキがありました。桜の木もあったので春にまた来ようとおもいます。駐車場はありません。 近くに河内川が流れていてゆっくりと散歩もできそうです。
+5
投稿投稿:2023年01月06日(金)
投稿記録:2023年01月06日(金)
参拝日参拝日:2023年01月吉日
住宅街の中にある小さなお寺です。本堂はきれいで新しい感じでした。境内はきれいに掃除されていて手入れが行き届いている感じでした。六地蔵様が仲良く並んでおりました。
+8
投稿投稿:2023年01月05日(木)
2023年の初詣に近所の諏訪神社に行ってきました。 普段は無人の神社ですが、さすがに元旦はお正月モードで、特設授与品販売も行われていました。お天気も良く暖かく、気持ちよくお参りをしてきました。
投稿投稿:2023年01月01日(日)
南アルプスの甲斐駒ヶ岳の登山口にある神社です。無人ですが御朱印はおいてありますのでセルフで頂けます。尾白川渓谷のすぐ近くなので、沢の音などが聞こえ、とても清々しいです。私は日向山という山の…続きを読む
+11
投稿投稿:2022年11月23日(水)
参拝日参拝:2022年11月吉日
浄土宗のお寺です。お庭部分がほとんどなくスッキリとした雰囲気のお寺です。 お手入れも行き届いていました。 お彼岸期間だったせいかきれいな墓地にはたくさんのお花が供えられていました。
投稿投稿:2022年03月25日(金)
参拝日参拝:2022年03月吉日
天台宗のお寺です。平塚八景の「霧降の滝」というところに行く途中にあったのでお参りをさせていただきました。 春のいろいろなお花が咲き誇っていました。
+18
無人の神社です。のどかな風景の坂道をてくてく登っていくとぽつりと神社がありました。高台なので景色が良かったです。 境内のひだまりでニャンコがお昼寝をしていました。ほっこりするような神社でした。
+10
投稿投稿:2022年02月23日(水)
参拝日参拝:2022年02月吉日
無人の神社です。ご由緒書きには「八つるぎ神社」の八坂社と書いてありました。 狛犬さんがいるのですが、狛犬さんがお出迎えをする階段は上を走る新幹線に向かっていて途中で途切れていて、その階段…続きを読む
+7
投稿投稿:2022年02月22日(火)
通りを歩いていたら突如赤い鳥居が目に飛び込んできました。 かわいらしい小さなお宮さんです。池があってきれいな水が注ぎこんできます。 丸い板に「左口神社」と書いてあったので、珍しい名前の…続きを読む
+3
無人の神社です。平塚市日向岡にある山王山公園の中にあります。 鳥居はありますが、神社名はどこにも記載がありません。 持っていた地図やGoogle Mapから「日枝神社」とわかりました。…続きを読む
+2
本日も平塚散歩でこちらのお寺にお参りをしました。お手入れの行き届いた素敵なお寺でした。それほど広くはない境内ですが、梅の花が咲いていて、山門から本堂、境内のバランスが絶妙に美しく気品を感じ…続きを読む
+33
徳延神社の隣にある天台宗のお寺です。山門をくぐるとかわいい七福神がお出迎えをしてくれます。昨年お参りされているこばけんさんの投稿にもあるとおり、昨年12年に一度の御開帳だったそうです。 …続きを読む
+17
投稿投稿:2022年02月15日(火)
こじんまりとした神社ですが、なかなか立派な趣がありました。 無人の神社ですが、とてもきれいに手入れがされていました。 この近辺には神社が多いと感じます。どこもきれいです。 地元密着型…続きを読む
無人の神社です。お天気はよかったのですが、午後だったせいか、少し薄暗く寂しい感じがしました。 歩いていておもいがけず見つけた神社だったので、裏手から入ったため、写真の順序が少し変です。 …続きを読む
久しぶりに平塚八幡宮にお参りをしました。如月限定の御朱印をいただきました。 コロナ禍の平日だったせいか、参拝客はまばらでした。 平塚八幡宮の神馬にお目にかかれました。お散歩中でした。ま…続きを読む
高來神社の隣にある天台宗のお寺です。 手入れの行き届いたきれいな境内でした。 全体的に新しくきれいで気持ちよくお参りのできるお寺でした。
+9
投稿投稿:2022年02月14日(月)
商店と住宅街の中にある小さなお不動さんです。無人なのでここで御朱印は...
歴史ある神社です。
小さな神社ですが、綺麗に整備されてます。 狛犬がほっかむ...
鵠沼に鎮座されています。 御祭神は天照大御神。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。