109
518
1558
110件
新年の挨拶へ。 早朝だったので、なかなか空いていました。
+12
投稿投稿:2022年01月02日(日)
参拝日参拝:2022年01月吉日
2021年7月21日 参拝。 今にも忘れ去られてしまいそうな小さな社ですが、きちんとホトカミに載っているのには驚きました。 城ヶ島公園から磯に降りていく階段の、降り切ったところに参道へ…続きを読む
+8
投稿投稿:2021年07月21日(水)
参拝日参拝:2021年07月吉日
2021年7月21日 参拝。 海を見下ろす高台の上にある小さな社です。 漁業関係者の篤い信仰を受けているそうです。 無人の社です。
+6
2021年7月21日 参詣。 鐘楼の竜の彫刻が見事です。 本堂の近くは立ち入り禁止で、遠くから手を合わせました。
+10
2021年7月21日 参拝 向ケ崎の中腹にある小さな神社で、地域の方々がお参りするような神社です。
2021年7月21日 参詣 開経偈・懺悔文・三帰・三竟・十善戒・発菩提心・三昧耶戒・観音経・般若心経・舎利禮・十句観音経・真言・回向文を読経してから御朱印を頂きました。
+2
2021年7月21日 参拝 小さな無人の神社です。 巨岩が立派なお稲荷さまです。
+4
2021年7月15日 参詣 青いモアナビーチの上にたたずむお寺です。 開経偈・懺悔文・三帰・三竟・十善戒・発菩提心・三昧耶戒・観音経・般若心経・舎利禮・十句観音経・真言・回向文を読…続きを読む
投稿投稿:2021年07月16日(金)
2021年7月15日 参拝 青いモアナビーチの上にたたずむ沖縄らしい神社。 コロナのため、記帳はせず書き置きのみの授与でした。 御朱印帳は沖縄らしい柄の綺麗なもので必見です。
+14
2021年7月7日 参詣 開経偈・懺悔文・三帰・三竟・十善戒・発菩提心・三昧耶戒・観音経・舎利禮・十句観音経・真言・回向文を読経してから御首題を頂きました。 【御首題は日蓮宗独自の…続きを読む
投稿投稿:2021年07月07日(水)
2021年7月7日 参拝 風光明媚な美しい風景。
2021年6月24日 参拝。 長谷堰神社は、厚木市長谷にある神社です。長谷堰神社は、天正4年(1576)の旱魃に際して、北条家の家人武井四郎左エ門利忠が長谷川を堰上げしたものの効果を得ら…続きを読む
+3
投稿投稿:2021年06月24日(木)
参拝日参拝:2021年06月吉日
2021年6月24日 参拝。 小野小町を祀った神社であると言われています。 きつい階段をひたすら登っていくと山頂にあり、その眺めは素晴らしいものです。
+24
2021年6月24日 参拝。 大沢川上流にある弁財天。雨乞いのために祭られたもので、滝つぼが釜型をしているためこの名が付きました。 霊験あらたかなパワースポット。更に夏場は市内屈指の…続きを読む
2021年6月24日 参拝 無人の神社です。
2021年6月24日 参詣 本堂が実に見事です。 また、本堂が開放されて気軽にお参りできるお寺です。 開経偈・懺悔文・三帰・三竟・十善戒・発菩提心・三昧耶戒・観音経・般若心経・…続きを読む
2021年6月24日 参詣 三重塔が実に見事です。 また、本堂が開放されて気軽にお参りできるお寺です。 開経偈・懺悔文・三帰・三竟・十善戒・発菩提心・三昧耶戒・観音経・般若心経・舎利…続きを読む
2021年6月24日 参詣 大友皇子のものといわれている石塔があります。 広々として静かでとても良いお寺。 開経偈・懺悔文・三帰・三竟・十善戒・発菩提心・三昧耶戒・観音経・般若心経・…続きを読む
2021年6月24日 参詣。 高僧弾誓上人が慶長13(1608)年に開山した寺。この寺は「罪人の駆け込み寺」で、殺人や放火の凶悪犯以外は、ここに逃げ込めば助けられたと言われており、往時に…続きを読む
2021年6月24日 参詣 無人のお堂ですが風光明媚な山頂にあり。 弘法大師の修行霊場とされ、鐘楼や乳の井戸があります。
由緒正しい相模の一之宮寒川神社 神奈川県寒川町にある寒川...
元々は、鎌倉安養院(大町)の末寺の寺院です。 ご本尊は、...
ひとまず今日から寺院巡りを再開。
横浜市内で高い山で...
由緒ある寺院です。 横浜では最古の寺院です。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。