30
29
127
30件
奥州三十三観音の第二十八番 蛸浦観音です。 津波堤防に囲まれ入口が分かりにくいです。 御朱印は尾崎神社の社務所でいただくのですが、こちらも場所がわからず電話して聞きました。 30分く…続きを読む
+2
投稿投稿:2021年11月14日(日)
参拝日参拝:2021年11月吉日
奥州三十三観音の第二十九番 普門寺です。
+3
奥州三十三観音の第三十番 補陀寺です。 法務中のため、御朱印は書置きを頂きました。
奥州三十三観音の第二十六番 長泉寺です。 境内の至る所に亀の石像がありました。 探してみるのも面白いかも
+4
奥州三十三観音の第二十五番 黒石寺です。 紅葉がきれいでした。
奥州三十三観音の第二十七番 観福寺です。 出発時は靄がかかっていましたが、快晴に。 雲一つない青空です。
言わずと知れた世界遺産です。 緊急事態宣言明けで多くの人出がありました。
+1
この旅を始めるまで平泉で世界遺産といえば中尊寺と思っていましたが、 こちらも世界遺産なんですね。
奥州三十三観音の第八番 梅渓寺です。 無人でしたので書置きの御朱印を頂きました。
奥州三十三観音の第十六番 清水寺(せいずいじ)です。
投稿投稿:2021年11月03日(水)
参拝日参拝:2021年10月吉日
奥州三十三観音の第二十二番 勝大寺です。
奥州三十三観音の第二十一番 観音寺です。
奥州三十三観音の第十九番 新山観音堂です。 険しい山道を登ったところにあります。 個人宅で管理されているお堂です。私のような新参者でも参拝できることに感謝しかありません。
奥州三十三観音の第二十番 徳寿院です。
奥州三十三観音の第十七番 大祥寺です。
奥州三十三観音の第十八番 六角堂です。 調査中と書いてありましたが、石碑が割れて置かれているのが哀しい… 無人でしたが御朱印はお堂に置かれていました。
奥州三十三観音の第二十三番長承寺です。
奥州三十三観音の第十四番 大慈寺です。 この巡礼ではじめて接待を受けました。 ありがとうございました。
奥州三十三観音の第十五番 華足寺です。 動物憐憫の守護仏である馬頭観音が祀られています。
奥州三十三観音の第二十四番 長谷寺です。 御朱印は観音堂より一段下の観音堂にてただきました。 にゃーがかわいかった。
近くには松島、境内には国宝 日本三景として観光名所である...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。