真言宗善通寺派
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
兵庫県のおすすめ🎌
おすすめの投稿
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
真言宗善通寺派 補陀洛山 浄光寺
摂津国88ヶ所巡礼 第64番札所
JR尼崎駅から徒歩で15分、尼崎市の東端、つまり兵庫県と大阪府の間を流れる神崎川にほど近いところになります。
山門は比較的最近改修をされたのか新しくとてもきれいでした。
境内に入ると正面に二階建ての本堂が自然と目に飛び込んできます。
本堂は自由にお参りすることができるようです。
空海(弘法大師)が天長6年(829年)に創建したと云われています。
天正7年(1579年)、荒木村重が織田信長に背いたことにより攻められ、その兵火により焼失したそうです。
荒木村重と言えば、有岡城で黒田官兵衛を幽閉した方ですよね。
織田信長に謀反していなければ、この浄光寺もまた違った姿で残っていたかもしれませんね。
御本尊 聖観世音菩薩
御詠歌
笛の音も 松ふく風も 琴ひくも 歌うも舞ふも 法のこゑごゑ
山門
本堂
本堂内
修行大師像
なかなか素敵な表情をされています
七福神像
![ますみん](https://minimized.hotokami.jp/k9UgXBhlKx_StXFouVJuZLYsLU0R2vIuZXaaOi07x-U/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210317-043014_QAuS02d9aK.jpg@webp)
[摂津国88ヶ所64番札所]
富光寺からすぐですが、ここは兵庫県尼崎市です。
お参りすると、優しそうなご住職が、書いてる間に本堂にどうぞ。とおっしゃってくださいました。
お聞きしたら、その昔は道向かいの皇大神社と一つだったこと、お寺のお引っ越しは本堂の柱の下を台車に乗せてゴロゴロ引いていったと!そんなお話し聞きました。
御朱印 摂津国88ヶ所64番
入口の七福神
本堂
本堂内部
修行大師様 富光寺のお地蔵様に続きシュールなお顔
名称 | 浄光寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 06-6481-3697 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
摂津国八十八箇所 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 聖観世音菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗善通寺派 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
兵庫県のおすすめ🎌
浄光寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0